アカウント名:
パスワード:
>この手法であれば(金型を作るのは大変だろうが)大量生産が容易になりそうだ。
大量生産品は普通に印刷していると思いますけど・・・
フィギュアの場合は中国等の工場でのマスク塗装+手塗りが多いと思う。タンポ印刷も使われてるが、治具の調整も結構生産現場でのコストがかかる。
中国等の人件費が上がっているので、成型で出来ることが広がればコストダウンに繋がると思う。
最新鋭の成型機 [bandai.co.jp]を持っているバンダイだからこそできる技で
そのへんの工場でできるわけじゃないでしょうし、小ロットの製品じゃ元は取れないだろうから必然的にバンダイクラスの大物版権を持っていないと役に立たんだろうなあ。
でもアニメキャラの顔はよく似てるし、特に平井キャラなんて男も女もSEEDもファフナーもどれもそっくりなんで、顔の金型一つ作っとけば、後は髪やボディを変えるだけで使い回しが効くのではなかろうか
すでに「ねんどろいど」というものがありまして……
http://www.goodsmile.info/ja/products/category/nendoroid [goodsmile.info]
と思ったけど最近は結構顔の形違うやつが多いですな
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー
目玉 (スコア:-1)
>この手法であれば(金型を作るのは大変だろうが)大量生産が容易になりそうだ。
大量生産品は普通に印刷していると思いますけど・・・
Re: (スコア:2)
フィギュアの場合は中国等の工場でのマスク塗装+手塗りが多いと思う。
タンポ印刷も使われてるが、治具の調整も結構生産現場でのコストがかかる。
中国等の人件費が上がっているので、成型で出来ることが広がればコストダウンに繋がると思う。
Re: (スコア:0)
最新鋭の成型機 [bandai.co.jp]を持っているバンダイだからこそできる技で
そのへんの工場でできるわけじゃないでしょうし、小ロットの製品じゃ元は取れないだろうから
必然的にバンダイクラスの大物版権を持っていないと役に立たんだろうなあ。
Re: (スコア:0)
でもアニメキャラの顔はよく似てるし、特に平井キャラなんて男も女もSEEDもファフナーもどれもそっくりなんで、顔の金型一つ作っとけば、後は髪やボディを変えるだけで使い回しが効くのではなかろうか
Re:目玉 (スコア:2)
すでに「ねんどろいど」というものがありまして……
http://www.goodsmile.info/ja/products/category/nendoroid [goodsmile.info]
と思ったけど最近は結構顔の形違うやつが多いですな
theInsiderman(-1:フレームの元)