アカウント名:
パスワード:
「ヤオヨロズ株式会社には、関係各所への情報共有や連絡がないままでの作品利用がありました」具体的に何があったんでしょうね。「情報は事前に共有してほしい旨の正常化を図る申し入れをさせていただきましたが、ヤオヨロズ株式会社からは、その条件は受け入れられないので辞退したい、とのお返事でございました」これもこういった表現もできるが実際のところは全然違う話なんだろうなぁと。CGそのものの権利絡みかね。
別に動画消されてる訳でも無いので、動画では無い見たい。同人誌が問題なら、やおよろずが拒否するほどのことでは無い。
嘘では無いけど、途中省いてるような気がする。カドカワが、やおよろずの会社規模、制作スピードに危惧して、同人誌に難癖つけて、3Dモデルを出すように強要したのかな。制作会社としては、制作費だけ支払われ、成功報酬もなく、本来出すべきは映像結果だけだから、そりゃ拒絶するだろうね。期待しなかったコンテンツがヒットして、金の匂いに群がってきた人がいるんだろうけど、個人の作家性に極端に依存してる事を知らなかったのかもね。
>制作会社としては、制作費だけ支払われ、成功報酬もなく、本来出すべきは映像結果だけだから、
一般的に業務委託契約で作らせて、納品物は映像だが権利的には原画やモデリングデータなどの一切の著作権は委員会帰属になる。因みに成功報酬はあることもある
円盤見ると確かに©︎はけものフレンズプロジェクトのみだね。ただ、モデリングデータは流用や、素材利用があるからそう簡単な契約にはなってないんじゃないかな。アニメ業界と違い3D業界はゲーム業界とも繋がりがある異業種だし、契約はシビアかと。特に今回は低予算で全てを新たにモデリングする訳にも行かなかっただろうし、実際胴体部分は以前の作品の流用だし。キャラのモデリングデータの二次著作権を保持しつつ、レンダリング結果のみを成果物として著作権譲渡あたりじゃなかったのかな。
>モデリングデータなどの一切の著作権は委員会帰属になる。再利用可能な建物や車とかもそうなんでしょうか。
例えば、ある工場に試作品を発注した時、その過程で制作した冶具も納品対象になるかってことです。
モデリングデータのストックを流用した場合、その著作権が発注元に帰属するのであれば、GPL汚染と似たようなことが起きると思うのですが…
動画を有料で配信する形にするから動画消せとか金を出せとかの要求(契約の改訂)を拒否することを持って契約の終了としたって事もありうるんでは?理由が何であれ、交渉が決裂した以上角川側の要求に従って動画消したりする必要はなくなってるはずだし。
そもそもの動機がヒットによる金の匂いにまつわるアレコレってセンはすごくありそう。最悪、別の制作会社を優遇するために、切ること前提色々吹っかけてたとかな…
すでに発表されて拡散しまったものを取り下げさせたらさらに問題が拡大するし、社内統治に問題があると外部に思われれば株価に影響するんだから、動画が当初無許諾だとしても後追い許諾をせざるを得ないだろう。そういうところで揉めたから、今後そういうことがないように、知財の扱いを厳しくして契約に明記すると通知したのでは。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
作品利用 (スコア:0)
「ヤオヨロズ株式会社には、関係各所への情報共有や連絡がないままでの作品利用がありました」
具体的に何があったんでしょうね。
「情報は事前に共有してほしい旨の正常化を図る申し入れをさせていただきましたが、ヤオヨロズ株式会社からは、その条件は受け入れられないので辞退したい、とのお返事でございました」
これもこういった表現もできるが実際のところは全然違う話なんだろうなぁと。
CGそのものの権利絡みかね。
Re:作品利用 (スコア:1)
別に動画消されてる訳でも無いので、動画では無い見たい。
同人誌が問題なら、やおよろずが拒否するほどのことでは無い。
嘘では無いけど、途中省いてるような気がする。
カドカワが、やおよろずの会社規模、制作スピードに危惧して、同人誌に難癖つけて、3Dモデルを出すように強要したのかな。制作会社としては、制作費だけ支払われ、成功報酬もなく、本来出すべきは映像結果だけだから、そりゃ拒絶するだろうね。
期待しなかったコンテンツがヒットして、金の匂いに群がってきた人がいるんだろうけど、個人の作家性に極端に依存してる事を知らなかったのかもね。
Re: (スコア:0)
>制作会社としては、制作費だけ支払われ、成功報酬もなく、本来出すべきは映像結果だけだから、
一般的に業務委託契約で作らせて、納品物は映像だが権利的には原画やモデリングデータなどの一切の著作権は委員会帰属になる。因みに成功報酬はあることもある
Re:作品利用 (スコア:1)
円盤見ると確かに©︎はけものフレンズプロジェクトのみだね。
ただ、モデリングデータは流用や、素材利用があるからそう簡単な契約にはなってないんじゃないかな。
アニメ業界と違い3D業界はゲーム業界とも繋がりがある異業種だし、契約はシビアかと。
特に今回は低予算で全てを新たにモデリングする訳にも行かなかっただろうし、実際胴体部分は以前の作品の流用だし。
キャラのモデリングデータの二次著作権を保持しつつ、レンダリング結果のみを成果物として著作権譲渡あたりじゃなかったのかな。
Re: (スコア:0)
>モデリングデータなどの一切の著作権は委員会帰属になる。
再利用可能な建物や車とかもそうなんでしょうか。
例えば、ある工場に試作品を発注した時、その過程で制作した冶具も納品対象になるかってことです。
モデリングデータのストックを流用した場合、その著作権が発注元に帰属するのであれば、GPL汚染と似たようなことが起きると思うのですが…
Re: (スコア:0)
なるかどうかは契約と力関係次第だろうけど発注側は取りたがるよ
もっと安い下請けに切り替えるために
Re: (スコア:0)
動画を有料で配信する形にするから動画消せとか金を出せとかの要求(契約の改訂)を拒否することを持って契約の終了としたって事もありうるんでは?
理由が何であれ、交渉が決裂した以上角川側の要求に従って動画消したりする必要はなくなってるはずだし。
そもそもの動機がヒットによる金の匂いにまつわるアレコレってセンはすごくありそう。
最悪、別の制作会社を優遇するために、切ること前提色々吹っかけてたとかな…
Re: (スコア:0)
すでに発表されて拡散しまったものを取り下げさせたらさらに問題が拡大するし、社内統治に問題があると外部に思われれば株価に影響するんだから、動画が当初無許諾だとしても後追い許諾をせざるを得ないだろう。
そういうところで揉めたから、今後そういうことがないように、知財の扱いを厳しくして契約に明記すると通知したのでは。