アカウント名:
パスワード:
ポスト京もARMになりそうだし。
ソフトバンクによるARM買収のせいで、今一気にARMから脱却しようという動きが活発化してますけどね。
アメリカではインテルがいつIOTや組み込みにまた全力を上げるようになるかという話が話題になり、昨日新型Atomが公開されました。世界はすでに脱ARMでぐんぐん回転し始めていることをまず理解したほうがいいでしょう
つ Intel、ARMベースのSoC製造を開始へ [srad.jp]
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
ソフトバンク大勝利の流れか (スコア:0)
インテルもソフトバンクと同じくモノのインターネットの時代が来る、そしてx86では対応しきれないと踏んだわけだ
本当にあの禿は先見の明だけはたいしたもんだな
Re: (スコア:0)
ポスト京もARMになりそうだし。
Re: (スコア:0)
ソフトバンクによるARM買収のせいで、今一気にARMから脱却しようという動きが活発化してますけどね。
アメリカではインテルがいつIOTや組み込みにまた全力を上げるようになるかという話が話題になり、
昨日新型Atomが公開されました。
世界はすでに脱ARMでぐんぐん回転し始めていることをまず理解したほうがいいでしょう
Re: (スコア:0)
つ Intel、ARMベースのSoC製造を開始へ [srad.jp]
Re:ソフトバンク大勝利の流れか (スコア:1)
いつもの脳内世界を開陳している人なので現実を突きつけてはいけない。
プラットフォームの変更はものすごく時間をかけて検討する物で、
買収して1月やそこらで外部に兆候が現れるもんではないんだよね。