アカウント名:
パスワード:
和式の方が、大きい方の排泄の際は理にかなった姿勢でできるという話を見たことがあります。病院に貼ってあるポスターで。
#健康診断受けるのに一番近かった病院がたまたま肛門科・内科だっただけです!
特に子供の場合和式にはハマるおそれがあるので、最初に十分な注意とトレーニングが必要そうですね。水洗式の場合は足が濡れる程度でマシだけど、汲み取り式の場合地獄絵図が繰り広げられます。
小学生のころ、帰国子女の同級生から洋式便所にハマった話を聞いた。まだ洋式便所の方が珍しい時代だ。小学校の洋式便所は1年生とか配慮すると小さく作りそうだが、避難所にしたとき大柄な大人が困らないのかな。
子供用洋式トイレにかぶせる大人用アダプター
は無いか。
祖父が(中風に)当たって身体が不自由になってからは家の和式便所に置くだけの座式アダプターを常時据付ていたなあ。設置期間は旅立つまでの約15年。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
角度とか (スコア:2)
和式の方が、大きい方の排泄の際は理にかなった姿勢でできるという話を見たことがあります。病院に貼ってあるポスターで。
#健康診断受けるのに一番近かった病院がたまたま肛門科・内科だっただけです!
Re: (スコア:1)
特に子供の場合和式にはハマるおそれがあるので、最初に十分な注意とトレーニングが必要そうですね。
水洗式の場合は足が濡れる程度でマシだけど、汲み取り式の場合地獄絵図が繰り広げられます。
Re: (スコア:0)
小学生のころ、帰国子女の同級生から洋式便所にハマった話を聞いた。
まだ洋式便所の方が珍しい時代だ。
小学校の洋式便所は1年生とか配慮すると小さく作りそうだが、
避難所にしたとき大柄な大人が困らないのかな。
Re:角度とか (スコア:1)
子供用洋式トイレにかぶせる大人用アダプター
は無いか。
Re:角度とか (スコア:1)
祖父が(中風に)当たって身体が不自由になってからは家の和式便所に
置くだけの座式アダプターを常時据付ていたなあ。
設置期間は旅立つまでの約15年。