アカウント名:
パスワード:
やりたい事が出来るスペックのマシンを手に入れて、その後それが壊れない限り特に買い換えはしないって言う、至極当たり前な状態が行き届いた結果ではないかと。
自分は、自宅マシンは所謂自作機で、OSはwin8から無償アプデで10にした。マシン自体は第三世代Core-i5機で、スペックアップはメモリとグラボくらい。
持ち歩きはmacbook pro2014midだが、出先で3DCG製造とかはしないから、(自宅のwin機に比較して)グラフィック弱いコイツでも十分。
結局新規にマシン買うことは当分無いかなと。自分にとって、現在のスペックは天井です。
Nehalem 以降、体感的にあんまりCPU速くなってないですね。特定の作業はだいぶ体感差があるけど、それ以外はそれほどでも…CPU 周波数は3GHz台で踏みとどまってますし。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike
スペックの天井 (スコア:0)
やりたい事が出来るスペックのマシンを手に入れて、
その後それが壊れない限り特に買い換えはしないって言う、
至極当たり前な状態が行き届いた結果ではないかと。
自分は、自宅マシンは所謂自作機で、OSはwin8から
無償アプデで10にした。
マシン自体は第三世代Core-i5機で、スペックアップは
メモリとグラボくらい。
持ち歩きはmacbook pro2014midだが、出先で3DCG製造とかは
しないから、(自宅のwin機に比較して)グラフィック弱い
コイツでも十分。
結局新規にマシン買うことは当分無いかなと。
自分にとって、現在のスペックは天井です。
Re:スペックの天井 (スコア:1)
Nehalem 以降、体感的にあんまりCPU速くなってないですね。
特定の作業はだいぶ体感差があるけど、それ以外はそれほどでも…
CPU 周波数は3GHz台で踏みとどまってますし。
[Q][W][E][R][T][Y]