アカウント名:
パスワード:
ベンチマークに勝てないレベルの投信を高い手数料で売りつけていた。
日本に限らずとも、ベンチマークたる株式指標(TOPIXとか日経225とかS&P500とか)というか市場平均とかに長期的に勝てるような(アクティブ型)投資信託がごくわずかだってのは、「ウォール街のランダム・ウォーカー」(バートン・マルキール)からこっち有名な話でそれゆえに現在でいうパッシブ型投資信託のETFみたいのが生まれたわけで、小泉政権当時にETF買えば儲かるよと言っちゃった竹中平蔵の気持ちはよくわかる。#主語?知らん
「ごくわずか」って本当?伝言ゲームな気がする。
聞いた中で一番無難なやつは「半分以下」。
1年単位でみると半分くらいのファンドがベンチマークに勝っている年も結構ある長期的には手数料が響いてきてベンチマークに勝てるファンドはどんどん減っていく
2016年から過去5年の米株のパフォーマンスを見るとアクティブファンドのうち87-97%がベンチマークに負けている。期間を変えるともう少し善戦することもあるけど半分はまず超えない> Over the five-year period, 91.91% of large-cap managers, 87.87% of mid-cap managers, and 97.58% of small-cap managers lagged their respective benchmarks.
上記の本にはアクティブファンドがインデックスに負ける主な理由として税金と手数料が挙げられていましたマネージャーはそれほど無能というわけではないようです
なかなか鋭い指摘です。日本は日経やTOPIXがそもそも成績悪いので、相対的にアクティブが有利に見えるという、世界で唯一の特性を持っています。なので、3-4割のアクティブが勝つというのも嘘ではないのです。
特に小型割安株のアノマリーが、年平均に均すと2-3%くらいあるので、その手のファンドは成績を出しやすい反面、大型株系やグロース系はボロボロです。
小型株と優待株の相性も良いので、個別株投資でも結構チャンスがありますし。
日経225がベンチマークというのはちょっと・・・
でも、TOPIXでも年間レベルなら225と大して差はないよリーマン前と比べると差があるけどさ
今日日そんな商品買う客いないんじゃないですかね里予木寸の巨乳営業は新興国債とかジャンク債とか海外REITとかを売りたがっていましたよ
インデックス投資ってのは個人投資家を中心に一大勢力を作ってはいるけど、その正しさが理解できるためには、それなりに知識が必要なんですよね。方法論自体は簡単なのですが、馬鹿だけどインデックス投資してるって人はまずいない。
なもんで、今年も売れ筋投信はゴミばっか。
というか、商品の存在そのものを知らないんじゃないですかねあと、小遣いになると分配型が人気ですしもっとも元本を崩して分配していることまで知っている客は少ないようですが
営業は手数料の高いものを売りたがるに決まってるだろ。だいいち、パッシブ投信買う程度に物のわかってる奴なら営業マンなんかいちいち介さないで買える証券会社を使う。
だから里予木寸の売りたがる商品が国内株のアクティブ投信からハイリスクな海外商品に変わったって言ってるだろ…
あと在庫の都合上、営業マンを通さないといい商品は買いづらい
関連ストーリー: 人間は性的に興奮しているとハイリスクな賭けをしやすくなる? https://science.srad.jp/story/16/02/04/0443247/ [science.srad.jp]
ソーシャルエンジニアリング♡
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
一方日本では (スコア:1)
ベンチマークに勝てないレベルの投信を高い手数料で売りつけていた。
Re:一方日本では (スコア:1)
日本に限らずとも、
ベンチマークたる株式指標(TOPIXとか日経225とかS&P500とか)というか市場平均とかに
長期的に勝てるような(アクティブ型)投資信託がごくわずかだってのは、
「ウォール街のランダム・ウォーカー」(バートン・マルキール)からこっち有名な話で
それゆえに現在でいうパッシブ型投資信託のETFみたいのが生まれたわけで、
小泉政権当時にETF買えば儲かるよと言っちゃった竹中平蔵の気持ちはよくわかる。
#主語?知らん
Re:一方日本では (スコア:1)
「ごくわずか」って本当?
伝言ゲームな気がする。
聞いた中で一番無難なやつは「半分以下」。
Re:一方日本では (スコア:2)
1年単位でみると半分くらいのファンドがベンチマークに勝っている年も結構ある
長期的には手数料が響いてきてベンチマークに勝てるファンドはどんどん減っていく
2016年から過去5年の米株のパフォーマンスを見るとアクティブファンドのうち87-97%がベンチマークに負けている。
期間を変えるともう少し善戦することもあるけど半分はまず超えない
> Over the five-year period, 91.91% of large-cap managers, 87.87% of mid-cap managers, and 97.58% of small-cap managers lagged their respective benchmarks.
Re: (スコア:0)
上記の本にはアクティブファンドがインデックスに負ける主な理由として税金と手数料が挙げられていました
マネージャーはそれほど無能というわけではないようです
Re: (スコア:0)
なかなか鋭い指摘です。
日本は日経やTOPIXがそもそも成績悪いので、相対的にアクティブが有利に見えるという、
世界で唯一の特性を持っています。
なので、3-4割のアクティブが勝つというのも嘘ではないのです。
特に小型割安株のアノマリーが、年平均に均すと2-3%くらいあるので、
その手のファンドは成績を出しやすい反面、大型株系やグロース系はボロボロです。
小型株と優待株の相性も良いので、個別株投資でも結構チャンスがありますし。
Re:一方日本では (スコア:1)
日経225がベンチマークというのはちょっと・・・
Re: (スコア:0)
でも、TOPIXでも年間レベルなら225と大して差はないよ
リーマン前と比べると差があるけどさ
Re: (スコア:0)
今日日そんな商品買う客いないんじゃないですかね
里予木寸の巨乳営業は新興国債とかジャンク債とか海外REITとかを売りたがっていましたよ
Re: (スコア:0)
インデックス投資ってのは個人投資家を中心に一大勢力を作ってはいるけど、
その正しさが理解できるためには、それなりに知識が必要なんですよね。
方法論自体は簡単なのですが、馬鹿だけどインデックス投資してるって人はまずいない。
なもんで、今年も売れ筋投信はゴミばっか。
Re: (スコア:0)
というか、商品の存在そのものを知らないんじゃないですかね
あと、小遣いになると分配型が人気ですし
もっとも元本を崩して分配していることまで知っている客は少ないようですが
Re: (スコア:0)
営業は手数料の高いものを売りたがるに決まってるだろ。
だいいち、パッシブ投信買う程度に物のわかってる奴なら
営業マンなんかいちいち介さないで買える証券会社を使う。
Re: (スコア:0)
だから里予木寸の売りたがる商品が国内株のアクティブ投信からハイリスクな海外商品に変わったって言ってるだろ…
あと在庫の都合上、営業マンを通さないといい商品は買いづらい
Re: (スコア:0)
関連ストーリー:
人間は性的に興奮しているとハイリスクな賭けをしやすくなる?
https://science.srad.jp/story/16/02/04/0443247/ [science.srad.jp]
ソーシャルエンジニアリング♡