アカウント名:
パスワード:
特徴が無さすぎる。どうせならもっと「いかにも未来ぽい」「いかにも昔ぽい」デザインにしてほしかった。いやするべき。
> 記号性でキャラ立ちしてないと。
そうそう! 全然キャラ立ってないんだよね。だから記憶に残らないし、どっちが未来かとかパッと見てもわからない。その意味で「デザイン」がされてないと思う。あれじゃただの「手癖で描いたイラスト」だよ。
せめて初音ミクがどんなコンセプトで「デザインされたか」なんて考えてもいないんだろうな。つまり萌えキャラ及び、その種のコミュニティなめてるとしか思えない。
誤)せめて正)例えば
typo
http://ondankataisaku.env.go.jp/coolchoice/character/release/ [env.go.jp]啓蒙スタイルも普通っぽさもcool choiceをふまえた上での判断だそうです
自分が気に入らないからといって作者を能無し扱いするのはどうかと
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
絵面がただのモブキャラ (スコア:0)
特徴が無さすぎる。
どうせならもっと「いかにも未来ぽい」
「いかにも昔ぽい」デザインにしてほしかった。
いやするべき。
Re:絵面がただのモブキャラ (スコア:2)
萌えキャラって所詮記号なんだから,記号性でキャラ立ちしてないと。
マスコットキャラなんてあざといぐらいがちょうどいいのに。
Re: (スコア:0)
> 記号性でキャラ立ちしてないと。
そうそう! 全然キャラ立ってないんだよね。
だから記憶に残らないし、どっちが未来かとか
パッと見てもわからない。その意味で
「デザイン」がされてないと思う。
あれじゃただの「手癖で描いたイラスト」だよ。
せめて初音ミクがどんなコンセプトで
「デザインされたか」なんて考えてもいないんだろうな。
つまり萌えキャラ及び、その種のコミュニティなめてるとしか思えない。
Re: (スコア:0)
誤)せめて
正)例えば
typo
Re: (スコア:0)
http://ondankataisaku.env.go.jp/coolchoice/character/release/ [env.go.jp]
啓蒙スタイルも普通っぽさもcool choiceをふまえた上での判断だそうです
自分が気に入らないからといって作者を能無し扱いするのはどうかと
Re:絵面がただのモブキャラ (スコア:2)
「結果」なんだからさ。それぐらいの記号性はあってもよいと思うぞ。