アカウント名:
パスワード:
リンク先の記事にあった。なんだか気持ち悪い表現・・・最近は、成長までカタカナにしちゃうんですね。以前も「ローンチする」など、度肝を抜かれたけどここまで日本語が崩壊してしまっているとは・・・
同じく、かなり気持ち悪い表現に感じた。よく読んでみると、
サイトを運営していく中で、グロースを意識し始めた結果、医療情報が少しずつ入ってきて、今の形になりました。
なんて書いてあって、単なる「成長」とか「伸びる」とかいう意味ではなさそう。「自身の変質を伴う拡大」と言ったところか。
ネガティブなニュアンスを含む表現だよ。「倫理を捨てて良い数字を作っていく」というような。サービスのコンセプトを演繹的に発展させていくのではなくて、指標値が上がる行動を強化して下がる行動を削っていくような行動をグロースさせると言っていると思う。まあgrossだね。
「グロースハック」の「ハック」を省略して呼んでる感じ?携帯電話が携帯になっちゃうような…
そうであるならば、きちんと「自身の変質を伴う拡大」と言うべき。安易にカタカナ語を使いまくって、曖昧なコミュニケーションによる曖昧な意思決定・行動が積み重なった結果、日本が崩壊するのではないかと危惧している。決して大げさではないと思う。
グロースハックとは?今注目されるグロースハッカーという仕事 [exidea.co.jp]
グロースハッカーは今やアメリカでWEBマーケティングの花形職種
要点だけあげると、・データを基に改善を高速で行うこと。・改善の域を超える施策(創造性に富む施策)を行うこと。
DeNAはグロースハッカーを雇ったんですかね。
無茶なサイト作っては閉める、クローズハッカーと空目した
まあ、「ランチする」だと意味が違っちゃいますしね...
キューレーションサイトとキュレーションメディアの方が違和感ある。
こういうのを使い始める人って毎日カタカナばかりなのかな。
「フライデーのアフタヌーンには、うんたらかんたら。」とか、「ウェル、ミズ田中、ネクストウィークに京都へのビジネストリップが入ったから、ホテルと新幹線のリザーブお願いね。アズスーンアズポッシブルよ。」
そもそもの話として、キュレーションってのは「安いライターもどきに著作権ロンダリングのコピペ記事を量産させてサーチエンジンを機能不全に陥れる事」ではなかったはずで、一つのジャンル(「キュレーション」と呼ばれるスタイル)の可能性が、DeNAによる「言葉の意味の乗っ取り」により潰されてしまったなぁ、と。
(検索結果を悪質リンクで占領させてしまったGoogleにも非はあるんですが、それはまた別の話として、)
キュレーションと言うのはキュレーター(学芸員)から派生して生まれた言葉です。学芸員の仕事は自ら作品を作り出す事では無く、既にある作品について研究・調査・収集して知見を深め、美術館・博物館の展示を企画する等して、そのジャンルに興味関心を持つ人を導く事です。学芸員が絵を描いてはいけないわけではありませんが、学芸員の本領では無い。
玉石混交の情報が氾濫するWebの世界において、いいかげんな情報と確かな情報を選別し、ユーザのニーズに合う情報を纏めて提案する事の需要が生じている(高まっている)のではないか、と言う考えで、かつて、Webの世界にキュレーションと言う言葉が持ち込まれました。
DeNAがやっている事は「コピペ・アフィ・ブログ」の発展形であって、本来のキュレーションではありません。キュレーションならば、著作権ロンダリングのために自前でライティングする必要なんか無く、既に書かれているものを、検証し、評価し、整理する事が主たる業務です。
しかし、今後はDeNAのそれが(日本における)キュレーションと呼ばれるのだと思います。
基本英語でものを考えるけど、日本向けのドキュメントを書く際に一々うまい日本語に落とすのが面倒だからそのままカタカナにしてんでないのかな
言葉の使用目的てのは相手に自分の言いたいことを伝えるってこと。それなのに、相手の知らない言葉を使うってのは、何もわかってないということ。そういう人なんだから、日本語に落とすのも面倒くさいだろうし、日本語の能力もないのだろう。
それって結局、英文を読んで細かいニュアンスも読み取れる人にしかちゃんと読めない文章を書いているってことですよね。ならば最初から全部英語で書けば良い。日本語で書く意味がない。
一般的に意味の知られていない外来語や専門用語を多用するのは、「一般人を煙に巻いて言いくるめるため」ですよ古典的な手法ですがこういうメディアを見る人間は「知らないから知りたい情報を求めている素人」が多いので今でも効果は高いです
「フライデーのディナーにはスーシーをキボンヌ」
# にわかなのでAC
ローンチするを日常で使用している方々は、ロケットランチャーもロケットローンチャーって言うのだろうか?
ロケットランチャーって日常会話で使うか?
ゲームには良く出てくるかと口に出さなくてもネットに書き込む事はあるのでは?
#ゲームの掲示板ではパンツの品質が云々語る専門スレもあることですし#おっぱいの形状が云々とか大きさが云々とか語られてるのはめずらしくもないですし
そっちのほうが「ローンチ」よりよっぽど気持ち悪いわw
自動車でブレーク!と言ったら車が壊れたと思われるし、アイドルや芸人が大ブレーキといえば売れっ子にスキャンダル?と思われる野球でど真ん中を見逃しても審判は「ストライキ!」とコールしないし、労使交渉が決裂してもストライクはしないカメラのレリーズは最近はリリースと言うことはあっても、ニュースやソフトウェアや音楽CDをレリーズすることはないし食後にキシリトール配合のゴム食ったてると言ったら頭おかしい人と思われるし、振動抑えるために装置の下にガム詰めたと言ったら怒られるヘップバーン式ローマ字と言ったり、ローマの休日のヒロインをヘボンと呼んだら「?」と思われる(どちらも英語圏の人)軌道上にトラック走らせる、道路にトロッコを走らせると言ったら多くの人は違う想像をする
同じ言葉で意味が限定されてる日本語はそこそこある(あまり変なのは淘汰されるけど)
モビール:図画工作の時間モービル:石油モバイル:小型コンピュータやデバイスの移動運用モビル :スーツ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
グロースさせるって・・・ (スコア:1)
リンク先の記事にあった。
なんだか気持ち悪い表現・・・
最近は、成長までカタカナにしちゃうんですね。
以前も「ローンチする」など、度肝を抜かれたけど
ここまで日本語が崩壊してしまっているとは・・・
Re:グロースさせるって・・・ (スコア:1)
同じく、かなり気持ち悪い表現に感じた。
よく読んでみると、
サイトを運営していく中で、グロースを意識し始めた結果、医療情報が少しずつ入ってきて、今の形になりました。
なんて書いてあって、単なる「成長」とか「伸びる」とかいう意味ではなさそう。
「自身の変質を伴う拡大」と言ったところか。
Re:グロースさせるって・・・ (スコア:1)
ネガティブなニュアンスを含む表現だよ。「倫理を捨てて良い数字を作っていく」というような。
サービスのコンセプトを演繹的に発展させていくのではなくて、指標値が上がる行動を強化して下がる行動を削っていくような行動をグロースさせると言っていると思う。まあgrossだね。
Re: (スコア:0)
「グロースハック」の「ハック」を省略して呼んでる感じ?
携帯電話が携帯になっちゃうような…
Re: (スコア:0)
そうであるならば、きちんと「自身の変質を伴う拡大」と言うべき。
安易にカタカナ語を使いまくって、曖昧なコミュニケーションによる曖昧な意思決定・行動が積み重なった結果、
日本が崩壊するのではないかと危惧している。決して大げさではないと思う。
グロースハッカー (スコア:1)
グロースハックとは?今注目されるグロースハッカーという仕事 [exidea.co.jp]
要点だけあげると、
・データを基に改善を高速で行うこと。
・改善の域を超える施策(創造性に富む施策)を行うこと。
DeNAはグロースハッカーを雇ったんですかね。
Re:グロースハッカー (スコア:2)
無茶なサイト作っては閉める、
クローズハッカーと空目した
Re: (スコア:0)
まあ、「ランチする」だと意味が違っちゃいますしね...
Re: (スコア:0)
キューレーションサイトとキュレーションメディアの方が違和感ある。
こういうのを使い始める人って毎日カタカナばかりなのかな。
「フライデーのアフタヌーンには、うんたらかんたら。」とか、
「ウェル、ミズ田中、ネクストウィークに京都へのビジネストリップが入ったから、ホテルと新幹線のリザーブお願いね。アズスーンアズポッシブルよ。」
こっそり意味をすりかえるためのカタカナ語です。 (スコア:4, 参考になる)
そもそもの話として、キュレーションってのは
「安いライターもどきに著作権ロンダリングのコピペ記事を量産させてサーチエンジンを機能不全に陥れる事」
ではなかったはずで、一つのジャンル(「キュレーション」と呼ばれるスタイル)の可能性が、
DeNAによる「言葉の意味の乗っ取り」により潰されてしまったなぁ、と。
(検索結果を悪質リンクで占領させてしまったGoogleにも非はあるんですが、それはまた別の話として、)
キュレーションと言うのはキュレーター(学芸員)から派生して生まれた言葉です。
学芸員の仕事は自ら作品を作り出す事では無く、既にある作品について研究・調査・収集して知見を深め、
美術館・博物館の展示を企画する等して、そのジャンルに興味関心を持つ人を導く事です。
学芸員が絵を描いてはいけないわけではありませんが、学芸員の本領では無い。
玉石混交の情報が氾濫するWebの世界において、いいかげんな情報と確かな情報を選別し、
ユーザのニーズに合う情報を纏めて提案する事の需要が生じている(高まっている)のではないか、
と言う考えで、かつて、Webの世界にキュレーションと言う言葉が持ち込まれました。
DeNAがやっている事は「コピペ・アフィ・ブログ」の発展形であって、本来のキュレーションではありません。
キュレーションならば、著作権ロンダリングのために自前でライティングする必要なんか無く、
既に書かれているものを、検証し、評価し、整理する事が主たる業務です。
しかし、今後はDeNAのそれが(日本における)キュレーションと呼ばれるのだと思います。
Re: (スコア:0)
基本英語でものを考えるけど、日本向けのドキュメントを書く際に一々うまい日本語に落とすのが面倒だから
そのままカタカナにしてんでないのかな
Re:グロースさせるって・・・ (スコア:1)
言葉の使用目的てのは相手に自分の言いたいことを伝えるってこと。
それなのに、相手の知らない言葉を使うってのは、何もわかってないということ。
そういう人なんだから、日本語に落とすのも面倒くさいだろうし、日本語の能力もないのだろう。
Re:グロースさせるって・・・ (スコア:1)
それって結局、英文を読んで細かいニュアンスも読み取れる人にしかちゃんと読めない文章を書いているってことですよね。
ならば最初から全部英語で書けば良い。
日本語で書く意味がない。
Re: (スコア:0)
一般的に意味の知られていない外来語や専門用語を多用するのは、
「一般人を煙に巻いて言いくるめるため」ですよ
古典的な手法ですがこういうメディアを見る人間は「知らないから知りたい情報を求めている素人」が多いので今でも効果は高いです
Re: (スコア:0)
「フライデーのディナーにはスーシーをキボンヌ」
# にわかなのでAC
Re: (スコア:0)
ローンチするを日常で使用している方々は、ロケットランチャーもロケットローンチャーって言うのだろうか?
Re: (スコア:0)
ロケットランチャーって日常会話で使うか?
Re: (スコア:0)
ゲームには良く出てくるかと
口に出さなくてもネットに書き込む事はあるのでは?
#ゲームの掲示板ではパンツの品質が云々語る専門スレもあることですし
#おっぱいの形状が云々とか大きさが云々とか語られてるのはめずらしくもないですし
Re: (スコア:0)
そっちのほうが「ローンチ」よりよっぽど気持ち悪いわw
Re: (スコア:0)
自動車でブレーク!と言ったら車が壊れたと思われるし、アイドルや芸人が大ブレーキといえば売れっ子にスキャンダル?と思われる
野球でど真ん中を見逃しても審判は「ストライキ!」とコールしないし、労使交渉が決裂してもストライクはしない
カメラのレリーズは最近はリリースと言うことはあっても、ニュースやソフトウェアや音楽CDをレリーズすることはないし
食後にキシリトール配合のゴム食ったてると言ったら頭おかしい人と思われるし、振動抑えるために装置の下にガム詰めたと言ったら怒られる
ヘップバーン式ローマ字と言ったり、ローマの休日のヒロインをヘボンと呼んだら「?」と思われる(どちらも英語圏の人)
軌道上にトラック走らせる、道路にトロッコを走らせると言ったら多くの人は違う想像をする
同じ言葉で意味が限定されてる日本語はそこそこある
(あまり変なのは淘汰されるけど)
Re: (スコア:0)
モビール:図画工作の時間
モービル:石油
モバイル:小型コンピュータやデバイスの移動運用
モビル :スーツ