アカウント名:
パスワード:
これ、資料を見ると40代が恐ろしい勢いで過去5年間の間に音楽を聞かなくなってるんだよね。CDが発売され、バンドブームが在り、音楽専門FM曲が続けて開局した時期に思春期や青年期を送った連中だ。氷河期世代が入っているのだけれど、この変化はここ最近の物であって就職氷河期に原因を求めるのは難しいだろう。団塊の次に人口のボリュームが多いこの層が音楽に支出するどころか音楽を聞くことそのものをしなくなってる原因を解消しないかぎり音楽業界は縮小の一途をたどるんじゃないかね。
一部の中高年はBABYMETALに嵌って海外遠征までしてるけどね(自分もその一人)。
BABYMETALの最近の海外での活躍はすさまじい。先日英国のウェンブリーアリーナで日本人初単独公演ソールドアウト。米国の人気トーク番組The Late Showに音楽ゲストとして登場、代表曲を生演奏。英国アルバム総合チャートで新作アルバムが週間15位で日本人としての記録を更新。もうすぐ発表のビルボード200でも50位以内につける公算大で、日本人としては坂本九に続く2番目となりそう。
もちろん海外人気があるから応援しているのではなく、ライブが凄く楽しいから嵌るのだけど。最近の音楽がつまらないと感じている中高年は一度BABYMETALのライブ映像を観てみよう。
あーウチの嫁さんのおとっつぁんもハマっとるわベイビーメタル
もうすぐ発表のビルボード200でも50位以内につける公算大で、日本人としては坂本九に続く2番目となりそう。
ビルボード200の50位以内は、坂本九(14位/1963)以降、富田勲(49位/1975)、オノ・ヨーコ(49位/1981)、松居慶子(41位/1994)と三人もいるけど。40位以内であれば、2番目で正しいと思います。
ならば、「40位以内」そして「日本人として2番めの順位」と書くべき、って話です。それなりにチャートに詳しい人なら、そう書くでしょう。50位以内だと3位~5位の可能性もありますし、40位以内だと単独2位以上確定ですから。
# 40位以内は53年前ですが、50位以内でももう20年も前の話なんですねえ…# 100位以内だと、2009年の『Utada』ですか…
50位以内につける公算大で「もしかすると」日本人としては坂本九に続く2番目となりそう40位以内につける公算大で「かつ」日本人としては坂本九に続く2番目となりそう
どっちも間違ってないし「べき」とかいう話じゃない。
『BABYMETAL、米アルバムチャートでトップ40入り [tbs.co.jp]』
日本の少女3人組グループ「BABYMETAL」のニューアルバムが、アメリカ・ビルボード誌の総合アルバムチャートで39位に入りました。日本人アーティストのトップ40位入りは、坂本九さん以来、史上2組目です。
とまあ、解っている人はこの様に書くわけですね。解ってるか否か、というよりは、僅かでも下調べをするかどうか、って感じですけどね。
結果が出てからの記事と比較してもなぁ、って思うけど、わたしはチャートに詳しくないので。とにかくおめでとう!
41位〜50位につける公算なんじゃないの?
それだと「日本人として2番め」にならないだろ。
あるメタル系ニュースサイトでは38位という記事が出ているのですが、公式発表ではないので幅を持たせました。わかりにくくなってごめんなさい。
39位で歴代2位確定しました。
おめでとう!正確には、歴代2位以上確定ですね。坂本九を抜く可能性もまだ残されているので。
# 松居慶子より上ってのが気に食わんが(笑)。
水をさすようで済みませんが、Billboard 200で41位だったのはこっちですね。https://en.wikipedia.org/wiki/The_Piano_(soundtrack) [wikipedia.org]松居慶子さんのチャートヒストリーに出てきますが同名のアルバムがあるので間違ってリンクされているようです。
意味不明なんですが。
松居慶子さんはBillboard 200の41位には入っていないということです。
なるほど。確かに、2003年の『The Piano』は、1994年にチャートインするわけないですね。チャートインしたのは、Billboard's weekly Top Contemporary Jazz Albums chartの方ですね。
> 代表曲を生演奏
ロリコンお姉ちゃんたちは演奏してないじゃんwバックに付いてる銭ゲバオヤジどもに踊らされてるだけじゃんw
逆に日本だと「うわ、こいつこんなアイドルにマジになってやがる」みたいな印象があるみたいだね。BABYMETALはAKB系のようなアイドルとは完全に別物に育ったのに。これほど海外でも評価されてる若い日本のミュージシャンも珍しい。
内容が日本受けしないんでしょう。そもそもヘビメタがどういう物か知りませんけど自分は歌詞を聞いて「何でこんな内容歌ってるんだろう」と思いました。
どっかで聞いたような意見だと思ったら
数十年前に少年ナイフのファンも似たようなこと言ってた。
BABYMETALはAKB系のようなアイドルとは完全に別物に育ったのに。これほど海外でも評価されてる若い日本のミュージシャンも珍しい。
BABYMETALは地下アイドル現場でアイドリング!!!の菊地亜美に紹介されて出てきたアイドルで現場は常に地下で、日本ではAKBよりも格下として活動してきているので日本で売るのを失敗しているんですよ。
デビュー現場にいたし、デビューからしばらく見てきたけどほんと日本ではうれなかったなー。
BABYMETAL良いですね。演奏が凄くて浸ろうとした瞬間にアイドル系の合いの手が入り、頭が混乱させられるのが癖になります。シンセを初めて聴いたとき以来のトリップ感です。おかげで聴きたい曲がなかったから近頃の曲を聴いていなかったことを再認識しました。
#おじさん世代にはヘビメタは懐かしくてツボ
> 頭が混乱最初観た時の衝撃は未だに忘れられません。
> #おじさん世代にはヘビメタは懐かしくてツボ中高年のファンが多いので安心して嵌まれますよw
BABYMETALはコンセプト的に「メギツネ」が代表曲じゃなきゃおかしいと思うんだがチョコレートの曲ばっかりやってるよね
今の所youtubeで一番再生数が多いのがギミチョコなので。海外でもファンの間ではギミチョコよりメギツネの方が評価が高いです。
以前、音楽専門チャンネルでライブ特集してたので見たけど、趣味じゃなかったな。
バックバンドの演奏はそれなりに聞けたけど、ボーカル部分がショボイ印象が。(アイドルにそういうのを求めるなよって言われそうですが)
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward
「若者の音楽離れ」ではなく「中高年の音楽離れ」 (スコア:4, すばらしい洞察)
これ、資料を見ると40代が恐ろしい勢いで過去5年間の間に音楽を聞かなくなってるんだよね。
CDが発売され、バンドブームが在り、音楽専門FM曲が続けて開局した時期に思春期や青年期を送った連中だ。
氷河期世代が入っているのだけれど、この変化はここ最近の物であって就職氷河期に原因を求めるのは難しいだろう。
団塊の次に人口のボリュームが多いこの層が音楽に支出するどころか音楽を聞くことそのものをしなくなってる原因を解消しないかぎり音楽業界は縮小の一途をたどるんじゃないかね。
Re:「若者の音楽離れ」ではなく「中高年の音楽離れ」 (スコア:1, 参考になる)
一部の中高年はBABYMETALに嵌って海外遠征までしてるけどね(自分もその一人)。
BABYMETALの最近の海外での活躍はすさまじい。
先日英国のウェンブリーアリーナで日本人初単独公演ソールドアウト。
米国の人気トーク番組The Late Showに音楽ゲストとして登場、代表曲を生演奏。
英国アルバム総合チャートで新作アルバムが週間15位で日本人としての記録を更新。
もうすぐ発表のビルボード200でも50位以内につける公算大で、日本人としては坂本九に続く2番目となりそう。
もちろん海外人気があるから応援しているのではなく、ライブが凄く楽しいから嵌るのだけど。
最近の音楽がつまらないと感じている中高年は一度BABYMETALのライブ映像を観てみよう。
Re:「若者の音楽離れ」ではなく「中高年の音楽離れ」 (スコア:2)
あーウチの嫁さんのおとっつぁんもハマっとるわベイビーメタル
Re:「若者の音楽離れ」ではなく「中高年の音楽離れ」 (スコア:1)
もうすぐ発表のビルボード200でも50位以内につける公算大で、日本人としては坂本九に続く2番目となりそう。
ビルボード200の50位以内は、坂本九(14位/1963)以降、富田勲(49位/1975)、オノ・ヨーコ(49位/1981)、松居慶子(41位/1994)と三人もいるけど。
40位以内であれば、2番目で正しいと思います。
Re:「若者の音楽離れ」ではなく「中高年の音楽離れ」 (スコア:2)
「50位以内につける公算大」そして「日本人として2番めの順位になりそう」
という話では。
Re: (スコア:0)
ならば、「40位以内」そして「日本人として2番めの順位」と書くべき、って話です。
それなりにチャートに詳しい人なら、そう書くでしょう。
50位以内だと3位~5位の可能性もありますし、40位以内だと単独2位以上確定ですから。
# 40位以内は53年前ですが、50位以内でももう20年も前の話なんですねえ…
# 100位以内だと、2009年の『Utada』ですか…
Re: (スコア:0)
50位以内につける公算大で「もしかすると」日本人としては坂本九に続く2番目となりそう
40位以内につける公算大で「かつ」日本人としては坂本九に続く2番目となりそう
どっちも間違ってないし「べき」とかいう話じゃない。
Re: (スコア:0)
Re:「若者の音楽離れ」ではなく「中高年の音楽離れ」 (スコア:1)
『BABYMETAL、米アルバムチャートでトップ40入り [tbs.co.jp]』
とまあ、解っている人はこの様に書くわけですね。
解ってるか否か、というよりは、僅かでも下調べをするかどうか、って感じですけどね。
Re: (スコア:0)
結果が出てからの記事と比較してもなぁ、って思うけど、わたしはチャートに詳しくないので。
とにかくおめでとう!
Re: (スコア:0)
41位〜50位につける公算なんじゃないの?
Re:「若者の音楽離れ」ではなく「中高年の音楽離れ」 (スコア:1)
41位〜50位につける公算なんじゃないの?
それだと「日本人として2番め」にならないだろ。
Re:「若者の音楽離れ」ではなく「中高年の音楽離れ」 (スコア:1)
あるメタル系ニュースサイトでは38位という記事が出ているのですが、
公式発表ではないので幅を持たせました。わかりにくくなってごめんなさい。
Re:「若者の音楽離れ」ではなく「中高年の音楽離れ」 (スコア:1)
39位で歴代2位確定しました。
Re:「若者の音楽離れ」ではなく「中高年の音楽離れ」 (スコア:1)
おめでとう!
正確には、歴代2位以上確定ですね。
坂本九を抜く可能性もまだ残されているので。
# 松居慶子より上ってのが気に食わんが(笑)。
Re:「若者の音楽離れ」ではなく「中高年の音楽離れ」 (スコア:1)
水をさすようで済みませんが、Billboard 200で41位だったのはこっちですね。
https://en.wikipedia.org/wiki/The_Piano_(soundtrack) [wikipedia.org]
松居慶子さんのチャートヒストリーに出てきますが同名のアルバムがあるので間違ってリンクされているようです。
Re:「若者の音楽離れ」ではなく「中高年の音楽離れ」 (スコア:1)
意味不明なんですが。
Re:「若者の音楽離れ」ではなく「中高年の音楽離れ」 (スコア:1)
松居慶子さんはBillboard 200の41位には入っていないということです。
Re:「若者の音楽離れ」ではなく「中高年の音楽離れ」 (スコア:1)
なるほど。
確かに、2003年の『The Piano』は、1994年にチャートインするわけないですね。
チャートインしたのは、Billboard's weekly Top Contemporary Jazz Albums chartの方ですね。
Re: (スコア:0)
> 代表曲を生演奏
ロリコンお姉ちゃんたちは演奏してないじゃんw
バックに付いてる銭ゲバオヤジどもに踊らされてるだけじゃんw
Re: (スコア:0)
逆に日本だと「うわ、こいつこんなアイドルにマジになってやがる」みたいな印象があるみたいだね。
BABYMETALはAKB系のようなアイドルとは完全に別物に育ったのに。
これほど海外でも評価されてる若い日本のミュージシャンも珍しい。
Re: (スコア:0)
内容が日本受けしないんでしょう。
そもそもヘビメタがどういう物か知りませんけど
自分は歌詞を聞いて「何でこんな内容歌ってるんだろう」と思いました。
Re: (スコア:0)
どっかで聞いたような意見だと思ったら
数十年前に
少年ナイフのファンも似たようなこと言ってた。
Re: (スコア:0)
BABYMETALはAKB系のようなアイドルとは完全に別物に育ったのに。
これほど海外でも評価されてる若い日本のミュージシャンも珍しい。
BABYMETALは地下アイドル現場でアイドリング!!!の菊地亜美に紹介されて出てきたアイドルで現場は常に地下で、
日本ではAKBよりも格下として活動してきているので日本で売るのを失敗しているんですよ。
デビュー現場にいたし、デビューからしばらく見てきたけどほんと日本ではうれなかったなー。
Re: (スコア:0)
BABYMETAL良いですね。
演奏が凄くて浸ろうとした瞬間にアイドル系の合いの手が入り、
頭が混乱させられるのが癖になります。シンセを初めて聴いたとき以来のトリップ感です。
おかげで聴きたい曲がなかったから近頃の曲を聴いていなかったことを再認識しました。
#おじさん世代にはヘビメタは懐かしくてツボ
Re:「若者の音楽離れ」ではなく「中高年の音楽離れ」 (スコア:1)
> 頭が混乱
最初観た時の衝撃は未だに忘れられません。
> #おじさん世代にはヘビメタは懐かしくてツボ
中高年のファンが多いので安心して嵌まれますよw
Re: (スコア:0)
BABYMETALはコンセプト的に「メギツネ」が代表曲じゃなきゃおかしいと思うんだが
チョコレートの曲ばっかりやってるよね
Re:「若者の音楽離れ」ではなく「中高年の音楽離れ」 (スコア:1)
今の所youtubeで一番再生数が多いのがギミチョコなので。
海外でもファンの間ではギミチョコよりメギツネの方が評価が高いです。
Re: (スコア:0)
以前、音楽専門チャンネルでライブ特集してたので見たけど、趣味じゃなかったな。
バックバンドの演奏はそれなりに聞けたけど、ボーカル部分がショボイ印象が。
(アイドルにそういうのを求めるなよって言われそうですが)