アカウント名:
パスワード:
都会暮らしをして5年。通勤列車の中でサンドイッチにされながら、俺は1時間前の早出出勤をしている。昨日帰り着いたのは23時。コンビニ弁当を食べ、寝て、起きて、働く毎日。最近、大学の友人からメールが来た。会社を辞めて職業訓練校に行ったそうだ。職種を変えたい場合そういう道もありだろう。専門職大学ができれば、俺もたぶん入るかもしれない。職業訓練は大体数ヶ月だが、こちらは4年なので、じっくりと仕事を学び、安心してそれ系の企業に入社できることだろう。2019年か。長いな。生きていたらいいな。残業当たり前のこの会社はいつまで続いているだろう。
>専門職大学ができれば、俺もたぶん入るかもしれない。職業訓練は大体数ヶ月だが、こちらは4年>なので、じっくりと仕事を学び、安心してそれ系の企業に入社できることだろう。
蓄えがあればいいけど、無い場合その間生活費はバイト、として学費は奨学金になるのかな。うまく行けば良いね。
住み込みOJTで一日中働きながら学べる所があればいいのに・・・ 丁稚か
都道府県によっても違うのかもしれないけれど、職業訓練校って失業手当や受講手当が貰えつつ、かつ職業訓練までしてくれるという夢のような学校だった気がするよ。普通に失業だけすると、失業保険加入期間に応じて短い場合90日しか支給されないけれど、職業訓練校に通うと支給期間が伸びたりする。
専門職大学は全然違う存在だろうけど、同じような制度なら活用したいね。
但し職業訓練は東京愛知大阪等の予算がある自治体以外だと内容がしょぼい。
結局人口が多い所、増えているところじゃないと学習も就職もチャンスが少ないってことになって、また人口が集中してしまうスパイラル。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー
再び学校へ (スコア:0)
都会暮らしをして5年。通勤列車の中でサンドイッチにされながら、俺は1時間前の
早出出勤をしている。昨日帰り着いたのは23時。コンビニ弁当を食べ、寝て、起きて、働く毎日。
最近、大学の友人からメールが来た。会社を辞めて職業訓練校に行ったそうだ。職種を変えたい場合
そういう道もありだろう。
専門職大学ができれば、俺もたぶん入るかもしれない。職業訓練は大体数ヶ月だが、こちらは4年
なので、じっくりと仕事を学び、安心してそれ系の企業に入社できることだろう。
2019年か。長いな。生きていたらいいな。残業当たり前のこの会社はいつまで続いているだろう。
Re: (スコア:1)
>専門職大学ができれば、俺もたぶん入るかもしれない。職業訓練は大体数ヶ月だが、こちらは4年
>なので、じっくりと仕事を学び、安心してそれ系の企業に入社できることだろう。
蓄えがあればいいけど、無い場合その間生活費はバイト、として学費は奨学金になるのかな。
うまく行けば良いね。
住み込みOJTで一日中働きながら学べる所があればいいのに・・・ 丁稚か
Re: (スコア:0)
都道府県によっても違うのかもしれないけれど、職業訓練校って失業手当や受講手当が貰えつつ、かつ職業訓練までしてくれるという夢のような学校だった気がするよ。
普通に失業だけすると、失業保険加入期間に応じて短い場合90日しか支給されないけれど、職業訓練校に通うと支給期間が伸びたりする。
専門職大学は全然違う存在だろうけど、同じような制度なら活用したいね。
Re: (スコア:0)
但し職業訓練は東京愛知大阪等の予算がある自治体以外だと内容がしょぼい。
Re:再び学校へ (スコア:1)
結局人口が多い所、増えているところじゃないと学習も就職もチャンスが少ないってことになって、また人口が集中してしまうスパイラル。