アカウント名:
パスワード:
リンク先波長分布見てると従来の白色LEDで青の領域にあったピークが短い方(紫?)にシフトしてますね。
これが普及したらブルーライトカットメガネ(?)とかいう商品はパープルライトカットとかに路線変更するのかな。
>さらに、従来の白色LEDは点灯後の光強度が大きく変動するが、今回開発した標準LEDは、点灯後の光強度がほとんど変動しない(図2、右)。
けっこう変動してたんですね。点灯後から一時間後には6%も落ちていたとは知らなかった。うちも会社事務所も室内はまだ蛍光灯なので無関係だったけど、LEDに切り替えていた所だとその辺気になる人もいたのかな。
リンク先波長分布見てると
近紫外線も多少出てそうな感じですね。日焼けするのかしら。
私は日焼けよりも、本なんかの退色が気になります。黄色い表紙の本なんか紫外線をカットするカバー付きの蛍光灯の灯にすら退色してゆきますから。
蛍光灯の中では放電により主に250nm程度の紫外線が出ます。これを蛍光物質に当てて380~800nmの可視光に変換します。LEDでは可視光の紫の400nm~青の450nmくらいをもっと長い波長に変換します。逆に言えば、それより青い光は出ないということです。
蛍光灯の紫外線は蛍光物質が吸収してしまうし、紫外線を通しにくいガラスでほとんどが止まります。とはいえ、わずかには出て行ってしまいますが、その紫外線で人の皮膚が日焼けを起こすほどの量は無いはずです。
「色」にはいくつか種類があります。1:硫黄の黄色、六価クロム、いえろーけーきさんの色、その他、ごく簡単な化学物質の結晶構造やイオンが特定の波長を反射する場合。2:非常に複雑な構造の化学物質の中心に捕えられた特定のイオンがもとになって色を表現している場合。3:蝶の鱗粉のようにそれ自体に特に色は無いものの、物理的構造が特定の波長のみ反射することで色を表現する場合。シャボン玉の色もこんな感じ。4:他にも種類ありそう。もっと勉強せねば。
1の場合、紫外線程度ではまず壊れません...硫黄は温度で変わっちゃうか?2の場合、紫外線ばかりか可視光でも空気中の水分や手脂などでも壊れ得ます。3の場合、どれだけ物理的構造が頑丈かで決まります。
染料は、だいたい2なので、よく色落ちします。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い
ブルーライトカット (スコア:2)
リンク先波長分布見てると従来の白色LEDで青の領域にあったピークが短い方(紫?)にシフトしてますね。
これが普及したらブルーライトカットメガネ(?)とかいう商品はパープルライトカットとかに路線変更するのかな。
>さらに、従来の白色LEDは点灯後の光強度が大きく変動するが、今回開発した標準LEDは、点灯後の光強度がほとんど変動しない(図2、右)。
けっこう変動してたんですね。
点灯後から一時間後には6%も落ちていたとは知らなかった。
うちも会社事務所も室内はまだ蛍光灯なので無関係だったけど、LEDに切り替えていた所だとその辺気になる人もいたのかな。
Re: (スコア:0)
リンク先波長分布見てると
近紫外線も多少出てそうな感じですね。
日焼けするのかしら。
Re: (スコア:1)
私は日焼けよりも、本なんかの退色が気になります。黄色い表紙の本なんか
紫外線をカットするカバー付きの蛍光灯の灯にすら退色してゆきますから。
Re:ブルーライトカット (スコア:2)
蛍光灯の中では放電により主に250nm程度の紫外線が出ます。これを蛍光物質に当てて380~800nmの可視光に変換します。LEDでは可視光の紫の400nm~青の450nmくらいをもっと長い波長に変換します。逆に言えば、それより青い光は出ないということです。
蛍光灯の紫外線は蛍光物質が吸収してしまうし、紫外線を通しにくいガラスでほとんどが止まります。とはいえ、わずかには出て行ってしまいますが、その紫外線で人の皮膚が日焼けを起こすほどの量は無いはずです。
「色」にはいくつか種類があります。
1:硫黄の黄色、六価クロム、いえろーけーきさんの色、その他、ごく簡単な化学物質の結晶構造やイオンが特定の波長を反射する場合。
2:非常に複雑な構造の化学物質の中心に捕えられた特定のイオンがもとになって色を表現している場合。
3:蝶の鱗粉のようにそれ自体に特に色は無いものの、物理的構造が特定の波長のみ反射することで色を表現する場合。シャボン玉の色もこんな感じ。
4:他にも種類ありそう。もっと勉強せねば。
1の場合、紫外線程度ではまず壊れません...硫黄は温度で変わっちゃうか?
2の場合、紫外線ばかりか可視光でも空気中の水分や手脂などでも壊れ得ます。
3の場合、どれだけ物理的構造が頑丈かで決まります。
染料は、だいたい2なので、よく色落ちします。