アカウント名:
パスワード:
改造のベースにするには良い車両でしょう。鋼製で頑丈だし、溶接に気を使わなくてもいいし、重くて安定してるし。
古い近郊形とはいえ足回りは急行形と同等品を奢られてましたし、東京だとあれと変わらないレベルの車両が有料の「特急」として使われてたくらいですから、イベント列車用としてはとりあえず申し分ないですよね。
近鉄なんて40年前の4扉通勤車から観光特急作ってます [wikipedia.org]し。
あれに乗って通勤していた人はイマイチ落ち着かないと思われ。近江鉄道式魔改造で、そっくり変えてくれないとね・・。
関西の通勤電車が出雲までいくのは何とも不思議な感じ。
大阪→福知山→城崎温泉までなら、「関西の通勤電車」が毎日走っているという。
ケチですよね。「ゆったりやくも」のように、もう更新時期なのに20年近く持たせるのと同じケチケチ改造ですね。その「やくも」は出雲地方自体の評判も落とし込んでいるので、この車両がそれと同じことにならなきゃ良いと思うのですが・・・。
485系やキハ143を改造するJR東日本はもっとケチですね。
つか、JR西日本を叩くだけのクズ鉄にしか見えない。
JR西日本を叩きたがるのはクズ鉄というより、福知山線事故を錦の御旗にしたエセ社会派だと思う。
クズ鉄が叩いて喜ぶのは209系とかそーいうやつ。
コストも高い上に、他であまり使えないような振り子車両作れって?
「やくも」も評判落としてるってほどじゃないよ、あの線形じゃ速度落とすか多少乗り心地を犠牲にするしかない。
185系のムーンライトながらに匹敵するサウンドを奏でる夜行になりそう
そこは魔改造に期待しましょう。もっと古い気動車改造でも意外と良い雰囲気の列車って作られてますよね?同じデザイナーの雪月花も評判は悪くないですし。
そう考えればそれほど種車は関係ないかも。と思ったけど、幾ら余っている特急型だからといっても381系とかは食事提供も売りではダメかな。
しかし3年2ヶ月で廃車しちゃった例 [wikipedia.org]もある。
近鉄あたりもハイローミックスで旧型車改造しているけれど、そんなに長く使うつもりはないんだろうね。
JR東海の在来線だと、この手の客引き列車作って取れる利益より、たまにしか使わない特別な車両抱えてお守りするコストの方が厳しいみたいですね。今でもイベント列車は走らせてますが、汎用の特急や快速用車両を使用しています。東海道新幹線は、もとよりキワモノ列車走らせるスキマがないし…
こだま号に充当して、前半分は一般車両とかなら割と平気でない?
東海道新幹線はのぞみ用とかこだま用とか分けずに運用することでダイヤ乱れ時の回復を早くする運用方針だから、○○用なら。というのは多分受け入れられない
700系を限定運用って普通にやってますから大丈夫。
検測用のスジが開いている日の限定で運転しても良いね。
そういうことではないし、700系も近く引退する。
検測用のスジで走らせると黄色いやつの運転日が特定されてしまうか?
まあ、増便用のスジだってあるし、イベント列車1本をねじ込めない程というわけでもないな。
東海は特急に新型車(キハ85・371系・383系)を投入してスピードアップを実施し、時間短縮分を目的地で長く過ごしてもらうという方針だそうな。自社管内完結の路線は全て行き止まり、幹線はいずれも他社管轄駅なのでクルーズ列車の類を設定しようにも同じ場所しか走らせられない。
最近は373系とかキハ85の臨時急行でテコ入れしてますけどね。
JR九州の観光特急も古い車両を改造した物だし、その辺は仕上がり次第じゃないの。それより、直流電車だから交流区間や非電化区間に入れない方が問題?JR東日本のE655系みたいに、機関車牽引もできるようにすればいいか。
観光向けの非電化路線は山陰本線ぐらいだから、割り切ったんでしょ。交流区間はもうじきなくなるし。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike
ただしベースは30年もの (スコア:1)
# さすがケチ
Re:ただしベースは30年もの (スコア:3)
改造のベースにするには良い車両でしょう。
鋼製で頑丈だし、溶接に気を使わなくてもいいし、重くて安定してるし。
Re: (スコア:0)
古い近郊形とはいえ足回りは急行形と同等品を奢られてましたし、
東京だとあれと変わらないレベルの車両が有料の「特急」として使われてたくらいですから、
イベント列車用としてはとりあえず申し分ないですよね。
近鉄なんて40年前の4扉通勤車から観光特急作ってます [wikipedia.org]し。
リラックスできない (スコア:2)
あれに乗って通勤していた人はイマイチ落ち着かないと思われ。
近江鉄道式魔改造で、そっくり変えてくれないとね・・。
関西の通勤電車が出雲までいくのは何とも不思議な感じ。
Re: (スコア:0)
大阪→福知山→城崎温泉までなら、「関西の通勤電車」が毎日走っているという。
Re:ただしベースは30年もの (スコア:2)
ケチですよね。
「ゆったりやくも」のように、もう更新時期なのに20年近く持たせるのと同じケチケチ改造ですね。その「やくも」は出雲地方自体の評判も落とし込んでいるので、この車両がそれと同じことにならなきゃ良いと思うのですが・・・。
Re: (スコア:0)
485系やキハ143を改造するJR東日本はもっとケチですね。
つか、JR西日本を叩くだけのクズ鉄にしか見えない。
Re: (スコア:0)
つか、JR西日本を叩くだけのクズ鉄にしか見えない。
JR西日本を叩きたがるのはクズ鉄というより、福知山線事故を錦の御旗にしたエセ社会派だと思う。
クズ鉄が叩いて喜ぶのは209系とかそーいうやつ。
Re: (スコア:0)
コストも高い上に、他であまり使えないような振り子車両作れって?
「やくも」も評判落としてるってほどじゃないよ、あの線形じゃ速度落とすか多少乗り心地を犠牲にするしかない。
Re: (スコア:0)
185系のムーンライトながらに匹敵するサウンドを奏でる夜行になりそう
Re: (スコア:0)
そこは魔改造に期待しましょう。
もっと古い気動車改造でも意外と良い雰囲気の列車って作られてますよね?
同じデザイナーの雪月花も評判は悪くないですし。
そう考えればそれほど種車は関係ないかも。
と思ったけど、幾ら余っている特急型だからといっても381系とかは食事提供も売りではダメかな。
Re:ただしベースは30年もの (スコア:1)
しかし3年2ヶ月で廃車しちゃった例 [wikipedia.org]もある。
近鉄あたりもハイローミックスで旧型車改造しているけれど、そんなに長く使うつもりはないんだろうね。
Re: (スコア:0)
JR東海の在来線だと、この手の客引き列車作って取れる利益より、たまにしか使わない特別な車両抱えてお守りするコストの方が厳しいみたいですね。
今でもイベント列車は走らせてますが、汎用の特急や快速用車両を使用しています。
東海道新幹線は、もとよりキワモノ列車走らせるスキマがないし…
Re:東海道新幹線 (スコア:0)
こだま号に充当して、前半分は一般車両とかなら割と平気でない?
Re: (スコア:0)
東海道新幹線はのぞみ用とかこだま用とか分けずに運用することで
ダイヤ乱れ時の回復を早くする運用方針だから、
○○用なら。というのは多分受け入れられない
Re: (スコア:0)
700系を限定運用って普通にやってますから大丈夫。
検測用のスジが開いている日の限定で運転しても良いね。
Re: (スコア:0)
そういうことではないし、700系も近く引退する。
Re: (スコア:0)
検測用のスジで走らせると黄色いやつの運転日が特定されてしまうか?
まあ、増便用のスジだってあるし、イベント列車1本をねじ込めない程というわけでもないな。
Re: (スコア:0)
四季島だって建造費ペイするのはいつになることやら
Re: (スコア:0)
東海は特急に新型車(キハ85・371系・383系)を投入してスピードアップを実施し、
時間短縮分を目的地で長く過ごしてもらうという方針だそうな。
自社管内完結の路線は全て行き止まり、幹線はいずれも他社管轄駅なので
クルーズ列車の類を設定しようにも同じ場所しか走らせられない。
最近は373系とかキハ85の臨時急行でテコ入れしてますけどね。
Re: (スコア:0)
JR九州の観光特急も古い車両を改造した物だし、その辺は仕上がり次第じゃないの。
それより、直流電車だから交流区間や非電化区間に入れない方が問題?
JR東日本のE655系みたいに、機関車牽引もできるようにすればいいか。
Re: (スコア:0)
観光向けの非電化路線は山陰本線ぐらいだから、割り切ったんでしょ。
交流区間はもうじきなくなるし。