アカウント名:
パスワード:
富豪的プログラミング
そんなの、単に自分が計算機科学の基礎の勉強してません、って告白してるようなもんじゃん。ま、手抜きでプログラムを書いた方がいい状況があるってことは認めるけど、「富
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
MicrosoftがLonghornの3Dユーザーインターフェイスを (スコア:4, すばらしい洞察)
ユーザが無用な出費を強いられるだけのように感じるのは私だけではないでしょう。
統合チップセット (スコア:1)
統合型チップセットもDirectX9対応を進めるのでしょうけど、少なくともRADEON9500やGeForceFXクラスのものをチップセットに入れないといけないわけで...発売するという2005年にそこまで降りてくるのか疑問です。
Re:統合チップセット (スコア:1)
GeForce2 MXあたりがボーダーと考えると、それほど高い要求でもないように思います。
Re:統合チップセット (スコア:1)
私のPCもRadeonIGP320のため、ふるい落とされる側です。
買ったばかりなのに・・・
Re:統合チップセット (スコア:1, 参考になる)
ショップパソコンなどはオンボードでないものを7万程度で出してますが、初心者は手を出さないでしょうしね。
そうなると、メーカー製で15万は出さないといけないわけで。
この前も親戚の年収ウン千万の内科医に、メールとネットが出来て簡単な画像処理出来る程度のパソコン買って来てくれと言われましたが、結局は激安パソコンで終わりました。
病院はシステム組まれてるし、そっちが仕事で使うもののメイン。自分用には画像が表示出来る程度でいいというのが現実。
そして彼が買ったのは、DVDプレーヤーとフラットで巨大なTV、新型ベンツであったとさ。
ユーザーに金があるかどうかではなく、必要度合で選ばれるのパソコンの運命じゃないかと思ったのでした。
Re:統合チップセット (スコア:0)
将来の職場パソコンにグラボ用のファンが増えないことを願いたいです。
敗者はユーザー (スコア:1)
(http://srad.jp/article.pl?sid=03/04/19/2152202&topic=49&mode=thread)
保険としてWindows2000を買っておこうかしら。
Re:MicrosoftがLonghornの3Dユーザーインターフェイス (スコア:0)
コンピューターに詳しくない人にWindowsのカーネルの話とかパーツの話も判らないだろうし、パソコンのUIで新しい・古いを判断していると思うので。
世の中見かけじゃないのよ。
Re:MicrosoftがLonghornの3Dユーザーインターフェイス (スコア:0)
OSとしての機能・性能が向上しているなら古い機械に入れたって良いでしょ。古すぎるのは駄目でしょうが。
余ったパワーのつかいみち(富豪的プログラミング) (スコア:0)
余ったパワーを使い勝手の改良に使うのはそんなに悪いことじゃないと思いますよ。
富豪的プログラミング
http://www.csl.sony.co.jp/person/masui/fugo.html
Re:余ったパワーのつかいみち(富豪的プログラミング (スコア:1)
> 余ったパワーを使い勝手の改良に使うのはそんなに悪いことじゃないと思いますよ。
そういう問題じゃないんじゃないかなぁ。
トヨタがカーナビ(の付属機能)ばっかに力入れて、そこら中で事故起こすような車作ってたらみんな怒るっしょ。
『遊び』があってもいいけど、本来重要なものを忘れないで欲しいなぁ。
#なんでみんな食品とか工業製品の品質には厳しいのにMSの製品になったとたんに評価が甘いんだろう。
Re:余ったパワーのつかいみち(富豪的プログラミング (スコア:0)
MSの製品では人が死んだりしないでしょ。
Re:余ったパワーのつかいみち(富豪的プログラミング (スコア:0)
Re:余ったパワーのつかいみち(富豪的プログラミング (スコア:0)
Re:余ったパワーのつかいみち(富豪的プログラミング (スコア:0)
Re:余ったパワーのつかいみち(富豪的プログラミング (スコア:0)
Re:余ったパワーのつかいみち(富豪的プログラミング (スコア:0)
Re:余ったパワーのつかいみち(富豪的プログラミング (スコア:0)
Re:余ったパワーのつかいみち(富豪的プログラミング (スコア:0)
Re:余ったパワーの%I4弔 いみち(富豪的プログラミン (スコア:0)
リストには、OSってカテゴリーがありますよ。
>さらにOEM分も計上されてない感じ。
前回も含まれてなさそうだからいいんじゃないですか?
Re:余ったパワーのつかいみち(富豪的プログラミング (スコア:0)
AT車とPC (スコア:1)
同じようにあのデモンストレーションから、この先その技術で誰が恩恵をあずかれるかが問題だと思います。
そういう意味で、私は一種の「可能性」を見出しているわけで、MSには、その期待を裏切ってほしくないというのが本音です。
ただでさえ、嫌われている企業だから。
「余ったパワーを使い勝手の改良に使うのは・・・」
賛成。
でも演出のためだけに使ってほしくないです(そうなりそうな気配だけど)。
PCは「特撮映画」じゃないんだから。
Re:AT車とPC (スコア:0)
盲目 (スコア:1)
今、それを初めて知りました。
知り合いに盲目の人が一人もいないんで。
(ご報告に感謝)
Re:余ったパワーのつかいみち(富豪的プログラミング (スコア:1)
何故か。地球資源は有限だからです。一般に、高速な計算機は、消費電力が大きいと言えます。件のUIを動かすためには、より高速な計算機が必要になり、より大きな電力が消費されて、引いては地球資源が余分に消費されることになるわけです。ついでに言えば、現在の仕事をこなすのに十分な計算機があるのに、より高速な計算機を用意しなければ、OSすら満足できる速度で動かないため、買い換えざるを得ない、という状況すら考えられるわけです(そうならないかもしれませんが)。もちろん、新しい計算機を作るためには、地球資源が消費されることになります。
そういう地球資源の消費を許容するかどうかは、そのUIの有用性と関係があるわけですが、そのあたりをどう考えてますか?
余っている処理能力を活かして、消費電力の増大も大した事はない。でも有用性(高機能、保守性、安定性など)は大幅に向上する。そういう事なら問題はありません。普通富豪的プログラミングってそう言うことですよね。でも、今回のようなケースは、そうでないのではないでしょうか?
便利さとエコロジーは両立しない? (スコア:0)
Windows には CUI が残されていますし、古いバージョンを使いつづけることもできます。Linux や他の代替OSを使うこともできますし、Eden のような省電力ソリューションを採用する手もあります。これだけ選択肢があるなら、ひとつぐらい便利さを追求するものがあっても問題ないでしょう。
さらに言えば、資源の無駄使いと便利さの追求が常に相反するものだとも限りません。不便な UI で使用時間
Re:便利さとエコロジーは両立しない? (スコア:1)
そうですね。その意見には反対しません。
ただ、世界に製品を供給する企業が、その社会的責任をどの様に考えるのだろうか、という視点は残ると思います。
> Windows には CUI が残されていますし、
WindowsをCUIで使うって... それは強弁が過ぎると言うものでしょう。確かに、OSとしては動作するかもしれませんし、サーバとしての機能なら、不足無く動くでしょうけど、Windowsの主な用途ってグラフィカルなユーザ端末なのだから、CUIでWindowsが動く、なんてのは無理がありすぎます。
> 古いバージョンを使いつづけることもできます。
ま、メーカ保守も無く、自分自身でもメンテナンスできないようなOSを使うことを指して「使いつづけることもできる」と呼ぶのならそれはそれで正しいです。
しかし、世の中には「誰も保証しない・できないようなOSは使いつづけられない」「セキュリティホールをふさぐ方法が無いようなOSは使いつづけられない」と考える人も多いのです。そういうことを知ったほうが良いでしょう。
> ひとつぐらい便利さを追求するものがあっても問題ないでしょう。
便利さ?どのあたりが便利なんでしょうか?DOSのCUIとWindowsのGUIを比べれば、確かに便利さが増したと思います。しかし、今回の新しいUIは、どの辺りが便利になったのか、ちょっと理解に苦しみます。
ま、見た目がきれいになったとか、派手になったとか、面白くなった、というのなら理解可能ですけど。
> 不便な UI で使用時間が延びるほうが、よっぽど資源の無駄使
> いとなる場合だってありえます。
ええ、あり得ますね。では、現在のWindowsのUIと今回の新しいUIを比べたときにはどうですか?現在のUIが特別不便で、作業効率が悪く、使用時間が延びるとは到底思えませんが。
> >余っている処理能力を活かして、消費電力の増大も大した事はない。
> >でも有用性(高機能、保守性、安定性など)は大幅に向上する。
> >そういう事なら問題はありません。
> 組み込み機器のようにリソースの限られた分野ならともかく、
> なぜ PC にそんなにきつい縛りを入れるのでしょうか。
> 「余ってる処理能力を生かして、消費電力の増大も大したことは無い。
> でも少しだけ便利になった、もしくは見かけが美しくなった。」
> ではダメですか?
消費電力もそれほど大きくならない、というのなら反対はしませんよ。
でも、今回のUIを採用することで、どの点がどの様に「便利」になるのでしょうか?また、「見かけが美しく」なるのは理解できますが、そのために消費される電力の増加は、本当に「大したことは無い」のでしょうか?もちろん、新しいUIを利用することで使用時間が延びる、なんて馬鹿なことがあっては行けませんから、現在のUIで快適に作業できる(レスポンスなどの)ユーザ環境を、新しいUIでも用意する、という前提で、です。
美しさを追求すると言うのも人間の欲求の一つであり、それが今まで認められて来た歴史は理解しています。また、効率だけを優先する社会は、必ずしも住み良い社会にはならないだろうとも思います。そう言うことはお互い理解していると思っていますが、どうでしょう?その程度のことは理解した上での議論をしたいものです。
Re:便利さとエコロジーは両立しない? (スコア:0)
便利になっていなければ、製品が売れなくてマイクロソフトが損をするだけの話。
実物に触れる前からさも全てわかったような口調でこきおろす態度は感心しませんね。
いったい何様のおつもりでしょうか。
Re:便利さとエコロジーは両立しない? (スコア:1)
> わからないでしょう。
そうですか?デモが行われたわけだから、それを元に推測してみることはできるでしょう。私は、件のPC Watchの記事を読んだ範囲で推測しています。あの記事は、Microsoftに不利益な書き方はしていないと思いますが、それでもなおかつ、今のUIより便利になる点はあまり読み取れません。見た目が派手になるのはわかりますが。
デモというものは、製品なりサービスなりのメリットを強調する形で行われるのが当たり前です。そのデモで便利さが協調されていない場合、どう推測できるでしょうか?
また、あなたは、「便利になるかも」とMicrosoftを弁護しているわけですが、その根拠は何ですか?私ほどの根拠すら持たずに言っているわけではないでしょうね?根拠を提示してみましょう。
Re:便利さとエコロジーは両立しない? (スコア:0)
むしろ、拡大できなかったことの方が不自然とさえ思えます。
現在のWindowsでもできなくはないでしょうが、アプリケーション側での個別対応となりましょう。
この程度では不服ですか?
Re:便利さとエコロジーは両立しない? (スコア:1)
でもむしろ、現在のUIにその機能を拡張すれば十分だと思います。少なくとも、「ムービーをテクスチャとして貼り込んだウィンドウが漂ったり、デスクトップの各要素をばらばらにして回転させ」たりする機能と抱き合わせでないと実現できないようなものではないでしょう。
Re:便利さとエコロジーは両立しない? (スコア:0)
> 少なくとも、「ムービーをテクスチャとして貼り込んだウィンドウ
> が漂ったり、デスクトップの各要素をばらばらにして回転させ」た
> りする機能と抱き合わせでないと実現できないようなものではない
> でしょう。
とある機能そのものと、その機能を実現するための基礎技術との区別がついていないようですな。
「この機能は必要だがこの機能は不要だ」という意見を述べているのがその証拠です。
今回
Re:便利さとエコロジーは両立しない? (スコア:0, フレームのもと)
> を示すためのものです。
その変革が本当に必要なのか、ということを指摘しているのです。その事を理解されていないようですね。
> あなたの発言は車のエンジンやトランスミッションの技術デモ
> ンストレーションに対して、「運転席の使いやすさが…」と
> 言っているのと同義です。
下手なたとえ話はよしたほうがい
Re:便利さとエコロジーは両立しない? (スコア:0)
> その事を理解されていないようですね。
下手なすり替えはおよしなさいな。見苦しい。
貴方のご高説には変革以前の現状に対する問題点や今回の変革に至った経緯に対する考察が*全く*欠けていますが。
(釘を刺しますが、UIに対する考察ではありませんよ)
つまり、貴方は今回の件について指摘するに足る知識が無いの
Re:便利さとエコロジーは両立しない? (スコア:0, フレームのもと)
その言葉、そっくりお返しいたします。当初と言っている事があまりにも変わっていますしね>匿名の臆病者。すり替えを行っていると、だんだん論旨がずれて
Re:便利さとエコロジーは両立しない? (スコア:0)
#314182
#314241
のACです。
私が、Ryo.Fさんの
#314261
の投稿に返事するのが送れたため、他のACさんと混同されてしまったようですね。
深くお詫びいたします。
それでは続きをどうぞ。
詭弁のガイドライン(フレームの元) (スコア:0)
http://bio-diversity.hp.infoseek.co.jp/kiben.html
Re:詭弁のガイドライン(フレームの元) (スコア:0)
Re:詭弁のガイドライン(フレームの元) (スコア:0)
Re:余ったパワーのつかいみち(富豪的プログラミング (スコア:0)
そんなの、単に自分が計算機科学の基礎の勉強してません、って告白してるようなもんじゃん。ま、手抜きでプログラムを書いた方がいい状況があるってことは認めるけど、「富
Re:余ったパワーのつかいみち(富豪的プログラミング (スコア:0)
これもレッテル貼りだな(笑
Re:MicrosoftがLonghornの3Dユーザーインターフェイス (スコア:0)
viを使うのが贅沢だった時代には戻れません。