アカウント名:
パスワード:
集配所留置きサービスとか始めてほしいレベルで配送先を登録しておけば、そこには配送せず自動的に最寄りの集配所にとどめ置かれて受け取りに行くような感じの
平日受け取り困難な人や、宅配ボックス設置できない人って少なくないと思うんですよ
まあこれを始めると倉庫代わりに使う奴らが出てくる恐れがあるけれど、元々5日ぐらいで返送することになっているはずなので、問題ないかな
コンビニ受け取りサービスなんてのもあるけれど、こっちはサイズ制限があるんですよね。
集配所留置きサービスとか始めてほしいレベル
クロネコヤマトでしたら既にあります(ヤマト運輸営業所受取) [kuronekoyamato.co.jp]よ。着払いはだめとかちと制約はありますが。
(Amazonでの)購入時の配達先として、(コンビニ同様に、)ヤマトの集配センターも選択できますよね。
コンビニもバックヤードに荷物がたまって迷惑してるというような話をネットで見たので、次に利用する時は、たまたまコンビニレベルの近場で集積所がある(都下幹線道路近くに在住)のでそっちを受け取りに変更しようかと思ってる。
留置でコンビニが利用できたりとか、コメの#3172144 とかにある、駅のロッカー受取とか、ヤマトは色々やってくれてるんだけど、前もって指定できないんだよね。
端からコンビニ配達とか指定できたら楽なのに、通知が来てから指定とか、面倒くさい。
ただ、どっちにしろ、送り主が宅配業者を固定して公表してないと、指定のしようがないけど。
つ、黒猫メンバーズhttp://www.kuronekoyamato.co.jp/webservice_guide/nichijihenkou_off.html [kuronekoyamato.co.jp]
注文時は無理だけど、問い合わせ番号が送付されてきた時点で変更できるでしょ。
罠があって、注文時に日時指定が入っていると(例えば20:00-21:00)システム上既に登録済みのフラグが付いてしまいそこから変更できないです
それ、保管料かかってもいいからやってほしいと言ってる?それともタダでやれと?
限定的サービスながら、既に無料でやってるんです。http://www.kuronekoyamato.co.jp/webservice_guide/taku_uketori_off.html [kuronekoyamato.co.jp]
それをタダでやってもヤマトが負担を感じない程度まで送料を値上げしてほしい
人によって許容ラインは異なると思うが、金を出してもいいと思うサービスというものはある。
>それ、保管料かかってもいいからやってほしいと言ってる?それともタダでやれと?
集配所から自宅への配送料分で、バーターしてもらえませんかね。
宅配サービスを提供する会社だから、集配所の保管コストや事業所での接客対応のコストの方が重いんじゃないかな。
JRの駅止め、というサービスをつくったらいいのでは?帰宅するときに、駅で受け取って帰る。
国鉄時代の小荷物取り扱いがそんなサービスでしたね
子供の頃祖父の田舎から荷物が届いたと、国鉄から呼び出されてわざわざ親と一緒に国鉄の駅まで1時間かけて荷物を受け取りに行ったな。そのとき、親方日の丸という言葉を初めて知ったものです。
40年ぐらい昔、雑誌裏の広告とかの通販だと商品が届くまで一ヶ月ぐらいかかってたっけなああれはなんであんなに日数かかったんだろう。
注文受けてから仕入れていたとか。
amazonのPS VRとかそんなんばっかだし。
高円寺のエレックセンターを思い出したw
1ヶ月くらい掛かってた。
良く辛抱したよなぁ。
あれは単に配達手段がないだけで、早く駅に取りに来い圧力が凄かった。サービスなんて代物ではなく、配送業務の一部を受け取り客が担うシステム。
それを言ったらこのツリーの提案自体がソレですね。ヤマトがサービスと呼べる代物を捨てはじめる日。
集配所や設備にとっておいてもらえるサービスとお前の仕事だ、駅にあるのは邪魔だから早く取りに来いという役務強要まがいの区別がつかない方ですね。
東武鉄道が鉄道貨物を扱っていたころが酷かった。荷物受け取りに行くと983並の高圧的客扱いwwww
戸別配送までやったら、国鉄の民業圧迫なので。。そこは「通運業者」がやる範囲になり。
>サービスなんて代物ではなく、配送業務の一部を受け取り客が担うシステム。なんでわざわざ「宅配」って言うかと言うと…あれは家まで配送しないのが基本ってシステムだっただけでしょ。
いや、だから留め置きを基本的な仕組みとしたもんじゃなく、荷受け主の手に渡るまでが国鉄の責任のつもりで国鉄自身はいるんだ。でも、駅から荷受け主までは、荷受け主の仕事なんだ。仕事とあれば荷受け主の都合なんかより、受け取ること自体の方が優先されるだろ。仕事とあれば、最優先で受け取りに来るべきだろ。
働き出したら、自分の遊びと仕事を天秤にかけちゃだめだぞ。
駅の宅配ロッカーで受け取れるサービスがすでにあります [kuronekoyamato.co.jp]。まだ、場所が限られているけど。
協力企業による鉄道駅の宅配ロッカーやコンビニ預かりが普及する為には、体積比例寄りの料金体系に移行する必要がある。
通販でも大手生協みたいに週一配達にすればコスト下げられるんじゃないか?本や乾物なんてまとめて配達すればいいだろ?早めに注文が入れば発注も楽だし在庫減らしてコストダウンも可能
まとめるまでの倉庫保管コストが
毎日同じ生協のトラックが同じ場所を走ってるのを見ると、本当にまとめて週一配達してるのかって思うけど。
宅配を原則とする(留め置きを禁止する)顧客も存在しますね。第三者が集配所で受け取ってしまう、または本人が集配所で受け取った上で、届いていないと主張する、あるいは発売日前に集配所で受け取ってしまう等、そうした時、誰が責任を取るのかという問題があります。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者
なんていうのか、いっそ (スコア:2)
集配所留置きサービスとか始めてほしいレベルで
配送先を登録しておけば、そこには配送せず自動的に最寄りの集配所にとどめ置かれて受け取りに行くような感じの
平日受け取り困難な人や、宅配ボックス設置できない人って少なくないと思うんですよ
まあこれを始めると倉庫代わりに使う奴らが出てくる恐れがあるけれど、元々5日ぐらいで返送することになっているはずなので、問題ないかな
コンビニ受け取りサービスなんてのもあるけれど、こっちはサイズ制限があるんですよね。
Re:なんていうのか、いっそ (スコア:2)
クロネコヤマトでしたら既にあります(ヤマト運輸営業所受取) [kuronekoyamato.co.jp]よ。着払いはだめとかちと制約はありますが。
ほえほえ
Re: (スコア:0)
(Amazonでの)購入時の配達先として、(コンビニ同様に、)ヤマトの集配センターも選択できますよね。
Re: (スコア:0)
コンビニもバックヤードに荷物がたまって迷惑してるというような話をネットで見たので、
次に利用する時は、たまたまコンビニレベルの近場で集積所がある(都下幹線道路近くに在住)のでそっちを受け取りに変更しようかと思ってる。
Re: (スコア:0)
留置でコンビニが利用できたりとか、コメの#3172144 とかにある、駅のロッカー受取とか、ヤマトは色々やってくれてるんだけど、
前もって指定できないんだよね。
端からコンビニ配達とか指定できたら楽なのに、通知が来てから指定とか、面倒くさい。
ただ、どっちにしろ、送り主が宅配業者を固定して公表してないと、指定のしようがないけど。
Re: (スコア:0)
つ、黒猫メンバーズ
http://www.kuronekoyamato.co.jp/webservice_guide/nichijihenkou_off.html [kuronekoyamato.co.jp]
注文時は無理だけど、問い合わせ番号が送付されてきた時点で変更できるでしょ。
Re: (スコア:0)
罠があって、注文時に日時指定が入っていると(例えば20:00-21:00)
システム上既に登録済みのフラグが付いてしまい
そこから変更できないです
Re:なんていうのか、いっそ (スコア:1)
それ、保管料かかってもいいからやってほしいと言ってる?それともタダでやれと?
Re: (スコア:0)
限定的サービスながら、既に無料でやってるんです。
http://www.kuronekoyamato.co.jp/webservice_guide/taku_uketori_off.html [kuronekoyamato.co.jp]
Re: (スコア:0)
それをタダでやってもヤマトが負担を感じない程度まで送料を値上げしてほしい
Re: (スコア:0)
人によって許容ラインは異なると思うが、金を出してもいいと思うサービスというものはある。
Re: (スコア:0)
>それ、保管料かかってもいいからやってほしいと言ってる?それともタダでやれと?
集配所から自宅への配送料分で、バーターしてもらえませんかね。
Re: (スコア:0)
宅配サービスを提供する会社だから、集配所の保管コストや事業所での接客対応のコストの方が重いんじゃないかな。
Re: (スコア:0)
JRの駅止め、というサービスをつくったらいいのでは?
帰宅するときに、駅で受け取って帰る。
Re:なんていうのか、いっそ (スコア:2)
Re:なんていうのか、いっそ (スコア:1)
国鉄時代の小荷物取り扱いがそんなサービスでしたね
Re:なんていうのか、いっそ (スコア:5, 参考になる)
子供の頃祖父の田舎から荷物が届いたと、国鉄から呼び出されてわざわざ親と一緒に国鉄の駅まで1時間かけて荷物を受け取りに行ったな。
そのとき、親方日の丸という言葉を初めて知ったものです。
Re:なんていうのか、いっそ (スコア:1)
Re: (スコア:0)
40年ぐらい昔、雑誌裏の広告とかの通販だと商品が届くまで一ヶ月ぐらいかかってたっけなあ
あれはなんであんなに日数かかったんだろう。
Re: (スコア:0)
注文受けてから仕入れていたとか。
amazonのPS VRとかそんなんばっかだし。
Re: (スコア:0)
高円寺のエレックセンターを思い出したw
1ヶ月くらい掛かってた。
良く辛抱したよなぁ。
Re:なんていうのか、いっそ (スコア:2, 興味深い)
あれは単に配達手段がないだけで、早く駅に取りに来い圧力が凄かった。
サービスなんて代物ではなく、配送業務の一部を受け取り客が担うシステム。
Re: (スコア:0)
それを言ったらこのツリーの提案自体がソレですね。
ヤマトがサービスと呼べる代物を捨てはじめる日。
Re: (スコア:0)
集配所や設備にとっておいてもらえるサービスと
お前の仕事だ、駅にあるのは邪魔だから早く取りに来いという役務強要まがいの
区別がつかない方ですね。
Re: (スコア:0)
東武鉄道が鉄道貨物を扱っていたころが酷かった。
荷物受け取りに行くと983並の高圧的客扱いwwww
Re: (スコア:0)
戸別配送までやったら、国鉄の民業圧迫なので。。そこは「通運業者」がやる範囲になり。
Re: (スコア:0)
>サービスなんて代物ではなく、配送業務の一部を受け取り客が担うシステム。
なんでわざわざ「宅配」って言うかと言うと…
あれは家まで配送しないのが基本ってシステムだっただけでしょ。
Re: (スコア:0)
いや、だから留め置きを基本的な仕組みとしたもんじゃなく、
荷受け主の手に渡るまでが国鉄の責任のつもりで国鉄自身はいるんだ。
でも、駅から荷受け主までは、荷受け主の仕事なんだ。
仕事とあれば荷受け主の都合なんかより、受け取ること自体の方が優先されるだろ。
仕事とあれば、最優先で受け取りに来るべきだろ。
働き出したら、自分の遊びと仕事を天秤にかけちゃだめだぞ。
Re:なんていうのか、いっそ (スコア:1)
駅の宅配ロッカーで受け取れるサービスがすでにあります [kuronekoyamato.co.jp]。
まだ、場所が限られているけど。
Re: (スコア:0)
協力企業による鉄道駅の宅配ロッカーやコンビニ預かりが普及する為には、体積比例寄りの料金体系に移行する必要がある。
Re: (スコア:0)
通販でも
大手生協みたいに
週一配達にすればコスト下げられるんじゃないか?
本や乾物なんてまとめて配達すればいいだろ?
早めに注文が入れば発注も楽だし
在庫減らしてコストダウンも可能
Re:なんていうのか、いっそ (スコア:1)
まとめるまでの倉庫保管コストが
一人以外は全員敗者
それでもあきらめるより熱くなれ
Re: (スコア:0)
毎日同じ生協のトラックが同じ場所を走ってるのを見ると、本当にまとめて週一配達してるのかって思うけど。
Re: (スコア:0)
宅配を原則とする(留め置きを禁止する)顧客も存在しますね。
第三者が集配所で受け取ってしまう、または本人が集配所で受け取った上で、届いていないと主張する、あるいは発売日前に集配所で受け取ってしまう等、そうした時、誰が責任を取るのかという問題があります。