アカウント名:
パスワード:
評価の高いアカウント(フォロワー>>>フォローでフォロワーが1万人以上とか)からの通報だと中身も見ずに受理されて対象がBANされるんじゃないかな???
政治家の外山恒一は「同一ユーザーが重複使用を目的として複数のアカウントを作成すること、または1つのアカウントが一時的または永久凍結された場合に備えて別のアカウントを作成することを禁じます」に違反するという訳の分からん理由でBAN、凍結解除の申請をするも「あからさまな自動プログラム」の的を得ない返信が来るのみ、で「街宣車」で物理的に抗議に行ったらBAN解除という流れ
【アカウントを凍結された外山恒一氏がツイッター社に直接抗議に行ったら、あっさりと解除された顛末】
的を得ない返信が来るのみ、
的を射たことを言っているのに残念無念
このサイトってIT系ニュースサイト名乗ってるけど、今時OAuth認証に対応していない時代遅れのサイト???
サイトごとにIDとパスワード作らせるって何考えてるんだろうこういうサイトが100個あったら、パスワード使いまわしするかパスワード全部覚えるとか書き留めるとかしないといけないよね馬鹿らしいと思わないのかな?
ツイッターアカウントでログインできないみたいなので、匿名で失礼します
「的は射るもの」だからという理由で「的を得る」が誤用だという説こそが、誤りであることが明らかになったのを知らんのか?資料研究でも「的を得る」は旧来から使用されてきた伝統的な用法
話題とサイト構造はあまり関係ないと思いますが。たしか前回のリニューアルの時にIE6が排除されたとかいうくらい安定した運用(歴史があるともいう)ですよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike
ツイッター社って通報の中身をまともに見ていない (スコア:5, 興味深い)
評価の高いアカウント(フォロワー>>>フォローでフォロワーが1万人以上とか)からの通報だと中身も見ずに受理されて対象がBANされるんじゃないかな???
政治家の外山恒一は「同一ユーザーが重複使用を目的として複数のアカウントを作成すること、または1つのアカウントが一時的または永久凍結された場合に備えて別のアカウントを作成することを禁じます」に違反するという訳の分からん理由でBAN、凍結解除の申請をするも「あからさまな自動プログラム」の的を得ない返信が来るのみ、で「街宣車」で物理的に抗議に行ったらBAN解除という流れ
【アカウントを凍結された外山恒一氏がツイッター社に直接抗議に行ったら、あっさりと解除された顛末】
Re: (スコア:0)
的を得ない返信が来るのみ、
的を射たことを言っているのに残念無念
時代遅れのサイトに、時代遅れのリプ 昭和にタイムスリップしたと思った (スコア:0)
このサイトってIT系ニュースサイト名乗ってるけど、今時OAuth認証に対応していない時代遅れのサイト???
サイトごとにIDとパスワード作らせるって何考えてるんだろう
こういうサイトが100個あったら、パスワード使いまわしするかパスワード全部覚えるとか書き留めるとかしないといけないよね
馬鹿らしいと思わないのかな?
ツイッターアカウントでログインできないみたいなので、匿名で失礼します
「的は射るもの」だからという理由で「的を得る」が誤用だという説こそが、誤りであることが明らかになったのを知らんのか?
資料研究でも「的を得る」は旧来から使用されてきた伝統的な用法
Re:時代遅れのサイトに、時代遅れのリプ 昭和にタイムスリップしたと思った (スコア:2)
話題とサイト構造はあまり関係ないと思いますが。
たしか前回のリニューアルの時にIE6が排除されたとかいうくらい安定した運用(歴史があるともいう)ですよ。