アカウント名:
パスワード:
常識なしなので教えてください。普通の会社は、年休簿の更新は、年度末なんですか?
今の会社、事業年度は、4月はじまり、株主総会は6月、年休簿の更新は、10月です。
米系資本の会社しか働いたことないけど、どこも年度末は12月で休暇の更新も同じだった。
このアンケート見て、日本は普通3月末なんだな、と思った。
弊社は遙か昔に米系資本でスタートしてますが三月末締めですね
#誰も英語できない謎の外資系
ウチは年休の更新は12月
うちは、事業年度は9月始まりでも新人採用は4月が基本になるので年休簿は4月ですね
株主総会は年休簿とは関係ないと思うけど、決算後3か月以内に定期株主総会をやると定款で書いてるところが多いのではないかな。
前職では法律通り支給なので4月入社だと10月に有給休暇が発生するので翌々年の9月末日が消滅日だった。現職では法律よりも多め余裕ありな運用なので入社時点で発生で3月末が消滅日。ということで今日は有給休暇取得日。
雇用の半年後から付与しなさいだとすると、うちの通常の採用は4月なので、10月から支給であろうと思い、今まで私はそのように計算してましたが、雇用日から付与する独自の福利厚生を持つ会社だと、採用日からなのかなあ。株主総会と雇用の関係はよくわからないし、株主総会の資料にもそんなの書いてないけど、何か決算上帳簿操作で有利なことがあるのかしら?
労働基準法第39条1.使用者は、その雇入れの日から起算して六箇月間継続勤務し全労働日の八割以上出勤した労働者に対して、継続し、又は分割した十労働日の有給休暇を与えなければならない。
だそうなので、4月入社で6ヶ月後の10月が起点となる会社が多いのだと思います、うちもそう。入社時点で与えるのはサービスなんでしょうね。
いやシステム的に面倒だからだろう
#少なくともウチはそう
有給休暇は会計年度ごと法定休暇の調整日は暦年ごと
ぶっちゃけいうと、年休簿の締め、更新は社内で一律でなければいけないとはどこにもうたわれていません。人事が手間だったり、いつ更新か解らなくなるからという理由で一律更新している会社がほとんどだと思います。つまり、個人毎に年休簿の更新がバラバラでも法律上の問題はないので(就業規則と整合が取れている必要はあるけど)、いつ更新するかは組織次第ですね。
堂々と嘘を書かない。
元の会社は5月からだった。今の会社は4月から。
(#3178784)に法を書いてあるけど、入社から半年でしょうね。1月に入れば7月だし、10月に入れば4月。
そこに年度や決済年度をいれると計算面倒になるでしょう。
公務員は12月末〜1月で更新ですね
入社してからの期間で決まります。私は3月入社なので、最近残日数が増えてカンストしました。
普通の会社は知らんがうちは3月末だな。事業年度は12月開始の会社だけど。入社は大半が4月だからそらそこに合うさ。
別に新卒を4月入社に固定しなくても良いんだけどね。就活とか一斉にやる日本じゃそうはいかないんじゃね。
法律上、各社員個別に入社6か月後に初支給、後、1年ごとに更新のため4月以外の中途入社の人はタイミングが異なります
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward
年度末って (スコア:1)
常識なしなので教えてください。
普通の会社は、年休簿の更新は、年度末なんですか?
今の会社、事業年度は、4月はじまり、株主総会は6月、年休簿の更新は、10月です。
Re: (スコア:0)
米系資本の会社しか働いたことないけど、
どこも年度末は12月で休暇の更新も同じだった。
このアンケート見て、日本は普通3月末なんだな、と思った。
Re: (スコア:0)
弊社は遙か昔に米系資本でスタートしてますが三月末締めですね
#誰も英語できない謎の外資系
Re: (スコア:0)
ウチは年休の更新は12月
Re: (スコア:0)
うちは、事業年度は9月始まり
でも新人採用は4月が基本になるので年休簿は4月ですね
株主総会は年休簿とは関係ないと思うけど、決算後3か月以内に定期株主総会をやると定款で書いてるところが多いのではないかな。
Re: (スコア:0)
前職では法律通り支給なので4月入社だと10月に有給休暇が発生するので翌々年の9月末日が消滅日だった。
現職では法律よりも多め余裕ありな運用なので入社時点で発生で3月末が消滅日。
ということで今日は有給休暇取得日。
Re: (スコア:0)
雇用の半年後から付与しなさいだとすると、うちの通常の採用は4月なので、10月から支給であろうと思い、今まで私はそのように計算してましたが、雇用日から付与する独自の福利厚生を持つ会社だと、採用日からなのかなあ。株主総会と雇用の関係はよくわからないし、株主総会の資料にもそんなの書いてないけど、何か決算上帳簿操作で有利なことがあるのかしら?
Re: (スコア:0)
労働基準法第39条
1.使用者は、その雇入れの日から起算して六箇月間継続勤務し全労働日の八割以上出勤した労働者に対して、継続し、又は分割した十労働日の有給休暇を与えなければならない。
だそうなので、4月入社で6ヶ月後の10月が起点となる会社が多いのだと思います、うちもそう。
入社時点で与えるのはサービスなんでしょうね。
Re: (スコア:0)
いやシステム的に面倒だからだろう
#少なくともウチはそう
Re: (スコア:0)
有給休暇は会計年度ごと
法定休暇の調整日は暦年ごと
Re:年度末って (スコア:1)
ぶっちゃけいうと、年休簿の締め、更新は社内で一律でなければいけないとはどこにもうたわれていません。
人事が手間だったり、いつ更新か解らなくなるからという理由で一律更新している会社がほとんどだと思います。
つまり、個人毎に年休簿の更新がバラバラでも法律上の問題はないので(就業規則と整合が取れている必要はあるけど)、いつ更新するかは組織次第ですね。
Re: (スコア:0)
堂々と嘘を書かない。
Re: (スコア:0)
元の会社は5月からだった。
今の会社は4月から。
Re: (スコア:0)
(#3178784)に法を書いてあるけど、入社から半年でしょうね。
1月に入れば7月だし、10月に入れば4月。
そこに年度や決済年度をいれると計算面倒になるでしょう。
Re: (スコア:0)
公務員は12月末〜1月で更新ですね
Re: (スコア:0)
入社してからの期間で決まります。
私は3月入社なので、最近残日数が増えてカンストしました。
Re: (スコア:0)
普通の会社は知らんがうちは3月末だな。
事業年度は12月開始の会社だけど。
入社は大半が4月だからそらそこに合うさ。
別に新卒を4月入社に固定しなくても良いんだけどね。
就活とか一斉にやる日本じゃそうはいかないんじゃね。
Re: (スコア:0)
法律上、各社員個別に入社6か月後に初支給、後、1年ごとに更新のため4月以外の中途入社の人はタイミングが異なります