アカウント名:
パスワード:
エンスージな分野であったはずのハイレゾ音源を無理矢理一般人向けにすれば何かしらの矛盾が生じる(そもそも屋外でイヤホンからハイレゾ音源を聴くなど技術以前の問題外)。
ソニーは一体誰と戦っているんだ…
いま、レコードプレーヤを必要とする奴は十分にエンスー
単にSACDの頃からやってきたことが普及品レベルの金額で出せるようになっただけじゃない?ソニー以外もハイレゾに乗っかってきてるんで戦う相手はいくらでもいるじゃないか。
7万円ってのは普及品レベルなのか・・・そりゃ上をみたらキリがないんでしょうけど
DSD対応のオーディオIFがだいたい3〜5万円くらいでそれに2〜3万円くらいのレコードプレーヤが付いているように見えます。デジタルプレーヤ [hardware.srad.jp]と違ってアナログプレーヤは物量がものを言うのでオーディオ向けレコードプレーヤでこの価格帯のは入門機といってかまいません(テクニクスのあれはどっちかというとDJ機器/業務用の面もあるので評価軸が違う)。
高いほうが売れますからね。
技術を捨てて、オーディオ機器のブランド品としてのマーケティング力を磨いてるんですよブランド品のLVMHグループのように、海外ではハーマン・インターナショナルが各種オーディオ・ブランドを擁する一大グループになったが、SONYもそういう方向を目指したら?#オーディオ・マニアは音に違いが無いのを認識できない馬鹿ばかり
>オーディオ・マニアは音に違いが無いのを認識できない馬鹿ばかり
音に違いがあるのが認識できるのは、オーディオマニアでは無いということですね。わかります。
もしかして古のCD-4レコード用のデジタル・デコーダの商品化も狙ってるのではないだろうか?可聴帯域外の信号を取り込むにはハイレゾは必須ですからね
カートリッジが対応していないから無理、がオチ
ハイレゾだと音がいいように思っていて、アナログレコードの目新しさに引かれる層に売り込めると思ったのでは?
後はハイレゾの4文字に目が眩むような往年のマニア
往年のマニアはデジタル嫌いだろうし、そうでなくても「ハイレゾ」には目がくらまないと思う。「高解像度」なら長岡教徒が興味を持つかもしれない。
PC-98XA/XLとかH98を使い続ける人たちですか
* ストリーミングサービスの登場で、デジタル音源のパッケージにはプライスがつかなくなった。 * ファン向けにアナログ盤がプレミアなアイテム扱いされている。という最近の流れがあるから、オーオタ向けではないけど、ちょっとクールなイメージのプレイヤーは欲しがる層はいると思う。
まあ、私は高いアナログ盤なんぞは買わず、格安CDボックスの旧譜・名盤を買ってSqueezeboxのライブラリにぶち込みますが。
ほんとこれ。このところのソニーは何でもかんでもハイレゾと読んで売りにしてるけど、視聴上の差が分からなければ、価値が下がるだけではないかと……
それより 20kHz までで良いからちゃんと聞けるようにして欲しい。実際、低音(<150Hz)と高音(>5kHz)をちゃんと再生できてる機器はあまりないでしょ……
実際、低音(<150Hz)と高音(>5kHz)をちゃんと再生できてる機器はあまりないでしょ……
ミニコンポのレベルでも普通に再生出来てます
ここ10年ぐらいのコンプレッサかけまくり音圧稼ぎまくり歪みまくりのCDを20年ぐらい前のように音圧が20dBぐらい低いけど透き通った音のするCDにすればハイレゾなんぞにしなくても圧倒的に音が良くなるのに……ここ20年でど素人が聞いたってすぐわかるほどに酷くなってるぞ。
ボリュームつまみをしらんバカのために音量を大きくしまくった挙句にCD程度のフォーマットすら殺すような音源があふれまくりの今日この頃なのにハイレゾとか言っても鼻で笑ってしまうぜ。
> 20年ぐらい前のように音圧が20dBぐらい低いけど透き通った音のするCDにすれば> ハイレゾなんぞにしなくても圧倒的に音が良くなるのに……
今はこのようにマスタリングしなおして20kHz以上に適当な音(単なるノイズかもしれない)を追加したものをハイレゾとして売っているんじゃないだろうか
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
ソニーは墓穴を掘り続けている (スコア:1)
エンスージな分野であったはずのハイレゾ音源を無理矢理一般人向けにすれば何かしらの矛盾が生じる(そもそも屋外でイヤホンからハイレゾ音源を聴くなど技術以前の問題外)。
ソニーは一体誰と戦っているんだ…
Re:ソニーは墓穴を掘り続けている (スコア:2)
いま、レコードプレーヤを必要とする奴は十分にエンスー
Re: (スコア:0)
単にSACDの頃からやってきたことが普及品レベルの金額で出せるようになっただけじゃない?
ソニー以外もハイレゾに乗っかってきてるんで戦う相手はいくらでもいるじゃないか。
Re: (スコア:0)
7万円ってのは普及品レベルなのか・・・
そりゃ上をみたらキリがないんでしょうけど
Re:ソニーは墓穴を掘り続けている (スコア:2)
DSD対応のオーディオIFがだいたい3〜5万円くらいでそれに2〜3万円くらいのレコードプレーヤが付いているように見えます。
デジタルプレーヤ [hardware.srad.jp]と違ってアナログプレーヤは物量がものを言うのでオーディオ向けレコードプレーヤでこの価格帯のは入門機といってかまいません(テクニクスのあれはどっちかというとDJ機器/業務用の面もあるので評価軸が違う)。
Re: (スコア:0)
高いほうが売れますからね。
Re: (スコア:0)
技術を捨てて、オーディオ機器のブランド品としてのマーケティング力を磨いてるんですよ
ブランド品のLVMHグループのように、海外ではハーマン・インターナショナルが各種オーディオ・ブランドを擁する一大グループになったが、SONYもそういう方向を目指したら?
#オーディオ・マニアは音に違いが無いのを認識できない馬鹿ばかり
Re: (スコア:0)
>オーディオ・マニアは音に違いが無いのを認識できない馬鹿ばかり
音に違いがあるのが認識できるのは、オーディオマニアでは無いということですね。
わかります。
Re: (スコア:0)
もしかして古のCD-4レコード用のデジタル・デコーダの商品化も狙ってるのではないだろうか?
可聴帯域外の信号を取り込むにはハイレゾは必須ですからね
Re: (スコア:0)
カートリッジが対応していないから無理、がオチ
Re: (スコア:0)
ハイレゾだと音がいいように思っていて、
アナログレコードの目新しさに引かれる層に
売り込めると思ったのでは?
後はハイレゾの4文字に目が眩むような往年のマニア
Re: (スコア:0)
往年のマニアはデジタル嫌いだろうし、そうでなくても「ハイレゾ」には目がくらまないと思う。
「高解像度」なら長岡教徒が興味を持つかもしれない。
Re:ソニーは墓穴を掘り続けている (スコア:2)
PC-98XA/XLとかH98を使い続ける人たちですか
Re: (スコア:0)
* ストリーミングサービスの登場で、デジタル音源のパッケージにはプライスがつかなくなった。
* ファン向けにアナログ盤がプレミアなアイテム扱いされている。
という最近の流れがあるから、オーオタ向けではないけど、ちょっとクールなイメージのプレイヤーは欲しがる層はいると思う。
まあ、私は高いアナログ盤なんぞは買わず、格安CDボックスの旧譜・名盤を買ってSqueezeboxのライブラリにぶち込みますが。
ハイレゾの安売り (スコア:0)
ほんとこれ。
このところのソニーは何でもかんでもハイレゾと読んで売りにしてるけど、
視聴上の差が分からなければ、価値が下がるだけではないかと……
それより 20kHz までで良いからちゃんと聞けるようにして欲しい。
実際、低音(<150Hz)と高音(>5kHz)をちゃんと再生できてる機器はあまりないでしょ……
Re: (スコア:0)
実際、低音(<150Hz)と高音(>5kHz)をちゃんと再生できてる機器はあまりないでしょ……
ミニコンポのレベルでも普通に再生出来てます
Re: (スコア:0)
ここ10年ぐらいのコンプレッサかけまくり音圧稼ぎまくり歪みまくりのCDを
20年ぐらい前のように音圧が20dBぐらい低いけど透き通った音のするCDにすれば
ハイレゾなんぞにしなくても圧倒的に音が良くなるのに……
ここ20年でど素人が聞いたってすぐわかるほどに酷くなってるぞ。
ボリュームつまみをしらんバカのために音量を大きくしまくった挙句に
CD程度のフォーマットすら殺すような音源があふれまくりの今日この頃なのに
ハイレゾとか言っても鼻で笑ってしまうぜ。
Re: (スコア:0)
> 20年ぐらい前のように音圧が20dBぐらい低いけど透き通った音のするCDにすれば
> ハイレゾなんぞにしなくても圧倒的に音が良くなるのに……
今はこのようにマスタリングしなおして20kHz以上に適当な音(単なるノイズかもしれない)を追加したものを
ハイレゾとして売っているんじゃないだろうか