アカウント名:
パスワード:
日本でも地方で鉄道が廃線になるとウナギの寝床のような土地は使い身がなくて扱いに困ってる例があるけど、これ結構いけるんじゃね?
あれ、住宅など普通に使うには当然狭すぎて駄目だし、普通の道にしても接続を全部付け替えなきゃなんない。そもそも鉄道には側道がつきものだから二重になっても意味が薄しし、単体では狭いから1.5車線ぐらいしかないセンターライン引ける道は作れないよね。
その点、自転車専用道なら自動車の1.5車線分もあれば複々線も楽勝だろうし、一般の道へ接続も従来の踏切程度のスペースがあればよし。さらに鉄道は元々傾斜がきついと走らせられないので坂も緩やかになってて都合がいい。
整備費がお金がかかるだろうけど、基本は草が生えない程度の舗装だけして、後のメンテナンスは草刈りぐらいじゃね?自動車道にするよりはお金はかかんないでしょ。
#まぁ人がいなくて廃線になるような路線でこれやって費用対効果はとか#言われるといろいろとシビアな話もあるけども
日本の自転車道一覧 (https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A%E9%81%93%E4%B8%80%E8%A6%A7)より
歌志内サイクリングロード - JR北海道歌志内線跡美唄市サイクリングロード - 三菱鉱業美唄鉄道線跡北オホーツクサイクリングロード - JR北海道天北線跡旭川サイクリングロード - 旧国鉄函館本線旧線跡豊富町サイクリングロード - 日曹炭鉱天塩砿業所専用鉄道跡風のメモリー - 旧国鉄胆振線跡茨城県道501号桜川土浦自転車道線 (旧筑波鉄道)
多分もっとある
私の実家近くにある廃線跡は、「歩行者自転車道」になってます [nta.co.jp]が、今Google mapsの航空写真で確認したかぎりでは、道幅は4m弱なので、今回タレコミの道と同じぐらいでしょうか。わざわざそんなところを歩く人はあまり多くないので、実質自転車専用道として使われてましたけど、そのぐらいの道幅で中央分離帯もなにもなく対面通行な道を「高速道路」というレベルのスピードで走るのはちょっと怖すぎます。まあ、「自動車の心配なく安心して自転車で走れる道」としては非常に便利な道なんですけどね。
今回タレコミのドイツの道路も、写真を見る限りでは、歩車分離してるだけで自転車道部分は対面通行みたい(しかも、自転車道部分でジョギングしてる人まで写ってるぐらい)なので、ちょっと「高速道路」と言うのは無理筋かなぁ。「立体交差などが整備された自転車専用道路」のつもりで「自転車用アウトバーン」と言ってるのを「自転車用高速道路」と訳してしまっただけじゃないの、とうがってみてしまいますね。(あるいは対面通行してる写真は1枚だけなので、もしかしたら「対面通行な非高速自転車道」と「一方通行で追い越し車線のある高速自転車道」の組み合わせなのかもしれませんが…)#ダメ元で原語の記事で確認しようかと思ったんですが、そもそも元記事を見つけられませんでした…
こちらにありますhttp://www.derwesten.de/staedte/oberhausen/oberhausen-sued/von-oberhau... [derwesten.de]
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
現在使われていない線路に沿って走らせる (スコア:0)
日本でも地方で鉄道が廃線になるとウナギの寝床のような土地は使い身がなくて扱いに困ってる例があるけど、これ結構いけるんじゃね?
あれ、住宅など普通に使うには当然狭すぎて駄目だし、普通の道にしても接続を全部付け替えなきゃなんない。そもそも鉄道には側道がつきものだから二重になっても意味が薄しし、単体では狭いから1.5車線ぐらいしかないセンターライン引ける道は作れないよね。
その点、自転車専用道なら自動車の1.5車線分もあれば複々線も楽勝だろうし、一般の道へ接続も従来の踏切程度のスペースがあればよし。さらに鉄道は元々傾斜がきついと走らせられないので坂も緩やかになってて都合がいい。
整備費がお金がかかるだろうけど、基本は草が生えない程度の舗装だけして、後のメンテナンスは草刈りぐらいじゃね?自動車道にするよりはお金はかかんないでしょ。
#まぁ人がいなくて廃線になるような路線でこれやって費用対効果はとか
#言われるといろいろとシビアな話もあるけども
Re: (スコア:4, 参考になる)
日本の自転車道一覧 (https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A%E9%81%93%E4%B8%80%E8%A6%A7)より
歌志内サイクリングロード - JR北海道歌志内線跡
美唄市サイクリングロード - 三菱鉱業美唄鉄道線跡
北オホーツクサイクリングロード - JR北海道天北線跡
旭川サイクリングロード - 旧国鉄函館本線旧線跡
豊富町サイクリングロード - 日曹炭鉱天塩砿業所専用鉄道跡
風のメモリー - 旧国鉄胆振線跡
茨城県道501号桜川土浦自転車道線 (旧筑波鉄道)
多分もっとある
Re:現在使われていない線路に沿って走らせる (スコア:1)
私の実家近くにある廃線跡は、「歩行者自転車道」になってます [nta.co.jp]が、今Google mapsの航空写真で確認したかぎりでは、道幅は4m弱なので、今回タレコミの道と同じぐらいでしょうか。
わざわざそんなところを歩く人はあまり多くないので、実質自転車専用道として使われてましたけど、そのぐらいの道幅で中央分離帯もなにもなく対面通行な道を「高速道路」というレベルのスピードで走るのはちょっと怖すぎます。
まあ、「自動車の心配なく安心して自転車で走れる道」としては非常に便利な道なんですけどね。
今回タレコミのドイツの道路も、写真を見る限りでは、歩車分離してるだけで自転車道部分は対面通行みたい(しかも、自転車道部分でジョギングしてる人まで写ってるぐらい)なので、ちょっと「高速道路」と言うのは無理筋かなぁ。
「立体交差などが整備された自転車専用道路」のつもりで「自転車用アウトバーン」と言ってるのを「自転車用高速道路」と訳してしまっただけじゃないの、とうがってみてしまいますね。
(あるいは対面通行してる写真は1枚だけなので、もしかしたら「対面通行な非高速自転車道」と「一方通行で追い越し車線のある高速自転車道」の組み合わせなのかもしれませんが…)
#ダメ元で原語の記事で確認しようかと思ったんですが、そもそも元記事を見つけられませんでした…
Re: (スコア:0)
こちらにあります
http://www.derwesten.de/staedte/oberhausen/oberhausen-sued/von-oberhau... [derwesten.de]