アカウント名:
パスワード:
シニアにとっての不便な点(聴力が落ちたとか)をサポートするような物が必要とされているのに、シニア向けスマホの多くはシニアは若者に比べて大したこと出来ないから機能制限されたモンキーモデル作っとけばでいいやって考えのメーカーが多いからね。それじゃ売れないよ。
#そういう視点ではURBANOシリーズなんかはシニア向けとしては評価しても良い気がする。
個人的意見ですが、iPhone はうちの親はダメでしたね。メール作成と通話がほとんどで、アプリはLINEぐらいしか使いません。メールの文章修正で、・androidは矢印で文中を移動。・iPhoneは長押しでレンズ状態にして移動 → 何回教えても移動が中途半端になる
矢印で移動が簡単でした。iPhone はマニュアル読まなくても使えるのが売りらしいですが、大嘘だと感じましたよ。使用率が高いので、周りの人が教えてくれるからなんとかなってる。
後、文字を大きくしてもポイントポイントで小さい文字で表示されるのもダメ。こちらはandroid も iPhone も同様。
カサカサの手でスワイプは無理なので、ア
前半読むとキーボード外付けするしかないのかな、と思いました。ただそれはもう電話としてどうなのか、と思うのですが。
#うちの親はiPadで音声入力を使っていました。機能があるのは知ってたしApple StoreのデモとかGoogleのCMで見たことあるけど実際に使う人がいたとは
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家
シニアが求めるものとは (スコア:1)
シニアにとっての不便な点(聴力が落ちたとか)をサポートするような物が必要とされているのに、シニア向けスマホの多くはシニアは若者に比べて大したこと出来ないから機能制限されたモンキーモデル作っとけばでいいやって考えのメーカーが多いからね。
それじゃ売れないよ。
#そういう視点ではURBANOシリーズなんかはシニア向けとしては評価しても良い気がする。
Re: (スコア:1)
個人的意見ですが、iPhone はうちの親はダメでしたね。
メール作成と通話がほとんどで、アプリはLINEぐらいしか使いません。
メールの文章修正で、
・androidは矢印で文中を移動。
・iPhoneは長押しでレンズ状態にして移動 → 何回教えても移動が中途半端になる
矢印で移動が簡単でした。iPhone はマニュアル読まなくても使えるのが売りらしいですが、
大嘘だと感じましたよ。使用率が高いので、周りの人が教えてくれるからなんとかなってる。
後、文字を大きくしてもポイントポイントで小さい文字で表示されるのもダメ。こちらは
android も iPhone も同様。
カサカサの手でスワイプは無理なので、ア
Re:シニアが求めるものとは (スコア:2)
前半読むとキーボード外付けするしかないのかな、と思いました。
ただそれはもう電話としてどうなのか、と思うのですが。
#うちの親はiPadで音声入力を使っていました。機能があるのは知ってたしApple StoreのデモとかGoogleのCMで見たことあるけど実際に使う人がいたとは