アカウント名:
パスワード:
ずいぶん前のことだが、サイン(signature)のデザインってのを頼んだことがある。でてきたものは単に俺の名前を筆記体でへたくそに書いただけのものでサインのデザインといえるような代物じゃなかったから、もっとましなものを作れと言ったら、それを受け入れて金を払うんでなければ受け入れられなかったデザインを制作例としてウェブサイトに載せると抜かしやがる。ろくでもないものをでっち上げて受け入れ拒否したら、こっちの名前を晒し上げにするって気が狂ってるとしか思えない。数千円のことだったからくれてやったけど、今思い出しても胸糞悪いわ。
元のコメントを見ると、トンチンカンな主張をして地雷だと思われてデザイナーから突っぱねられた臭い
サインが何なのかわかってない気がする。サイトに載せるのはただで作らせて使うのを防ぐためだな。
全く持って正当な主張をデザイナー氏はしているように思うな。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い
デザイナーとかいう雲助商売 (スコア:0)
ずいぶん前のことだが、サイン(signature)のデザインってのを頼んだことがある。
でてきたものは単に俺の名前を筆記体でへたくそに書いただけのもので
サインのデザインといえるような代物じゃなかったから、もっとましなものを作れ
と言ったら、それを受け入れて金を払うんでなければ受け入れられなかったデザインを
制作例としてウェブサイトに載せると抜かしやがる。
ろくでもないものをでっち上げて受け入れ拒否したら、こっちの名前を晒し上げにするって
気が狂ってるとしか思えない。
数千円のことだったからくれてやったけど、今思い出しても胸糞悪いわ。
Re:デザイナーとかいう雲助商売 (スコア:1)
Re:デザイナーとかいう雲助商売 (スコア:2)
それを突っぱねるデザイナーもどうかとは思いますが。
今のデザインからどう変えるか,というのを
きちんと伝えきれなくこじれた可能性もありますが。
Re: (スコア:0)
元のコメントを見ると、トンチンカンな主張をして地雷だと思われてデザイナーから突っぱねられた臭い
Re:デザイナーとかいう雲助商売 (スコア:1)
サインが何なのかわかってない気がする。
サイトに載せるのはただで作らせて使うのを防ぐためだな。
全く持って正当な主張をデザイナー氏はしているように思うな。