アカウント名:
パスワード:
あるジャンルを代表的な固有名詞で総称してしまうというのは一般的な現象でしょう。
これは物事の本義をいくら追求してもダメで、実際本義的な内容よりも単純なイメージの方が一般的な名称とされる事は珍しく無いです。 改善する方法は…
商品を扱う業者とかのケース
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー
細かい語をつくって (スコア:0)
ライセンス次第で、どの定義にも曖昧なものはでてくると思うので、
Re:細かい語をつくって (スコア:1)
細かい語って作っても無駄なんだろうなぁ...
Kiyotan
Re:細かい語をつくって (スコア:0)
Re:細かい語をつくって (スコア:0)
Re:細かい語をつくって (スコア:0)
ヤクルトはヤクルト、マミーはマミーと呼ぼうといってるのに、
乳酸菌飲料をなんでもかんでもヤクルトと呼ぼうとしているんでしょ。
なぜ乳酸菌飲料と呼ばない?
>他にも(ソース
Re:細かい語をつくって (スコア:1)
あるジャンルを代表的な固有名詞で総称してしまうというのは一般的な現象でしょう。
Re:細かい語をつくって (スコア:0)
あなたも八田さんの記事ちゃんと読んでないですね。
オープンソースの誤用には弊害があるのです。
Re:細かい語をつくって (スコア:1)
Re:細かい語をつくって (スコア:0)
ステープラーをホッチキスと呼んで誰も困らないのとおなじスキームで、誰も困らないでしょう。
Re:細かい語をつくって (スコア:0)
この流れを追いかけた人が、オープンソースって
呼んでも呼ばなくても誰も困らないじゃん、と思って
しまう危険性は全然減ってないと思いますよ。
むしろ増えてる可能性すらあると思います。
Re:細かい語をつくって(オフトピ) (スコア:0)
枝葉末節かつオフトピもいいところなのでAC
Re:細かい語をつくって (スコア:0)
確かに困る人間もいる。
でも、もともと混同して使用している人間は困らないんですよ。
故に、混同したままとなる。
これは物事の本義をいくら追求してもダメで、実際本義的な内容よりも単純なイメージの方が一般的な名称とされる事は珍しく無いです。
改善する方法は…
Re:細かい語をつくって (スコア:0)
乳酸飲料をヤクルトといおうが、ステープラーをホチキスといおうが、
その実、機能はかわらないので誰も困らないのです。
(困るのは、商品を扱う業者とかのケースのみ)
不自由なソフトウェアをオープンソースというのは、
これは機能や性質が1
Re:細かい語をつくって (スコア:1)
Re:細かい語をつくって (スコア:0)
機能が異なるものだから、ヤクルトを納豆と呼ぶようなものだ、
というたとえを出しました。
もしあなたが不自由なソフトウェアをオープンソースと呼ぶのに際し、
コミュニケーションの齟齬以外になにも困ることがないのであれば、
このたとえでいえば、ヤクルトも納豆も同じという無知蒙昧な世界に生きている、
ということに他なりません。
そういう変な人が身近にいたら、困りませんか。
納豆と称してヤクルトをおすそ分けしてくれても困りますし・・・
Re:細かい語をつくって (スコア:0)
Re:細かい語をつくって(off topic) (スコア:1)
NHKが困るに決まってるじゃないですか。
公共放送は特定の商品の宣伝になっちゃうようなことは原則としてしちゃいけないんです。というわけで、
みたいな言い換えは基本です。
ちなみにATOKにはこの手の登録商標をチェックする機能がありますので、使ってみるのも一興かと。
Re:細かい語をつくって(off topic) (スコア:1)
は~し~り~ぬ~け~て~く
まっかなくるま~
# CD 一寸欲しいけど金欠なので ID。
Re:細かい語をつくって (スコア:0)
>その実、機能はかわらないので誰も困らないのです。
ヤクルトが飲みたくて「ヤクルトください」っていったら「マサイの戦士」を出されても困るだろ。