アカウント名:
パスワード:
スロット75W+端子75Wで仮に150Wを超えてしまった場合端子から足りない分を補う方が健全に思えるのですがそう言うフォールトトレランス的なところまで取り決めはないのかな?そもそもスロットから75Wおkって時点で大丈夫かいな?と日頃思ってたけど
同じグランドを共有する同じ電位の電源間でそうは簡単にはいかないのだ。
電源電圧をそのままで利用するのであれば「同じ電位の電源間でそうは簡単にはいかない」のはその通りでしょうけど、必要な電圧に降圧して使うのですから、それぞれのレギュレータ回路の制御を調整するだけで電流量の配分は可能でしょう。そもそも、それぞれの系統の端子での供給電圧が同じである必要はないでしょう。
実際、こちらのコメント [srad.jp]によると、対策版ドライバではそういう対応をするみたいですし。
#PCIEも外部コネクタもどちらも上限75Wなんだから、両方均等に使うという元々の仕様は順当だと思いますね。#外部コネクタの方を多めに使うというのを「フォールトトレランス的」というのは何か違う気がする。
フォールトトレラントにするなら、「マザー側も電源側も、出力電流を監視して過剰供給しないような保護回路を付ける」「ビデオカードは、保護回路の動作=電圧低下を検出したら、セーフモードに落とすなり省電力モードに切り替えるなりする」ようにするのが正しい方向性ですかね。今の普通のビデオカードでも、外部コネクタを繋がなかったら警告を出すと共に性能制限をかけてくるのは一般的ですし。
>必要な電圧に降圧して使うのですから、それぞれのレギュレータ回路の制御を調整するだけで電流量の配分は可能でしょう。
民生品でそんな無駄な回路をわざわざ入れているとは考えにくいです。ON/OFFするFETにだってON抵抗があるので、何Aも流すと発熱とか電圧ドロップ原因になるので設計上のリスクが高すぎると思うのですが。(ハード構成にあわせた変更なら、ジャンパとかで普通は十分)
それよりは、ビジー時に6pin側の電源プレーン側に接続されているコアを優先的に割り振るとかの対応の方が現実的じゃないかという気が。(最悪、ソフト毎の修正・対応が必要になりますが・・・)
> 民生品でそんな無駄な回路をわざわざ入れているとは考えにくい
今時のGPUは多フェーズの電源回路を乗せるのが当たり前になってきていますし、GPU負荷=コアの消費電力に応じて使用フェーズ数を調整する、なんて芸当もやってたりしますから、「使用電力の配分」には「無駄な回路を乗せる」必要はなく「元々乗っている回路の制御を調整」の範疇でしょう。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い
優先順位 (スコア:2)
スロット75W+端子75Wで仮に150Wを超えてしまった場合
端子から足りない分を補う方が健全に思えるのですが
そう言うフォールトトレランス的なところまで取り決めはないのかな?
そもそもスロットから75Wおkって時点で大丈夫かいな?と日頃思ってたけど
Re: (スコア:2)
同じグランドを共有する同じ電位の電源間でそうは簡単にはいかないのだ。
Re:優先順位 (スコア:2)
電源電圧をそのままで利用するのであれば「同じ電位の電源間でそうは簡単にはいかない」のはその通りでしょうけど、
必要な電圧に降圧して使うのですから、それぞれのレギュレータ回路の制御を調整するだけで電流量の配分は可能でしょう。
そもそも、それぞれの系統の端子での供給電圧が同じである必要はないでしょう。
実際、こちらのコメント [srad.jp]によると、対策版ドライバではそういう対応をするみたいですし。
#PCIEも外部コネクタもどちらも上限75Wなんだから、両方均等に使うという元々の仕様は順当だと思いますね。
#外部コネクタの方を多めに使うというのを「フォールトトレランス的」というのは何か違う気がする。
フォールトトレラントにするなら、「マザー側も電源側も、出力電流を監視して過剰供給しないような保護回路を付ける」
「ビデオカードは、保護回路の動作=電圧低下を検出したら、セーフモードに落とすなり省電力モードに切り替えるなりする」
ようにするのが正しい方向性ですかね。
今の普通のビデオカードでも、外部コネクタを繋がなかったら警告を出すと共に性能制限をかけてくるのは一般的ですし。
Re: (スコア:0)
>必要な電圧に降圧して使うのですから、それぞれのレギュレータ回路の制御を調整するだけで電流量の配分は可能でしょう。
民生品でそんな無駄な回路をわざわざ入れているとは考えにくいです。
ON/OFFするFETにだってON抵抗があるので、何Aも流すと発熱とか電圧ドロップ原因になるので
設計上のリスクが高すぎると思うのですが。
(ハード構成にあわせた変更なら、ジャンパとかで普通は十分)
それよりは、ビジー時に6pin側の電源プレーン側に接続されているコアを優先的に割り振る
とかの対応の方が現実的じゃないかという気が。(最悪、ソフト毎の修正・対応が必要に
なりますが・・・)
Re:優先順位 (スコア:1)
> 民生品でそんな無駄な回路をわざわざ入れているとは考えにくい
今時のGPUは多フェーズの電源回路を乗せるのが当たり前になってきていますし、
GPU負荷=コアの消費電力に応じて使用フェーズ数を調整する、なんて芸当もやってたりしますから、
「使用電力の配分」には「無駄な回路を乗せる」必要はなく「元々乗っている回路の制御を調整」の範疇でしょう。