アカウント名:
パスワード:
今の実装がどうなっているかはともかく、APIを含めて Java の発想や仕様を借りてきてるんですから、それにたいしてはお金をはらってもいいと思いますけどねぇ。
アプリが売れるのは、開発環境を含めて、ベースがしっかりしているからでしょうし、そのご利益は Google が一番よく分かっているでしょうに。
OracleはJava API非互換の実装を認めないでしょうし、GoogleはモバイルのためにJava API互換を無視したいはずなので、金の問題ではないでしょう。今回、GoogleがJavaのAPIを採用するというのは、悲報に感じます。
Java 9の先、Java 10/11では最新のハードウェアやOSに最適化したデータのメモリ配置が可能になる。JavaOne 2015http://www.publickey1.jp/blog/15/java_10_11osjavaone_2015.html [publickey1.jp]>Javaのデータとメモリのレイアウトは、昔のプロセッサのモデルのまま
今のJavaは現代的CPUに向かないらしいので、Java APIを採用するのはJava 10まで待てば良いのに…。
なんかその記事は違和感があるな、HWプリフィッチが実装されたCPUを一般的に手に入れられる様になったのはAthlonのPalominoコアからだ。つまり現代的なCPUに対応したのではなく、10年以上放置された問題がやっと解決されたに過ぎない。
いつまでAndroid開発者にJDK7を推奨するつもりだ
C#が1.0から持ってたstructと同じじゃないですかー
API仕様とVM仕様がごちゃ混ぜになってませんかAPI仕様は標準で使えるクラス、メソッドシグネチャなどを指してVM仕様はバイトコードをどうやって動かすかを指してます(ですよね?)
そう。なんでこれは宗教戦争。意味はない。
本気で言ってんの?
ただでさえパフォーマンスの低いjavaのパフォーマンスを改善してたら訴えられたとかJavaくたばれがオラクルくたばれになったのが大方の意見だろ
>ただでさえパフォーマンスの低いjavaのパフォーマンスを改善してたら訴えられたとか
ああ、Microsoftのことですね。
>Javaくたばれがオラクルくたばれになったのが大方の意見だろ
独自拡張バンザイ、プラットフォームべったりバンザイですね。時代が変われば変わるもんです。それとも、Google様だったら何でも許されるんでしょうか。
へえ、パフォーマンスがAPIの仕様に含まれてるとは知らなんだ。どこに明記されていますか?
> へえ、パフォーマンスがAPIの仕様に含まれてるとは知らなんだ。> どこに明記されていますか?
つhttps://docs.oracle.com/javase/8/docs/api/java/lang/Thread.html#sleep-long-
へぇ、「副作用まで含めて完全に変化がない」ならAPIをパクっていい、変化があったから違法だって判決が出てたんですか?
ヒント:出てません。
自分がなにを言ったのかをもう一回確認するといいですよ。
Oracle以外がパフォーマンスを改善したければAPIとしての動作(副作用を含む)を同一にしてください
これは、「APIとしての動作(副作用を含む)を同一にしさえすればパフォーマンスを改善する実装を作ってもいいのだが、Googleの実装が許されないのはAPIとしての動作(副作用を含む)が同一でないからだ」と言っています。
実際は、「APIとしての動作(副作用を含む)を同一」にしようがしまいが、Oracleがダメといえばダメなのです。「APIとしての動作(副作用を含む)を同一」じゃなくてもOracleがOKといえばOKなのです。(APIの著作権者にこのような横暴を許すことになるからこそ、APIに著作権を認めた判決は非難されているわけですが)
では、「APIとしての動作(副作用を含む)が同一」になれば、Googleの実装は認められるのでしょうか?少なくともOracleでないあなたはそんなことを保証できないですね。
そういえば、「APIとしての動作(副作用を含む)を同一にしてください」という発言も奇妙ですね。Oracleがいうなら分かりますが、Oracleでもなんでもないあなたが、なぜ「してください」という言葉を使うのでしょう。APIに著作権が認められるかは見解が分かれていて、事前には判断しようがなかったことに「違法行為をしておいて俺が正しいだ法律的に正しい側がくたばれって、どんだけ反社会的」と評するのもそうですけど、ちょっと自分とOracleを同一視しすぎですよ。
横レスだけど、正しくは「APIの動作を同一にした上で、Javaの別実装としてライセンスとってください」ですね。Javaじゃないと言いつつJavaのAPIはパクってるから敗訴したわけで。
その判決自体が異常でしょう>APIには著作権。悪名高きOracleの法務部は一体なにをしたんだか…。
反社会とか臍で茶が沸く社会悪はオラクルだろうが
両方ですね
GoogleもSwiftっぽいオリジナル言語作っちゃえば?これだけAndroid普及したら、開発者もついていくしかないでしょ!?
Androidの場合はKotlinがIDEからサポートされてるから、そこまで頑張ってクソ言語Javaを捨てるのにコストかける必要が無い。
KotlinはJVM依存なんすけど。。。
初耳。AndroidにJVM載って載ってたんだ。
Go言語 [wikipedia.org]…。いまいち主流になれないのは何故でしょう。
自分もGoが思いついたけど、まだまだ普及は先かなぁすでにJavaに慣れている開発者が、まだJavaでも開発できるのに、自ら言語を移行するほどの動機がないんでしょうね。
パフォーマンスが重要な特殊なアプリって少ないしちょっとぐらいの改良なら、多くのアプリを同時に使っているような人でなければ大きな違いは感じないだろうし他のアプリの為に、より少ないリソースで動くように改良しようって思う開発者は多くなさそうw
デバッグ環境まで含めた統合開発環境と、続ける覚悟がGoogleにあるか、かな。♯LiteIDE+IntelliJ辺り?
まあJavaもNetBeansやIntelliJのほうがeclipseより上だと思うが、日本で使ってるとこ見た事無いので他にも何か必要かも。
日本限定で言えば割とマジに日本語で書かれた情報量が多いかどうか。微妙なものでも日本語情報が多いってだけで世界のトレンドとは無関係に使われていたりする。
Goで書いたことあるかい?少なくともIDEはどうでもいい言語だと思うぞ。
goはdockerの実装に使われてから、かなり急速に普及してる感があるので個人的にはもういけるタイミングではあると思うけどね
十分普及してると思うけど、JavaやC#なんかよりもCよりなのがネックといえばネック。慣れるとすごく書きやすいんだけどね、Go。
それって何てGo?
> APIを含めて Java の発想や仕様を借りてきてるんですから、それにたいしてはお金をはらってもいいと思いますけどねぇ。
そう思うなら特許でもとっておけばよかった。と言ってもSunがJavaの仕様を公開したのはOracleが買収する前だからOracleには不可能だったわけだが。ていうか特許侵害に関しては棄却されてた気がするけど。なんでOracleが勝ってしまったのか今でも理解できない。
Orcale的には、Javaからなんらかの利益が欲しかったんでしょう。
Googleも含め、Javaを利用している人たちから、別の形で収益があれば、今のようなことにはならなかったんじゃないかなぁ...じっさい、Googleは Android で利益を上げているわけですから。
なんとなく、そう思ってしまいました。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
※ただしPHPを除く -- あるAdmin
タダのりするから.... (スコア:2)
今の実装がどうなっているかはともかく、APIを含めて Java の発想や仕様を借りてきてるんですから、それにたいしてはお金をはらってもいいと思いますけどねぇ。
アプリが売れるのは、開発環境を含めて、ベースがしっかりしているからでしょうし、
そのご利益は Google が一番よく分かっているでしょうに。
Re:タダのりするから.... (スコア:1)
OracleはJava API非互換の実装を認めないでしょうし、GoogleはモバイルのためにJava API互換を無視したいはずなので、金の問題ではないでしょう。
今回、GoogleがJavaのAPIを採用するというのは、悲報に感じます。
Re:タダのりするから.... (スコア:1)
Java 9の先、Java 10/11では最新のハードウェアやOSに最適化したデータのメモリ配置が可能になる。JavaOne 2015
http://www.publickey1.jp/blog/15/java_10_11osjavaone_2015.html [publickey1.jp]
>Javaのデータとメモリのレイアウトは、昔のプロセッサのモデルのまま
今のJavaは現代的CPUに向かないらしいので、Java APIを採用するのはJava 10まで待てば良いのに…。
Re:タダのりするから.... (スコア:1)
なんかその記事は違和感があるな、HWプリフィッチが実装されたCPUを一般的に手に入れられる様になったのは
AthlonのPalominoコアからだ。つまり現代的なCPUに対応したのではなく、10年以上放置された問題が
やっと解決されたに過ぎない。
Re: (スコア:0)
いつまでAndroid開発者にJDK7を推奨するつもりだ
Re: (スコア:0)
C#が1.0から持ってたstructと同じじゃないですかー
Re: (スコア:0)
API仕様とVM仕様がごちゃ混ぜになってませんか
API仕様は標準で使えるクラス、メソッドシグネチャなどを指して
VM仕様はバイトコードをどうやって動かすかを指してます
(ですよね?)
Re: (スコア:0)
そう。
なんでこれは宗教戦争。
意味はない。
Re: (スコア:0)
本気で言ってんの?
ただでさえパフォーマンスの低いjavaのパフォーマンスを改善してたら訴えられたとか
Javaくたばれがオラクルくたばれになったのが大方の意見だろ
Re: (スコア:0)
>ただでさえパフォーマンスの低いjavaのパフォーマンスを改善してたら訴えられたとか
ああ、Microsoftのことですね。
>Javaくたばれがオラクルくたばれになったのが大方の意見だろ
独自拡張バンザイ、プラットフォームべったりバンザイですね。時代が変われば変わるもんです。
それとも、Google様だったら何でも許されるんでしょうか。
Re: (スコア:0)
へえ、パフォーマンスがAPIの仕様に含まれてるとは知らなんだ。
どこに明記されていますか?
Re: (スコア:0)
> へえ、パフォーマンスがAPIの仕様に含まれてるとは知らなんだ。
> どこに明記されていますか?
つhttps://docs.oracle.com/javase/8/docs/api/java/lang/Thread.html#sleep-long-
Re: (スコア:0)
へぇ、「副作用まで含めて完全に変化がない」ならAPIをパクっていい、変化があったから違法だって判決が出てたんですか?
ヒント:出てません。
Re:タダのりするから.... (スコア:2, 参考になる)
自分がなにを言ったのかをもう一回確認するといいですよ。
これは、「APIとしての動作(副作用を含む)を同一にしさえすればパフォーマンスを改善する実装を作ってもいいのだが、Googleの実装が許されないのはAPIとしての動作(副作用を含む)が同一でないからだ」と言っています。
実際は、「APIとしての動作(副作用を含む)を同一」にしようがしまいが、Oracleがダメといえばダメなのです。「APIとしての動作(副作用を含む)を同一」じゃなくてもOracleがOKといえばOKなのです。(APIの著作権者にこのような横暴を許すことになるからこそ、APIに著作権を認めた判決は非難されているわけですが)
では、「APIとしての動作(副作用を含む)が同一」になれば、Googleの実装は認められるのでしょうか?少なくともOracleでないあなたはそんなことを保証できないですね。
そういえば、「APIとしての動作(副作用を含む)を同一にしてください」という発言も奇妙ですね。Oracleがいうなら分かりますが、Oracleでもなんでもないあなたが、なぜ「してください」という言葉を使うのでしょう。APIに著作権が認められるかは見解が分かれていて、事前には判断しようがなかったことに「違法行為をしておいて俺が正しいだ法律的に正しい側がくたばれって、どんだけ反社会的」と評するのもそうですけど、ちょっと自分とOracleを同一視しすぎですよ。
Re:タダのりするから.... (スコア:1)
横レスだけど、正しくは
「APIの動作を同一にした上で、Javaの別実装としてライセンスとってください」
ですね。
Javaじゃないと言いつつJavaのAPIはパクってるから敗訴したわけで。
Re: (スコア:0)
その判決自体が異常でしょう>APIには著作権。悪名高きOracleの法務部は一体なにをしたんだか…。
Re: (スコア:0)
反社会とか臍で茶が沸く
社会悪はオラクルだろうが
Re: (スコア:0)
両方ですね
Appleもやったし (スコア:0)
GoogleもSwiftっぽいオリジナル言語作っちゃえば?これだけAndroid普及したら、開発者もついていくしかないでしょ!?
Re:Appleもやったし (スコア:1)
Androidの場合はKotlinがIDEからサポートされてるから、そこまで頑張ってクソ言語Javaを捨てるのにコストかける必要が無い。
Re: (スコア:0)
KotlinはJVM依存なんすけど。。。
Re: (スコア:0)
初耳。AndroidにJVM載って載ってたんだ。
Re: (スコア:0)
Go言語 [wikipedia.org]…。
いまいち主流になれないのは何故でしょう。
Re:Appleもやったし (スコア:1)
自分もGoが思いついたけど、まだまだ普及は先かなぁ
すでにJavaに慣れている開発者が、まだJavaでも開発できるのに、自ら言語を移行するほどの動機がないんでしょうね。
パフォーマンスが重要な特殊なアプリって少ないし
ちょっとぐらいの改良なら、多くのアプリを同時に使っているような人でなければ大きな違いは感じないだろうし
他のアプリの為に、より少ないリソースで動くように改良しようって思う開発者は多くなさそうw
Re: (スコア:0)
デバッグ環境まで含めた統合開発環境と、続ける覚悟がGoogleにあるか、かな。
♯LiteIDE+IntelliJ辺り?
まあJavaもNetBeansやIntelliJのほうがeclipseより上だと思うが、日本で使ってるとこ見た事無いので他にも何か必要かも。
Re: (スコア:0)
日本限定で言えば割とマジに日本語で書かれた情報量が多いかどうか。
微妙なものでも日本語情報が多いってだけで世界のトレンドとは無関係に使われていたりする。
Re: (スコア:0)
Goで書いたことあるかい?
少なくともIDEはどうでもいい言語だと思うぞ。
Re: (スコア:0)
goはdockerの実装に使われてから、かなり急速に普及してる感があるので
個人的にはもういけるタイミングではあると思うけどね
Re: (スコア:0)
十分普及してると思うけど、
JavaやC#なんかよりもCよりなのがネックといえばネック。
慣れるとすごく書きやすいんだけどね、Go。
Re: (スコア:0)
それって何てGo?
Re: (スコア:0)
> APIを含めて Java の発想や仕様を借りてきてるんですから、それにたいしてはお金をはらってもいいと思いますけどねぇ。
そう思うなら特許でもとっておけばよかった。と言ってもSunがJavaの仕様を公開したのはOracleが買収する前だからOracleには不可能だったわけだが。ていうか特許侵害に関しては棄却されてた気がするけど。なんでOracleが勝ってしまったのか今でも理解できない。
Re:タダのりするから.... (スコア:1)
Orcale的には、Javaからなんらかの利益が欲しかったんでしょう。
Googleも含め、Javaを利用している人たちから、別の形で収益があれば、今のようなことにはならなかったんじゃないかなぁ...
じっさい、Googleは Android で利益を上げているわけですから。
なんとなく、そう思ってしまいました。