アカウント名:
パスワード:
この要請に大手メーカーの多くが応じているが、Appleは抵抗を続けているという。
なんでだろう?FM波だとiTunesの売上に影響する…とか?
関連タレコミにもあるけど3年前もスマホにラジオ機能いれとけって提言がでてたね。Appleがいろいろ文句言ってるけどあくまで携帯電話ネットワークが生きていればの話でそうじゃ無くなった場合、ラジオが有力な選択肢の一つになるからね。
…ただ非常に難しいのは理解してるが、FMじゃなくAM受信機能をだね(手記はそこで途切れている
田舎出身のせいか、FMラジオと言えば室内にアンテナを伸ばして、方向をシビアに調整して聞くもの。または屋根の上にFMラジオアンテナを立てて聞くもの。携帯ラジオで聞けるわけがない。というイメージ。
ウォークマンのWM-F65 [google.co.jp]を使っていた経験からするとFMのアンテナなんてイヤホンケーブルで十分というイメージ。
それで聞けるのは、電波が強い場所だからです。
ですよねぇ3エレの八木アンテナ立てて聞いてました。
まぁ地元局とNHKの中継局は携帯ラジオでも入らなくはないんですが。
AMはノイズ耐性が低いから難しいでしょう。ただFMラジオ機能が付いても、電池が一日もたないように思うがそれでもつけたほうがいいんだろうか。(そこらのポータブルラジオなら単三電池で数週間は鳴る)
通信機能OFFれば2日くらいは持つと思うが一昔前のガラケーでFMラジオ連続視聴時間30時間とかあったし(当時の電池は今の電池の半分以下)
AM放送受信機能はデジタル機器との相性が最悪なんだけど、フルデジタル処理のラジオもできてるからノイズの問題はなんとかなるかもしれない…でも、でもね、
アンテナが… あのフェライトアンテナコイルだって小さい方だけどさすがに今のスマホに内蔵してくれと言われれば即NOって返事するよねorz
ここにぶら下げるの変ですが。
むかし、auの携帯電話にも無理矢理FMラジオが付いてたのは、ベースバンドチップに付いてるからってなのか。
デジタル時代のなんかちょうどいい変調方式がありそうな。
FMラジオでもアンテナ外付が許されてるんですから、AMでもアンテナ外付けでいいんじゃないですかね。オプションでループアンテナでも用意しておいて、受信のためには必須に。
あとは、AM放送の周波数はたかだか1MHzぐらいですから、どちらかというと「サウンド入力」の延長的な回路で受信できるレベル。それだと、同調回路としてのフェライトバーコイルなんてものは不要で、アンテナから入力アンプに直結って形にできます。。
今時のFMラジオ用のチップなんかは、「周波数変換」してから「サンプリング」という二段階処理で、サンプリング以降はフルデジタル処理。IF変換をバイパスして、サンプリング入力に直接アンテナからの信号を突っ込んでやればAM受信が可能 [tumblr.com]です。現行のスマホ用のSoCのFMラジオ機能部がそういう直接入力に対応しているかどうかは知りませんが、やる気になったら、その程度のAMラジオ機能追加なら、FMラジオ機能からのコストアップはほとんどないってことで。
たしかにバーアンテナ(とバリコンというかバリスタ)は受信感度向上もだけど元々は選局(同調)につかうものでしたよね…
CPUパワーが余ってれば全周波数域を受信してデジタル処理で同調・検波するというのもアリっちゃーありなんだよなあ…
災害時の事を考えたら電池食うスマホを活用しようというのはどうかと標準で手回し充電器添付するとか、サバイバルナイフや手巻き時計を内蔵した方が役に立つ
選択肢を増やすのは良いことだけどね。
もちろん乾電池駆動のポケットラジオがあれば一番いいけど。
# 昔のはイヤホンジャックが2.5mm径でね… _(:3 」∠)_
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond
抵抗を続ける理由 (スコア:2)
なんでだろう?
FM波だとiTunesの売上に影響する…とか?
Re:抵抗を続ける理由 (スコア:4, すばらしい洞察)
関連タレコミにもあるけど3年前もスマホにラジオ機能いれとけって提言がでてたね。
Appleがいろいろ文句言ってるけどあくまで携帯電話ネットワークが生きていればの話で
そうじゃ無くなった場合、ラジオが有力な選択肢の一つになるからね。
…ただ非常に難しいのは理解してるが、FMじゃなくAM受信機能をだね(手記はそこで途切れている
Re: (スコア:0)
田舎出身のせいか、FMラジオと言えば室内にアンテナを伸ばして、方向をシビアに調整して聞くもの。または屋根の上にFMラジオアンテナを立てて聞くもの。携帯ラジオで聞けるわけがない。というイメージ。
Re: (スコア:0)
ウォークマンのWM-F65 [google.co.jp]を使っていた経験からするとFMのアンテナなんてイヤホンケーブルで十分というイメージ。
Re: (スコア:0)
それで聞けるのは、電波が強い場所だからです。
Re: (スコア:0)
ですよねぇ3エレの八木アンテナ立てて聞いてました。
まぁ地元局とNHKの中継局は携帯ラジオでも入らなくはないんですが。
Re: (スコア:0)
AMはノイズ耐性が低いから難しいでしょう。
ただFMラジオ機能が付いても、電池が一日もたないように思うが
それでもつけたほうがいいんだろうか。
(そこらのポータブルラジオなら単三電池で数週間は鳴る)
Re: (スコア:0)
通信機能OFFれば2日くらいは持つと思うが
一昔前のガラケーでFMラジオ連続視聴時間30時間とかあったし
(当時の電池は今の電池の半分以下)
Re:抵抗を続ける理由 (スコア:1)
AM放送受信機能はデジタル機器との相性が最悪なんだけど、フルデジタル処理のラジオも
できてるからノイズの問題はなんとかなるかもしれない…でも、でもね、
アンテナが… あのフェライトアンテナコイルだって小さい方だけど
さすがに今のスマホに内蔵してくれと言われれば即NOって返事するよねorz
Re:抵抗を続ける理由 (スコア:2)
ここにぶら下げるの変ですが。
むかし、auの携帯電話にも無理矢理FMラジオが付いてたのは、
ベースバンドチップに付いてるからってなのか。
デジタル時代のなんかちょうどいい変調方式がありそうな。
Re:抵抗を続ける理由 (スコア:1)
FMラジオでもアンテナ外付が許されてるんですから、AMでもアンテナ外付けでいいんじゃないですかね。オプションでループアンテナでも用意しておいて、受信のためには必須に。
あとは、AM放送の周波数はたかだか1MHzぐらいですから、どちらかというと「サウンド入力」の延長的な回路で受信できるレベル。それだと、同調回路としてのフェライトバーコイルなんてものは不要で、アンテナから入力アンプに直結って形にできます。。
今時のFMラジオ用のチップなんかは、「周波数変換」してから「サンプリング」という二段階処理で、サンプリング以降はフルデジタル処理。IF変換をバイパスして、サンプリング入力に直接アンテナからの信号を突っ込んでやればAM受信が可能 [tumblr.com]です。現行のスマホ用のSoCのFMラジオ機能部がそういう直接入力に対応しているかどうかは知りませんが、やる気になったら、その程度のAMラジオ機能追加なら、FMラジオ機能からのコストアップはほとんどないってことで。
Re:抵抗を続ける理由 (スコア:1)
たしかにバーアンテナ(とバリコンというかバリスタ)は受信感度向上もだけど
元々は選局(同調)につかうものでしたよね…
CPUパワーが余ってれば全周波数域を受信してデジタル処理で同調・検波するというのも
アリっちゃーありなんだよなあ…
Re: (スコア:0)
災害時の事を考えたら電池食うスマホを活用しようというのはどうかと
標準で手回し充電器添付するとか、サバイバルナイフや手巻き時計を内蔵した方が役に立つ
Re:抵抗を続ける理由 (スコア:1)
選択肢を増やすのは良いことだけどね。
もちろん乾電池駆動のポケットラジオがあれば一番いいけど。
# 昔のはイヤホンジャックが2.5mm径でね… _(:3 」∠)_