アカウント名:
パスワード:
これといった証拠があるわけでないので言ってみるテストですが、「谷」の読み、関東には「や」、関西には「たに/だに」が多い気がします。誰か調べてなかったっけな……
# 関東の「や」は「やつ」「やと」(=谷)かららしいです # もちろん例外もあります: 茗荷谷(みょうがだに),鴬谷(うぐいすだに)など。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者
関東の人へ (スコア:1, 参考になる)
関西の人へ (スコア:1)
油断してるとつい「(しん)にっぽんばし」とか「しぶたに」って読んでしまうので・・・
しぶたに (スコア:1)
「日本橋」に関しては、大阪の地名に対しても「にほんばし」と読んでしまう人多数だと思います。
Re:しぶたに (スコア:1)
池田にあるのを想定していました。天理にもあるようですね。
#公立の星・渋谷高校ですね。中村紀がいました。
>「日本橋」に関しては、大阪の地名に対しても「にほんばし」と読んでしまう人多数だと思います。
五分五分くらいかな。私は「にっぽんばし」としか読みませんが。
でも「日本(橋)一(丁目)」は「にほんいち」って読んでいる気がする・・・
Re:しぶたに (スコア:0)
これといった証拠があるわけでないので言ってみるテストですが、「谷」の読み、関東には「や」、関西には「たに/だに」が多い気がします。誰か調べてなかったっけな……
# 関東の「や」は「やつ」「やと」(=谷)かららしいです
# もちろん例外もあります: 茗荷谷(みょうがだに),鴬谷(うぐいすだに)など。