アカウント名:
パスワード:
で、いつになったら利用者に利益が還元されるの?
なに寝言言ってるんですか?株式会社が利益を還元すべき相手は株主ですよ。
有利子負債15兆の方が先なのでは
しかも、今度はファンド作って、自分で買った案件をファンドに売って、支配力はそのままに、本体に金を戻す、という仕組みを見つけた。
まぁこれまでの孫氏の手腕を考えれば、金を出してもいいと考える投資家がたくさん出てきても不思議じゃないし。でも、ファンドにAppleなど投資先決定に利害関係のある投資家が加わってることでやりにくいだろうなぁと思ったり。Android向け専門に何かやってるベンチャーとかに金は出しにくいんじゃ。OppoとかHuaweiなどのようなAppleのライバルには出資できないわな。
はたから見たら際どい博打を続けているように見えるが、ここまで生き残っているという事実を持ってすでに博打とは言えないと思う。
トヨタ「しゃ、借金こわいお…(´・ω・`) 全部自分でお金はどうにかするお…」
昔、倒産寸前に追い込まれたとき銀行が助けてくれなかったトラウマらしいですけどやっぱ銀行ってクソなんですね(えー
博打ではなく自転車操業だな借りた金を返すために金を借りてるだろSBの社債は高金利でバカ売れだぜ(笑)
自転車操業というより、すでに規模で言えばバイク戦艦 [google.co.jp]操業
ちなみに80年代半ばのソフトバンク、売り上げをソフトハウスに入金するのを当初の約束から遅らせまくっていてな勝手に事業拡大につっこんでいたんだぜ(笑)
こんな凄い人でも毛を生やすことができないということがこの世に効果のある発毛剤が存在しないことを証明している。
この人そんなこと気にしてないよ。むしろ利用すらしている。
絶対に髪のことなんて気にしてないと思う。言い換えれば、効果のある育毛剤は存在するかもしれない。
>でも,これを他の誰かが継ぐのは無理なんだよなあw
たしかにこれ。孫さんが居なくなったら銭ゲバの闘争になって転げ落ちるように没落しそう。孫さんの人間性が、ソフトバンクの原動力だよね。
ギ、キロチン...
負債に対しては、利益を還元するする必要はなくて契約に則り利子の支払いと返済を行えばよいのですよ。
何だったら、利払い中止の交渉する手もありますしね。15兆飛んだらお宅も破産でっせ、と言われると逆らえない。みずほの担当者は泣いてるんでしょうね。
しかも一括返済条項クリアするたびに、毎回決算をこねくり回してるからSBの決算報告を解読できたら、たいしたものらしい。
>何だったら、利払い中止の交渉する手もありますしね。>15兆飛んだらお宅も破産でっせ、と言われると逆らえない。
銀行から15兆借りていると思っているのか...
>みずほの担当者は泣いてるんでしょうね。
返済されたら泣くでしょうね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell
で、いつになったら (スコア:0)
で、いつになったら利用者に利益が還元されるの?
Re:で、いつになったら (スコア:1)
なに寝言言ってるんですか?
株式会社が利益を還元すべき相手は株主ですよ。
Re: (スコア:0)
有利子負債15兆の方が先なのでは
Re:で、いつになったら (スコア:3)
素直にすごいと思うよ,ああはなれないもん。
有利子負債15兆なんてバクチ張るの普通の神経じゃ無理無理。
Re:で、いつになったら (スコア:1)
しかも、今度はファンド作って、自分で買った案件をファンドに売って、支配力はそのままに、本体に金を戻す、という仕組みを見つけた。
まぁこれまでの孫氏の手腕を考えれば、金を出してもいいと考える投資家がたくさん出てきても不思議じゃないし。
でも、ファンドにAppleなど投資先決定に利害関係のある投資家が加わってることでやりにくいだろうなぁと思ったり。
Android向け専門に何かやってるベンチャーとかに金は出しにくいんじゃ。OppoとかHuaweiなどのようなAppleのライバルには出資できないわな。
Re:で、いつになったら (スコア:2)
スーパーセル転がしとか,実業と言うより投資会社じゃん,みたいな。
こーゆーのは,投資家にとっても,ギャンブラーごころをくすぐる,
「もしかしたらローリスク」ハイリターン案件だからねえ。
ホンファイの会長もでかい金動かすけど,まだ実業系だからねえ。
Re: (スコア:0)
はたから見たら際どい博打を続けているように見えるが、
ここまで生き残っているという事実を持ってすでに博打とは言えないと思う。
Re:で、いつになったら (スコア:3)
返しにくく,貸し剥がしにくい超巨額の借金を回していくってのは天才の域。
トヨタと真逆の経営だからねえw
Re:で、いつになったら (スコア:1)
トヨタ「しゃ、借金こわいお…(´・ω・`) 全部自分でお金はどうにかするお…」
昔、倒産寸前に追い込まれたとき銀行が助けてくれなかったトラウマらしいですけど
やっぱ銀行ってクソなんですね(えー
Re:で、いつになったら (スコア:2)
一蓮托生の泥縄に誘い込むのが孫正義経営。
どちらも,銀行をちっとも信用していないという意味では一緒。
Re: (スコア:0)
博打ではなく自転車操業だな
借りた金を返すために金を借りてるだろ
SBの社債は高金利でバカ売れだぜ(笑)
Re:で、いつになったら (スコア:2)
そこがあの人のすごいところ。
普通は事業継承考えたらこんなことできないもん。
Re: (スコア:0)
自転車操業というより、すでに規模で言えばバイク戦艦 [google.co.jp]操業
Re:で、いつになったら (スコア:2, 興味深い)
ちなみに80年代半ばのソフトバンク、売り上げをソフトハウスに入金するのを当初の約束から遅らせまくっていてな
勝手に事業拡大につっこんでいたんだぜ(笑)
Re:で、いつになったら (スコア:1)
# 「売上の入金はまだかね」「いま振込みましたー」(もちろんまだ
Re: (スコア:0)
こんな凄い人でも毛を生やすことができないということがこの世に効果のある発毛剤が存在しないことを証明している。
Re: (スコア:0)
この人そんなこと気にしてないよ。むしろ利用すらしている。
Re: (スコア:0)
絶対に髪のことなんて気にしてないと思う。
言い換えれば、効果のある育毛剤は存在するかもしれない。
Re:で、いつになったら (スコア:2)
でも,これを他の誰かが継ぐのは無理なんだよなあw
Re: (スコア:0)
>でも,これを他の誰かが継ぐのは無理なんだよなあw
たしかにこれ。孫さんが居なくなったら銭ゲバの闘争になって転げ落ちるように没落しそう。
孫さんの人間性が、ソフトバンクの原動力だよね。
Re: (スコア:0)
ギ、キロチン...
Re: (スコア:0)
有利子負債15兆の方が先なのでは
負債に対しては、利益を還元するする必要はなくて
契約に則り利子の支払いと返済を行えばよいのですよ。
Re: (スコア:0)
何だったら、利払い中止の交渉する手もありますしね。
15兆飛んだらお宅も破産でっせ、と言われると逆らえない。
みずほの担当者は泣いてるんでしょうね。
しかも一括返済条項クリアするたびに、毎回決算をこねくり回してるから
SBの決算報告を解読できたら、たいしたものらしい。
Re: (スコア:0)
>何だったら、利払い中止の交渉する手もありますしね。
>15兆飛んだらお宅も破産でっせ、と言われると逆らえない。
銀行から15兆借りていると思っているのか...
>みずほの担当者は泣いてるんでしょうね。
返済されたら泣くでしょうね。