アカウント名:
パスワード:
40年くらい前に使ったヘリウムネオンガスレーザー(2mW)は、ほんの10mも離れると10cmくらいのぼんやりした円になった。いま市販されているレーザーポインタの収束率とか直進性ってどれくらいなんだろ?
最近は数ワットクラスで青色レーザ(400nmぐらい?)とかあるから完全に凶器ですよ。レンズにもよるけど収束性も数キロなら5cm程度の製品がゴロゴロ。そんなのが1万円程度ですからね。目に入れは一瞬で網膜損傷ですよ
そんなだったら標的が飛行機でなくても様々なテロに使われそうな気がするんですが。射程数キロだったらスナイパーライフルより遠くから狙えるってことでしょうか。
テロでライフルって、あまり使われないよね?見通しが必要で、使用した/撃った瞬間しか効果がないような武器はテロに向かない。普通は設置と使用時で時間をずらすことができ、見通しもいらない爆発物を使うのでは。数キロから数センチを狙うには、それなりに正確な光学機器と訓練が必要そうですし。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
安いレーザーは結構広がる (スコア:1)
40年くらい前に使ったヘリウムネオンガスレーザー(2mW)は、ほんの10mも離れると10cmくらいのぼんやりした円になった。いま市販されているレーザーポインタの収束率とか直進性ってどれくらいなんだろ?
Re: (スコア:0)
最近は数ワットクラスで青色レーザ(400nmぐらい?)とかあるから完全に凶器ですよ。レンズにもよるけど収束性も数キロなら5cm程度の製品がゴロゴロ。
そんなのが1万円程度ですからね。目に入れは一瞬で網膜損傷ですよ
Re: (スコア:0)
そんなだったら標的が飛行機でなくても様々なテロに使われそうな気がするんですが。
射程数キロだったらスナイパーライフルより遠くから狙えるってことでしょうか。
Re: (スコア:0)
航空機に対してやってるのも(被害エリアが市街地ですから)、典型的な無差別テロです。
Re: (スコア:0)
テロでライフルって、あまり使われないよね?
見通しが必要で、使用した/撃った瞬間しか効果がないような武器はテロに向かない。
普通は設置と使用時で時間をずらすことができ、見通しもいらない爆発物を使うのでは。
数キロから数センチを狙うには、それなりに正確な光学機器と訓練が必要そうですし。