アカウント名:
パスワード:
一般受けするチャーミングさもないし、かといって、普通の市松模様でたいしてオリジナリティがあるわけでもなく。ロンドン五輪のデザインのようなアバンギャルドさがあるわけでもなく。
なんつーか、選考委員のセンスって。平凡でも、B~D案のどれかにしとけばよかったんじゃないの?
デザイナー人気はA案だった、とか、最初からA案ありきだった、とか言われているので、きっとA案イチオシだけど一度代替案込みで公開して、パクリ疑惑リスクをどの案についても可能な限り言って貰って、A案で問題なければA案、ダメなら問題の無いものから選ぼうってことだったんじゃないですかね。
って話が、ろくな根拠もなしに出回るんですかね?
#この市松模様は「組市松紋」というらしいですが、ググるとエンブレムのことばかりひっかかって手がかりがありません……。
「形の異なる3種類の四角形が」質の悪い間違い探しかだまし絵みたいにしか見えず、本職のデザイナーってこんなの推すの?って思いましたが、まぁ決まったものは仕方ないですね。
プロデザイナーからすれば良いデザインなのかも知れないけど、エンブレムを見る人間の九分九厘は素人なわけで、素人にウケるデザインが良かったなぁ。やっぱりカラフルな方が、素人受けは良いと思う。
よく見かける意見ですが、素人の方が言う「これが良い」とデザイナーが言う「これが良い」はちょっと違います。素人の方のほとんどは審美的に個々人が気に入ったものを選んでいます。一方デザイナーが客観的な評価を下す場合、多角的な視点で善し悪しを判断しているので、個人的な好みなどは判断材料には含めません(いや、もちろん好みだけ言う人も結構いますが)。例えばある人が複雑な目的のために適切な髪型を選ぶ、という場面で不特定多数の人が好みで投票で選んでしまったとして、果たして適切な髪型を選ぶ事ができるのか……。とか、そういう感じです。
どこかの芸人の方が「負けエンブレム展」をやっていたのを拝見しましたが、あそこに載っていたエンブレムの大半は(芸人さん本人のも合わせて)たくさんの機能的問題を抱えていました(例えば、パラリンピックエンブレムと視覚的に明確な差異がが少ないなど)。もちろん、最終候補作4案はそれぞれそれなりに機能的問題をクリアしているものではありますが。
A案が採用された大きな理由は、A案が既存の五輪エンブレムと異なる要素を多く含んだ独自性の高いものだったからでしょう。前回の佐野案も同様の点が評価されていたのでは、と思います。
よく見かける意見ですが、素人の方が言う「これが良い」とデザイナーが言う「これが良い」はちょっと違います。
最初のエンブレムの時にほめていたデザイナーと言われている人たちと同じことを言っている。やはり、デザイナーといわれる人たちは、我々は一般の人たちとは違うんだぞ、という自負があるのでしょうか。
「独自性が高い」というのは危険で、「いいものだけど誰もやってこなかった」なのか「悪すぎて誰もやっていなかっただけ」をきちんと見分けられる能力が必要となります。今回の場合、前者なのか後者なのか。
私の書き方が傲慢に読めてしまったようで申し訳ありません。
もちろん、一般の方とは違う見方が可能なのは事実です。そういう訓練をして得た、そういう能力を使ってお金をいただいております。全てのデザイナーが一般の方と同じ見方しかできないなら、なぜ彼らに仕事を頼む必要があるでしょう。デザイナーを自称しデザイナーとして何かを評価する時は、普通一般の方と違った視点で見たうえで発言するものです。それはデザイナーに限らず様々な仕事でも同じ事ではないでしょうか。
>「独自性が高い」というのは危険で、
でも、独自性の低いものを選んだら、パクリっだて騒ぐんでしょう?どないせいっちゅーねん。
国際流行色委員会とやらが決めている流行色があふれかえったり自動車で大型台形/逆台形グリルを各社出してきたり安易に流行という談合に乗り、独自性って何だろうと思わされるデザイナーが多くて多くて。佐野案もでしたがこのA案も最近流行のフラットデザインやマテリアルデザイン、シンプルデザインの色色を抑えた流れですよね。個人的には5輪のオリンピックシンボルだけもしくはプラス開催国国旗でいいと思ってる。
で、一般の方に(クライアントさんも一般の方、ですよね)評価されなくても、良いのでしょうか?
ここでいう評価とは何でしょうか。誰かが気に入る事?インターネットの投票でたくさん票を集める事?髪型の例えに戻りますが、例えみんなが坊主頭は似合わないと評価したとしても、坊主頭でないと危険な場面のための髪型だとしたら、それはそれで良いのです。あなたがクライアントだとして、発注したデザインが仮に完璧に近いもので、例えば目標以上の広告効果を期待できると論理的に説明できる成果物などを、ただあなただけが気に入らないものだと言ってその案を跳ね除けるのが正しいと思いますか。
エンブレムの件では、やはり国民全員が良いと審美的に評価できるもの、というのは極めて重要な評点にはなると思います。が、それも飽くまで一つの角度です。今回A案が選ばれた理由、評点の全てを知る事は外野の私には不可能ですが、おそらく複合的、多角的な評価の結果選ばれたのでしょう。
当然、クライアントが気にいることでしょう。デザイナーが満足することとは違います。
> 髪型の例えに戻りますが、例えみんなが坊主頭は似合わないと評価したとしても、坊主頭でないと危険な場面のための髪型だとしたら、それはそれで良いのです。
は?坊主頭でないと危険な場合、いかにうまく坊主頭を似合う(調和する)ようにするか、みんなが気にいるようにするのが腕のみせどころじゃないの?
> 例えば目標以上の広告効果を期待できると論理的に説明できる成果物など
そんなものあるの?
その為の透明性でもあったんでしょ、それも唐突に敗者復活をしたおかげできれいさっぱり消えましたが。
本職の視点でデザインを決定することに異議はないんですが、「デザイナーから見てこのデザインはいい」という発言ばかり目立って「なぜこのデザインがいいのか」について、素人にわかりやすく説明している文章が見受けられませんでした。
確かにデザインするのはプロのデザイナーですが、それを見る「目の数」は圧倒的に素人が多いわけで。いいものだというならそれに対する説明をしっかりしてもらわないと、「意識高そうなプロが高慢な物言いしてる」というとられ方をしても仕方ないと思います。
そもそもA案が特にデザイナー受けが良い、とする見解は公式の発表?特定の誰かが言ってたならそいつに聞けば良いし、匿名の書き込みをデザイナーだと信用するわけではないよね。なんか架空の高慢デザイナーに文句言ってるみたいでちょっとヘン。
クライアントは実行委員会であって、国民や都民ではありませんからね。
デザイナーや審査委員はそれでいいのかもしれないけど、国民や都民はそうは思っていないよね。
ってとこに反発の理由がある気がする。
>国民や都民はそうは思っていないよね。
反発してる国民や都民て、そんなに考慮しなくちゃいけないほど居るの?ほとんどの人は「ふーん」で無関心だと思うけど。
じゃあAU、DOCOMO、SOFTBANK,Mixi、スターバックス、PayPalとかのロゴと比較すればいいのか?企業ロゴも全体的にはシンプルデザインに向かっていて、特に最近の流行はゴシック体で、その中でも太さが変わら無いシンプルなフォントが流行っているように見受けられますが。
>わかりやすく説明している文章が見受けられませんでした。
前の時に「なぜダメか」を説明する文章ならありましたね。
でも、前回も今回も、なぜいいかを「説明」する人って誰もいませんね。みんな「素人にはわからん」っていうだけ。
(参考)ある人に「プロ舐めんな」と言われた→一流プロ「能無しほどそのセリフ好きだよね」http://togetter.com/li/967322 [togetter.com]
「お前ら身内の発表会じゃねえんだよ」という事に気付かないとそういう思考に陥ってしまうんですね。プロなら万人受けしつつもデザインとしての条件を満たしたものを発表すればいい。
今回の件はデザイン業界の気持ちの悪い思考が剥き出しになったと思います。
スラドの知性を結集して最強のエンブレム作ってみたら良いじゃない。5000万人ぐらいの支持は取り付けられるのが出来るんでしょ?素人の思いつきと浅知恵はプロにも勝るんだから。
それは前回の騒動の時点で嫌というほど見てきたことでしょ。今回の件で分かったのは、デザイン業界はあの騒動から何も学んでいないということだけ。
自分達がやってる事に対してケチを付けられたら「じゃあお前がやれよ」とか「~言われるぐらいなら止めます」という返しを最近よく見かけるけどそれって自分達がやってる事に対する責任感とかプライドとか全くないよね。
文句付けられてそんな返しするぐらいならそもそも応募するなって事ですよ。
しかし現実として万人受けせずにデザイナーの主張は「素人には分からぬがデザイン的に優れてる」だったのが今回の一件だったと思うのですよ。客に喜ばれない&客を説得できるだけの主張の無いデザインでしたね。
例えばこういう展開ならデザイナーが素人には分からない部分を主張してそれが決定の根拠になるのも分かるのですが。客「A案もB案もいいなー。」デザイナー「どちらも良いと思いますがB案には更にデザイン的根拠かあるので~~する時にも安心です」
あなたの言う「万人」とはあなた個人の事では? さすがに主語が大きすぎると思います。そしてここで言う「客」とはIOCの事を指すのでは。IOCは新エンブレムを歓迎している [asahi.com]そうです。
まさにこれが審査委員会で行われた審議では。
>文句付けられてそんな返しするぐらいならそもそも応募するなって事ですよ。
この人誰と戦ってるんだろう?スラドでエンブレムの応募者が返してるとでも妄想してる?
ひょっとして決定したエンブレムに否定的なコメント繰り返して人って同一人物?しきりに「素人」「お客」を強調して、「お客様は神様なんだから正しい」しか言ってないよね。もう飽きたよ。
そういう能書きを長々と垂れる人種は微塵も信用出来ないということが判明したのが昨夏の騒動だったって事にいい加減気づいて欲しい
他のコメントにもあるけど、良いと言っている側が
なぜいいかをきちんと説明できない
そもそも説明できたとして、
じゃ、来る何百万、何千万の海外からのオリンピック観光客、ポスターを見る人間に一々説明してまわるのか
って話。結局この手のお祭りのエンブレムって第一印象の華やかさとかが大事じゃないの?興味ある人間だけが見るものでなく、興味ない人間も引き付けるためのものでしょ。五輪のエンブレムって。
企業ロゴとかなら、業務イメージとか会社イメージとか別の伝えたい事重視で華やかさなんかなくても良いけどさ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー
一番微妙なのを選んだな (スコア:0)
一般受けするチャーミングさもないし、かといって、普通の市松模様でたいしてオリジナリティがあるわけでもなく。
ロンドン五輪のデザインのようなアバンギャルドさがあるわけでもなく。
なんつーか、選考委員のセンスって。
平凡でも、B~D案のどれかにしとけばよかったんじゃないの?
Re: (スコア:1)
デザイナー人気はA案だった、とか、最初からA案ありきだった、とか言われているので、
きっと
A案イチオシだけど一度代替案込みで公開して、
パクリ疑惑リスクをどの案についても可能な限り言って貰って、
A案で問題なければA案、ダメなら問題の無いものから選ぼう
ってことだったんじゃないですかね。
って話が、ろくな根拠もなしに出回るんですかね?
#この市松模様は「組市松紋」というらしいですが、ググるとエンブレムのことばかりひっかかって手がかりがありません……。
Re: (スコア:1)
「形の異なる3種類の四角形が」質の悪い間違い探しかだまし絵みたいにしか見えず、本職のデザイナーってこんなの推すの?って思いましたが、まぁ決まったものは仕方ないですね。
Re: (スコア:1)
プロデザイナーからすれば良いデザインなのかも知れないけど、
エンブレムを見る人間の九分九厘は素人なわけで、素人にウケる
デザインが良かったなぁ。
やっぱりカラフルな方が、素人受けは良いと思う。
素人が良いと思う物が良い? (スコア:2, 興味深い)
よく見かける意見ですが、素人の方が言う「これが良い」とデザイナーが言う「これが良い」はちょっと違います。
素人の方のほとんどは審美的に個々人が気に入ったものを選んでいます。一方デザイナーが客観的な評価を下す場合、多角的な視点で善し悪しを判断しているので、個人的な好みなどは判断材料には含めません(いや、もちろん好みだけ言う人も結構いますが)。
例えばある人が複雑な目的のために適切な髪型を選ぶ、という場面で不特定多数の人が好みで投票で選んでしまったとして、果たして適切な髪型を選ぶ事ができるのか……。とか、そういう感じです。
どこかの芸人の方が「負けエンブレム展」をやっていたのを拝見しましたが、あそこに載っていたエンブレムの大半は(芸人さん本人のも合わせて)たくさんの機能的問題を抱えていました(例えば、パラリンピックエンブレムと視覚的に明確な差異がが少ないなど)。
もちろん、最終候補作4案はそれぞれそれなりに機能的問題をクリアしているものではありますが。
A案が採用された大きな理由は、A案が既存の五輪エンブレムと異なる要素を多く含んだ独自性の高いものだったからでしょう。前回の佐野案も同様の点が評価されていたのでは、と思います。
Re: (スコア:0)
よく見かける意見ですが、素人の方が言う「これが良い」とデザイナーが言う「これが良い」はちょっと違います。
最初のエンブレムの時にほめていたデザイナーと言われている人たちと同じことを言っている。
やはり、デザイナーといわれる人たちは、我々は一般の人たちとは違うんだぞ、という自負があるのでしょうか。
A案が採用された大きな理由は、A案が既存の五輪エンブレムと異なる要素を多く含んだ独自性の高いものだったからでしょう。前回の佐野案も同様の点が評価されていたのでは、と思います。
「独自性が高い」というのは危険で、「いいものだけど誰もやってこなかった」なのか「悪すぎて誰もやっていなかっただけ」を
きちんと見分けられる能力が必要となります。今回の場合、前者なのか後者なのか。
Re:素人が良いと思う物が良い? (スコア:2, 興味深い)
私の書き方が傲慢に読めてしまったようで申し訳ありません。
もちろん、一般の方とは違う見方が可能なのは事実です。そういう訓練をして得た、そういう能力を使ってお金をいただいております。
全てのデザイナーが一般の方と同じ見方しかできないなら、なぜ彼らに仕事を頼む必要があるでしょう。
デザイナーを自称しデザイナーとして何かを評価する時は、普通一般の方と違った視点で見たうえで発言するものです。それはデザイナーに限らず様々な仕事でも同じ事ではないでしょうか。
Re: (スコア:0)
>「独自性が高い」というのは危険で、
でも、独自性の低いものを選んだら、パクリっだて騒ぐんでしょう?
どないせいっちゅーねん。
Re: (スコア:0)
国際流行色委員会とやらが決めている流行色があふれかえったり
自動車で大型台形/逆台形グリルを各社出してきたり
安易に流行という談合に乗り、独自性って何だろうと思わされるデザイナーが多くて多くて。
佐野案もでしたがこのA案も最近流行のフラットデザインやマテリアルデザイン、シンプルデザインの色色を抑えた流れですよね。
個人的には5輪のオリンピックシンボルだけもしくはプラス開催国国旗でいいと思ってる。
Re: (スコア:0)
で、一般の方に(クライアントさんも一般の方、ですよね)評価されなくても、良いのでしょうか?
Re:素人が良いと思う物が良い? (スコア:1)
ここでいう評価とは何でしょうか。誰かが気に入る事?
インターネットの投票でたくさん票を集める事?
髪型の例えに戻りますが、例えみんなが坊主頭は似合わないと評価したとしても、坊主頭でないと危険な場面のための髪型だとしたら、それはそれで良いのです。
あなたがクライアントだとして、発注したデザインが仮に完璧に近いもので、例えば目標以上の広告効果を期待できると論理的に説明できる成果物などを、ただあなただけが気に入らないものだと言ってその案を跳ね除けるのが正しいと思いますか。
エンブレムの件では、やはり国民全員が良いと審美的に評価できるもの、というのは極めて重要な評点にはなると思います。が、それも飽くまで一つの角度です。今回A案が選ばれた理由、評点の全てを知る事は外野の私には不可能ですが、おそらく複合的、多角的な評価の結果選ばれたのでしょう。
Re: (スコア:0)
当然、クライアントが気にいることでしょう。
デザイナーが満足することとは違います。
Re: (スコア:0)
> 髪型の例えに戻りますが、例えみんなが坊主頭は似合わないと評価したとしても、坊主頭でないと危険な場面のための髪型だとしたら、それはそれで良いのです。
は?
坊主頭でないと危険な場合、いかにうまく坊主頭を似合う(調和する)ようにするか、みんなが気にいるようにするのが腕のみせどころじゃないの?
Re: (スコア:0)
> 例えば目標以上の広告効果を期待できると論理的に説明できる成果物など
そんなものあるの?
Re: (スコア:0)
その為の透明性でもあったんでしょ、それも唐突に敗者復活をしたおかげできれいさっぱり消えましたが。
Re:素人が良いと思う物が良い? (スコア:1)
Re:素人が良いと思う物が良い? (スコア:2)
本職の視点でデザインを決定することに異議はないんですが、
「デザイナーから見てこのデザインはいい」
という発言ばかり目立って
「なぜこのデザインがいいのか」
について、素人にわかりやすく説明している文章が見受けられませんでした。
確かにデザインするのはプロのデザイナーですが、それを見る「目の数」は圧倒的に素人が多いわけで。
いいものだというならそれに対する説明をしっかりしてもらわないと、
「意識高そうなプロが高慢な物言いしてる」
というとられ方をしても仕方ないと思います。
Re: (スコア:0)
そもそもA案が特にデザイナー受けが良い、とする見解は公式の発表?
特定の誰かが言ってたならそいつに聞けば良いし、匿名の書き込みをデザイナーだと信用するわけではないよね。
なんか架空の高慢デザイナーに文句言ってるみたいでちょっとヘン。
Re: (スコア:0)
クライアントは実行委員会であって、国民や都民ではありませんからね。
デザイナーや審査委員はそれでいいのかもしれないけど、国民や都民はそうは思っていないよね。
ってとこに反発の理由がある気がする。
Re: (スコア:0)
>国民や都民はそうは思っていないよね。
反発してる国民や都民て、そんなに考慮しなくちゃいけないほど居るの?
ほとんどの人は「ふーん」で無関心だと思うけど。
Re: (スコア:0)
じゃあAU、DOCOMO、SOFTBANK,Mixi、スターバックス、PayPalとかのロゴと比較すればいいのか?
企業ロゴも全体的にはシンプルデザインに向かっていて、特に最近の流行はゴシック体で、その中でも太さが変わら
無いシンプルなフォントが流行っているように見受けられますが。
デザイナーには説明能力がない? (スコア:0)
>わかりやすく説明している文章が見受けられませんでした。
前の時に「なぜダメか」を説明する文章ならありましたね。
でも、前回も今回も、なぜいいかを「説明」する人って誰もいませんね。
みんな「素人にはわからん」っていうだけ。
(参考)ある人に「プロ舐めんな」と言われた→一流プロ「能無しほどそのセリフ好きだよね」
http://togetter.com/li/967322 [togetter.com]
Re: (スコア:0)
「お前ら身内の発表会じゃねえんだよ」という事に気付かないとそういう思考に陥ってしまうんですね。
プロなら万人受けしつつもデザインとしての条件を満たしたものを発表すればいい。
今回の件はデザイン業界の気持ちの悪い思考が剥き出しになったと思います。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
スラドの知性を結集して最強のエンブレム作ってみたら良いじゃない。
5000万人ぐらいの支持は取り付けられるのが出来るんでしょ?素人の思いつきと浅知恵はプロにも勝るんだから。
Re: (スコア:0)
今回の件はデザイン業界の気持ちの悪い思考が剥き出しになったと思います。
それは前回の騒動の時点で嫌というほど見てきたことでしょ。
今回の件で分かったのは、デザイン業界はあの騒動から何も学んでいないということだけ。
Re: (スコア:0)
自分達がやってる事に対してケチを付けられたら「じゃあお前がやれよ」とか「~言われるぐらいなら止めます」という
返しを最近よく見かけるけどそれって自分達がやってる事に対する責任感とかプライドとか全くないよね。
文句付けられてそんな返しするぐらいならそもそも応募するなって事ですよ。
Re: (スコア:0)
しかし現実として万人受けせずにデザイナーの主張は「素人には分からぬがデザイン的に優れてる」だったのが今回の一件だったと思うのですよ。
客に喜ばれない&客を説得できるだけの主張の無いデザインでしたね。
例えばこういう展開ならデザイナーが素人には分からない部分を主張してそれが決定の根拠になるのも分かるのですが。
客「A案もB案もいいなー。」
デザイナー「どちらも良いと思いますがB案には更にデザイン的根拠かあるので~~する時にも安心です」
Re: (スコア:0)
あなたの言う「万人」とはあなた個人の事では? さすがに主語が大きすぎると思います。
そしてここで言う「客」とはIOCの事を指すのでは。IOCは新エンブレムを歓迎している [asahi.com]そうです。
例えばこういう展開ならデザイナーが素人には分からない部分を主張してそれが決定の根拠になるのも分かるのですが。
客「A案もB案もいいなー。」
デザイナー「どちらも良いと思いますがB案には更にデザイン的根拠かあるので~~する時にも安心です」
まさにこれが審査委員会で行われた審議では。
Re: (スコア:0)
>文句付けられてそんな返しするぐらいならそもそも応募するなって事ですよ。
この人誰と戦ってるんだろう?スラドでエンブレムの応募者が返してるとでも妄想してる?
Re: (スコア:0)
ひょっとして決定したエンブレムに否定的なコメント繰り返して人って同一人物?
しきりに「素人」「お客」を強調して、
「お客様は神様なんだから正しい」しか言ってないよね。もう飽きたよ。
良いに決まってるだろ (スコア:0)
そういう能書きを長々と垂れる人種は微塵も信用出来ないということが判明したのが昨夏の騒動だったって事にいい加減気づいて欲しい
Re: (スコア:0)
他のコメントにもあるけど、良いと言っている側が
なぜいいかをきちんと説明できない
そもそも説明できたとして、
じゃ、来る何百万、何千万の海外からのオリンピック観光客、ポスターを見る人間に一々説明してまわるのか
って話。結局この手のお祭りのエンブレムって第一印象の華やかさとかが大事じゃないの?
興味ある人間だけが見るものでなく、興味ない人間も引き付けるためのものでしょ。五輪のエンブレムって。
企業ロゴとかなら、業務イメージとか会社イメージとか別の伝えたい事重視で華やかさなんかなくても良いけどさ。