アカウント名:
パスワード:
貧しいと協議をするために取られる手間暇が勿体無いと思うかもしれないそれよりは、余程酷いのでなければ上でちゃんと指示を出してくれるリーダーを望むのは分からないでもない。
>この論文の要旨によると、研究では総計で過去20年、世界69か国、14万人を対象としたデータを元にしたとのことで、その結果経済的に不安定な人々は独裁的なリーダーへの支持が高くなることが分かったという。
最近、経済的に不安定な国の独裁的なリーダーってトランプとか?
経済的に不安定で最低ラインに居ると思っていて、現在の社会の延長には何も期待できない。それで、とにかくなんでも良いから社会構造を変えてくれそうな人を求める。
という流れでしょうか。
トランプの話だとするとオバマ政権で経済的に不安定になった結果、トランプが選ばれたと言うことになるんだけどそういうことなんだろうか。これ元論文読んで無くてアレなんだけど、民主的な方法で選ばれた独裁的なリーダーって具体的に誰なんだろと言う疑問はありますね。
民主的な独裁者・・・ あれっ?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
最初のバージョンは常に打ち捨てられる。
単に効率的だからでは? (スコア:1)
貧しいと協議をするために取られる手間暇が勿体無いと思うかもしれない
それよりは、余程酷いのでなければ上でちゃんと指示を出してくれるリーダーを望むのは
分からないでもない。
Re: (スコア:1)
>この論文の要旨によると、研究では総計で過去20年、世界69か国、14万人を対象としたデータを元にしたとのことで、その結果経済的に不安定な人々は独裁的なリーダーへの支持が高くなることが分かったという。
最近、経済的に不安定な国の独裁的なリーダーってトランプとか?
経済的に不安定で最低ラインに居ると思っていて、現在の社会の延長には何も期待できない。
それで、とにかくなんでも良いから社会構造を変えてくれそうな人を求める。
という流れでしょうか。
Re:単に効率的だからでは? (スコア:1)
トランプの話だとするとオバマ政権で経済的に不安定になった結果、トランプが選ばれたと言うことになるんだけどそういうことなんだろうか。
これ元論文読んで無くてアレなんだけど、民主的な方法で選ばれた独裁的なリーダーって具体的に誰なんだろと言う疑問はありますね。
Re:単に効率的だからでは? (スコア:1)
民主的な独裁者・・・ あれっ?