アカウント名:
パスワード:
「鰻の蒲焼」が旨いか不味いかは、半分くらいはタレだと思うんだよなぁ。でもって、残りのかなりの部分は焼き方。
なんかさー、それっぽい形の蒲鉾でもいいような気がしない?
とはいえサンマの蒲焼じゃあだいぶ違う
うちの親は「サンマの蒲焼きの方がうまい」って言ってるw
そのさんまも不漁続き。原因は主に中国漁船による乱獲。日本で自粛したところで日本近海に来る前に公海上でごっそりやられてるのでどうにもならない。
> そのさんまも不漁続き。原因は主に中国漁船による乱獲。> 日本で自粛したところで日本近海に来る前に公海上でごっそりやられてるのでどうにもならない。
ああ、ここにも水産庁の情報操作にまんまと騙されてる人が。実際には...
https://twitter.com/katukawa/status/888034351715188736 [twitter.com]> 2011-2015の国別サンマ漁獲量。中国の6.5倍もサンマを漁獲している日本が、> 「中国の乱獲でサンマが減っている」と言うのは、理不尽です。> 日本人はいくら獲っても資源に影響が無いけど、中国人が少しでも獲ると魚は激減するの?
詳しくは以下を見てくださいな。http://twilog.org/katukawa/date-170720 [twilog.org]
日本の場合、流通業者や商社が異常に力が強くて、漁業にしても農業にしても、生産者から法外に安く買い叩いて、末端の小売店に高額で卸す。と言うのが常態化してるんですよね。要は、「生かさず殺さず」で漁師や水産会社から買い叩いたり、「生産者」に金貸し付けたりしてきたもんだから、自転車操業が当たり前になってる。で、ここらへんは、経産省にしても水産庁や環境省にしても、徹底して見てみぬふりを決め込んでるわけですよ。
持続可能な水産業や農業にするには、需要を満たす最低ラインまで生産なり収穫なりしたら、借金は完済できるし、相当リッチな生活を出来るように、国が丸抱えして生活保障を手厚くやったり流通業に規制をかけたりしてやってかないといけないのに(実際、西側諸国の多くがそういうことをやってる)、そこを「民業圧迫」とか「民間活力」の美名のもとに、長いこと野放しにしてきた結果でも、あると思うんです。
結局、この国ではカネの流れを握ってる企業のみが徹底的に搾取することが容認どころか推奨されてる上に、国などの公共が末端に対して責任を持たないように腐心する体質が悪化する一方な訳で。ここらへん、どうすれば根本的に変えることが出来るか真剣に考えないといけない時期に来てると思いますが。
> 流通業者や商社が異常に力が強くて ゲームのおま国問題もこれだよね。中間搾取の寄生虫は滅びて欲しい。
こんな頭の悪い返しするくらいなら書き込まなくていいよ。何の解決にもつながらないただの揚げ足取り。
最近は商社・流通をすっ飛ばした、大規模小売り事業者による直接買い付けがだいぶ増えていると聞くが。
漁業資源を守るという視点では小さい内に獲るほうが影響は大きいんじゃないの?トン数での比較で「中国の6.5倍」というのは都合の良い数字を挙げてる気がする。
ここで漁業資源の話になって、小さい方が影響が大きいという理由がいまいち分からん。繁殖できる成熟前に乱獲しているという話じゃないように見えるんだが。あとトン数の比較が都合いいと言われて意味がないんだったら、じゃあ何を比較するのが公平というか正確なんだ?
重量比でいくと、重量200gの若魚を1トンとるのと、重量400gの成魚を1トンとるのが、同じ扱いになる。資源量への影響は前者のほうが大きいというのに。
中国では不正申告が当たり前。実際の漁獲量は2~3倍はあると思っていい。
2~3倍捕ってたとしてもまだ日本(と台湾)のほうが多いですねぇ。
残念ながら「小さいうちに獲る」ってのも日本がダントツだったり。なんたって対稚魚向けの漁網を作って販売すると、水産庁から表彰される位なんだよなあ。
どんなネタから来てるのか知らんが、網目小さいとだいぶ煩く言われるで
勝川俊雄と水産庁(本川一善、佐藤力生、小松正之その他)は長年論争していたようだが、どちらが本当の事を言っていたのか、世界の動向で証明されたって事なのかな。
というか戦後70年の水産庁の輝かしい歴史を思い出せば誰が間違っているのか最初から明白だったわ…
個人ブログで妄言書いてる人は良く見かけるよねー中国の工作員?
都合の悪いことを工作員扱いして逃げるな。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
※ただしPHPを除く -- あるAdmin
身も蓋もない言い方をするけど (スコア:3, すばらしい洞察)
「鰻の蒲焼」が旨いか不味いかは、半分くらいはタレだと思うんだよなぁ。
でもって、残りのかなりの部分は焼き方。
なんかさー、それっぽい形の蒲鉾でもいいような気がしない?
Re:身も蓋もない言い方をするけど (スコア:0)
とはいえサンマの蒲焼じゃあだいぶ違う
Re: (スコア:0)
うちの親は「サンマの蒲焼きの方がうまい」って言ってるw
Re: (スコア:0)
そのさんまも不漁続き。原因は主に中国漁船による乱獲。
日本で自粛したところで日本近海に来る前に公海上でごっそりやられてるのでどうにもならない。
Re:身も蓋もない言い方をするけど (スコア:1)
> そのさんまも不漁続き。原因は主に中国漁船による乱獲。
> 日本で自粛したところで日本近海に来る前に公海上でごっそりやられてるのでどうにもならない。
ああ、ここにも水産庁の情報操作にまんまと騙されてる人が。実際には...
https://twitter.com/katukawa/status/888034351715188736 [twitter.com]
> 2011-2015の国別サンマ漁獲量。中国の6.5倍もサンマを漁獲している日本が、
> 「中国の乱獲でサンマが減っている」と言うのは、理不尽です。
> 日本人はいくら獲っても資源に影響が無いけど、中国人が少しでも獲ると魚は激減するの?
詳しくは以下を見てくださいな。
http://twilog.org/katukawa/date-170720 [twilog.org]
Re:身も蓋もない言い方をするけど (スコア:2)
日本の場合、流通業者や商社が異常に力が強くて、漁業にしても農業にしても、生産者から法外に安く買い叩いて、末端の小売店に高額で卸す。と言うのが常態化してるんですよね。
要は、「生かさず殺さず」で漁師や水産会社から買い叩いたり、「生産者」に金貸し付けたりしてきたもんだから、自転車操業が当たり前になってる。
で、ここらへんは、経産省にしても水産庁や環境省にしても、徹底して見てみぬふりを決め込んでるわけですよ。
持続可能な水産業や農業にするには、需要を満たす最低ラインまで生産なり収穫なりしたら、借金は完済できるし、相当リッチな生活を出来るように、国が丸抱えして生活保障を手厚くやったり流通業に規制をかけたりしてやってかないといけないのに(実際、西側諸国の多くがそういうことをやってる)、そこを「民業圧迫」とか「民間活力」の美名のもとに、長いこと野放しにしてきた結果でも、あると思うんです。
結局、この国ではカネの流れを握ってる企業のみが徹底的に搾取することが容認どころか推奨されてる上に、国などの公共が末端に対して責任を持たないように腐心する体質が悪化する一方な訳で。
ここらへん、どうすれば根本的に変えることが出来るか真剣に考えないといけない時期に来てると思いますが。
Re: (スコア:0)
> 流通業者や商社が異常に力が強くて
ゲームのおま国問題もこれだよね。
中間搾取の寄生虫は滅びて欲しい。
Re: (スコア:0, すばらしい洞察)
こんな頭の悪い返しするくらいなら書き込まなくていいよ。
何の解決にもつながらないただの揚げ足取り。
Re: (スコア:0)
最近は商社・流通をすっ飛ばした、大規模小売り事業者による直接買い付けがだいぶ増えていると聞くが。
Re: (スコア:0)
漁業資源を守るという視点では小さい内に獲るほうが影響は大きいんじゃないの?
トン数での比較で「中国の6.5倍」というのは都合の良い数字を挙げてる気がする。
Re: (スコア:0)
ここで漁業資源の話になって、小さい方が影響が大きいという理由がいまいち分からん。繁殖できる成熟前に乱獲しているという話じゃないように見えるんだが。
あとトン数の比較が都合いいと言われて意味がないんだったら、じゃあ何を比較するのが公平というか正確なんだ?
Re:身も蓋もない言い方をするけど (スコア:1)
重量比でいくと、重量200gの若魚を1トンとるのと、重量400gの成魚を1トンとるのが、同じ扱いになる。
資源量への影響は前者のほうが大きいというのに。
Re: (スコア:0)
中国では不正申告が当たり前。実際の漁獲量は2~3倍はあると思っていい。
Re: (スコア:0)
2~3倍捕ってたとしてもまだ日本(と台湾)のほうが多いですねぇ。
Re: (スコア:0)
残念ながら「小さいうちに獲る」ってのも日本がダントツだったり。
なんたって対稚魚向けの漁網を作って販売すると、水産庁から表彰される位なんだよなあ。
Re:身も蓋もない言い方をするけど (スコア:2)
どんなネタから来てるのか知らんが、網目小さいとだいぶ煩く言われるで
Re: (スコア:0)
勝川俊雄と水産庁(本川一善、佐藤力生、小松正之その他)は長年論争していたようだが、どちらが本当の事を言っていたのか、世界の動向で証明されたって事なのかな。
というか戦後70年の水産庁の輝かしい歴史を思い出せば誰が間違っているのか最初から明白だったわ…
Re: (スコア:0)
個人ブログで妄言書いてる人は良く見かけるよねー
中国の工作員?
Re: (スコア:0)
都合の悪いことを工作員扱いして逃げるな。