アカウント名:
パスワード:
ロボットは賃上げを要求しない。人間関係でトラブルを起こさない。整備さえきちんとやればモチベーションがおちない。SNSに変な写真を投稿しない。
ロボット導入で一番楽ができるのは、オーナーでも現場作業員でもなく、現場指揮のマネージャーかもね。
利点も大事だけど、デメリットも大事だよ。
・ロボットは賃上げを要求しないがロボットメーカーは高額な保守リプレース費用を毎年上乗せしてくる。
・ロボットは人間関係でトラブルを起こさない。無視するだけ。職場の暖かみや気づかいは失われる。人間関係をきれいに消し去る。
・ロボットは整備に手間暇かけてもモチベーションを上げてくれない。長年の経験や愛着も蓄積されない。
・ロボットはSNSを含めた人類のネットワーク活動を理解しない。ご近所さんとの何気ない会話、常連客が連れてくる友人といった地域ネットワークによる見えない販促効果も理解できない。
究極に融通が利かないロボットに囲まれた現場指揮のマネージャーは気が狂ってもおかしくないと思う。だって今まで従業員の誰かが何気なく対応してくれていたイレギュラーなことをロボットは何もしてくれなくなるのだから。
そんな小さな事ぐらいちょっと気を利かせてやっておいてよ!
そう叫びながら延々ロボットの尻ぬぐいをさせられるだけの存在になるわけだから。
正直最初の項目以外マクドナルドに必要かそれ?と思ってしまったので、やはりファーストフード辺りはいずれロボ化して行くんだろうなあ。いずれだけど。
保守にはお金がかかるかも知れませんが、そもそもマクドナルド(+多くのファーストフード店)に気遣いや人間関係なんかを求めて来店する人ないないでしょうから……。(これは日本は少し特殊かも知れないです。)
むしろ、店員を配置することによって、そのモティベーションの低さや対応の悪さなどによって客が離れるリスクの方が高いのではないかと。(仕事自体、burger flipperと揶揄されるような状況ですからモティベーション上げろ、愛着を持て、と言ったところで効果があるわけでもなし。)
要は自動販売機のでかい奴になるということだよ。自動販売機に人間のネットワーク活動もマネージャーもないけど、ちゃんと商品は売れるだろ?人も常駐せずに、材料補充とメカのメンテナーと掃除の請け負いが定期的に訪れるだけ。
完成品を自動販売機に入れてある方が、サンプルに近い物が食えそう
>高額な保守リプレース費用を毎年上乗せしてくる。ロボットメーカーを傘下に収める企業が出てくるだろうな。
>職場の暖かみや気づかいは失われる。人間関係をきれいに消し去る。これは差別化なので問題ない。(変なホテルは、いつまで残るかなぁ~)
>ロボットは整備に手間暇かけてもモチベーションを上げてくれない。長年の経験や愛着も蓄積されない。モチベーションで変化しないのは、品質の一定化である。長年経験とは、つまり現場での最適化のことだと思うが最適化ができないわけではない。その最適化が個人に依存せず(個人が辞めたら困る現場は回らない)全体に広めやすいとい
「空気を読まない」外国人ですらキレそうになってるもんな。
あとは導入時に多額の費用が掛かりますよねえ……固定費がずっとかかる人間よりよほど丁寧に扱われそう
ロボットは賃上げを要求しない。
ロボット自身は賃上げを要求しないけど、メーカやベンダは、保守費値上げを一方的に通達したり、EOLで新機種に買い替えてね、ってことを言ったりします。
あるかもしれませんが、その要求は一括でもっと上の部署に直接飛ぶから、現場マネージャが頭を痛めることはなさげですな。
ある朝ロボットたちが「マネージャさんのために自動アップグレードしておいたのね〜ん。」とか言いだしたら…
ルーターのファームウェアなんか自動アップデートが当然じゃん。Windows 10の自動アップグレードが不評なのはデキが悪いから。
リプレースが必要にもかかわらず、「金は出さない。だがトラブルは許さない。それに現場で対応しろ。」という職場を数多く見てきたな。
人間関係でトラブルを起こさない。
マニュアルをよく読まない or 理解できない人とはトラブル起こすんじゃないかなぁそもそも人間をロボットに置き換えるわけだから、人間関係じゃなくて機械同士のインターフェイスでトラブルとしたほうがいいかもOSのアップデートで不具合が~なんてことはよく起きそうなんだけど?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs
ロボットの利点 (スコア:1)
ロボットは賃上げを要求しない。
人間関係でトラブルを起こさない。
整備さえきちんとやればモチベーションがおちない。
SNSに変な写真を投稿しない。
ロボット導入で一番楽ができるのは、オーナーでも現場作業員でもなく、現場指揮のマネージャーかもね。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re:ロボットの利点 (スコア:3, すばらしい洞察)
利点も大事だけど、デメリットも大事だよ。
・ロボットは賃上げを要求しないがロボットメーカーは高額な保守リプレース費用を毎年上乗せしてくる。
・ロボットは人間関係でトラブルを起こさない。無視するだけ。職場の暖かみや気づかいは失われる。人間関係をきれいに消し去る。
・ロボットは整備に手間暇かけてもモチベーションを上げてくれない。長年の経験や愛着も蓄積されない。
・ロボットはSNSを含めた人類のネットワーク活動を理解しない。ご近所さんとの何気ない会話、常連客が連れてくる友人といった地域ネットワークによる見えない販促効果も理解できない。
究極に融通が利かないロボットに囲まれた現場指揮のマネージャーは気が狂ってもおかしくないと思う。
だって今まで従業員の誰かが何気なく対応してくれていたイレギュラーなことをロボットは何もしてくれなくなるのだから。
そんな小さな事ぐらいちょっと気を利かせてやっておいてよ!
そう叫びながら延々ロボットの尻ぬぐいをさせられるだけの存在になるわけだから。
Re:ロボットの利点 (スコア:2)
正直最初の項目以外マクドナルドに必要かそれ?
と思ってしまったので、
やはりファーストフード辺りはいずれロボ化して行くんだろうなあ。いずれだけど。
Re:ロボットの利点 (スコア:1)
保守にはお金がかかるかも知れませんが、そもそもマクドナルド(+多くのファーストフード店)に気遣いや人間関係なんかを求めて来店する人ないないでしょうから……。(これは日本は少し特殊かも知れないです。)
むしろ、店員を配置することによって、そのモティベーションの低さや対応の悪さなどによって客が離れるリスクの方が高いのではないかと。(仕事自体、burger flipperと揶揄されるような状況ですからモティベーション上げろ、愛着を持て、と言ったところで効果があるわけでもなし。)
Re: (スコア:0)
要は自動販売機のでかい奴になるということだよ。
自動販売機に人間のネットワーク活動もマネージャーもないけど、ちゃんと商品は売れるだろ?
人も常駐せずに、材料補充とメカのメンテナーと掃除の請け負いが定期的に訪れるだけ。
Re: (スコア:0)
完成品を自動販売機に入れてある方が、サンプルに近い物が食えそう
Re: (スコア:0)
>高額な保守リプレース費用を毎年上乗せしてくる。
ロボットメーカーを傘下に収める企業が出てくるだろうな。
>職場の暖かみや気づかいは失われる。人間関係をきれいに消し去る。
これは差別化なので問題ない。(変なホテルは、いつまで残るかなぁ~)
>ロボットは整備に手間暇かけてもモチベーションを上げてくれない。長年の経験や愛着も蓄積されない。
モチベーションで変化しないのは、品質の一定化である。
長年経験とは、つまり現場での最適化のことだと思うが最適化ができないわけではない。
その最適化が個人に依存せず(個人が辞めたら困る現場は回らない)全体に広めやすいとい
Re:ロボットの利点 (スコア:1)
Re: (スコア:0)
「空気を読まない」外国人ですらキレそうになってるもんな。
Re: (スコア:0)
あとは導入時に多額の費用が掛かりますよねえ
……固定費がずっとかかる人間よりよほど丁寧に扱われそう
Re:ロボットの利点 (スコア:1)
ロボットは賃上げを要求しない。
ロボット自身は賃上げを要求しないけど、メーカやベンダは、保守費値上げを一方的に通達したり、EOLで新機種に買い替えてね、ってことを言ったりします。
Re:ロボットの利点 (スコア:1)
あるかもしれませんが、その要求は一括でもっと上の部署に直接飛ぶから、現場マネージャが頭を痛めることはなさげですな。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re: (スコア:0)
ある朝ロボットたちが「マネージャさんのために自動アップグレードしておいたのね〜ん。」とか言いだしたら…
Re: (スコア:0)
ルーターのファームウェアなんか自動アップデートが当然じゃん。Windows 10の自動アップグレードが不評なのはデキが悪いから。
Re: (スコア:0)
リプレースが必要にもかかわらず、「金は出さない。だがトラブルは許さない。それに現場で対応しろ。」という職場を数多く見てきたな。
Re: (スコア:0)
人間関係でトラブルを起こさない。
マニュアルをよく読まない or 理解できない人とはトラブル起こすんじゃないかなぁ
そもそも人間をロボットに置き換えるわけだから、人間関係じゃなくて機械同士のインターフェイスでトラブルとしたほうがいいかも
OSのアップデートで不具合が~なんてことはよく起きそうなんだけど?