アカウント名:
パスワード:
Qualcomm BREWアプリ開発JavaMEアプリ開発RSSリーダーSHプロセッサ独立系インターネットプロバイダperl 6
RSSリーダー
この記事もFeedly [feedly.com]から来たんですけど。
RSSは無くなってしまってはこまるんやキュレーションだかSNSだか分からんが正直、オイラにでも追えるような数の記事に抑えてくれるニュース配信がRSSしかないつか、メールマガジンだって用途は限定されるが生き残ってるんやで?
iPhone 9
すっ飛ばして"X"になるんだっけ。
>perl 6PHP6は?6を飛ばして7へ行くところまで同じらしい。 http://news.mynavi.jp/news/2010/03/17/053/ [mynavi.jp]#「Windows9も!」「それは違う」#「Windows PCにAドライブとBドライブがないのはなぜ?」みたいに後世でネタにされそう。
>RSSリーダーこっちは普通に使ってるわ。それこそGoogle Readerがなくなった時に大騒ぎしたろ。
RSSリーダーは今以上に儲からないからGoogleは手を引いたんだろうけどやっぱこれがないとなあ…
# Inoreader便利です
使っていたReederが開発停止し、Google Readerがなくなった時点で死んだと思っていた。FeedlyやinoReaderがあったのね。と思ったらReeder 3もある。うーん、色々情報収集に途絶が発生していた模様
あの時はGoogle Reader「を」使ってる人も沢山いたのに、それが突然終了したので特に話題になった感じ。
本当にRSSリーダーが死んだなら、GoogleReaerが終了した時もニュースの見出しは,「実はまだサービスが続いていた○○がひっそり終了」みたいになると思う。
そういえばGoogle Notebookとかなかったっけ。「Google、終了予定サービスを発表 「Google Desktop」や「Web Security」も」 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1109/05/news013.html [itmedia.co.jp]この時のNotebookはマイナーすぎて、見出しにすらいれてもらえなかった。
ニュースのヘッドラインを見ているけど、朝日、毎日、産経、読売、共同、時事のうち産経と読売、共同通信は公式配信がなくなっちゃった。(第三者が勝手に配信してるサービスはあるが)
RSSはnetvibes使ってます。
SHは現役やで!
RenesasはRX/RLに変えて欲しいんだろうけど、あと10年は軽く現役だろうなー>SHとかV850
RenesasはRX/RLに変えて欲しいんだろうけど、
SH2AやV850を代替する製品がRXやRL78にはないしそんな気ねんじゃね?
ほんと産業界ではSHは色んな所で現役バリバリだよねなぜ使われてないと思ったのか不思議なくらいV850は最近見たこと無いなぁ、あ、こういう感じか、型番知らないだけかも
フラッシュゲームは死んだだろ。まだ死んでいないか。
天津風「まだこんなんじゃ沈まないんだから!」
まぁ、うちには来ていない娘なんですけどね…
Scratch3.0はFlashに依存しない...予定だったっけか。既存のコンテンツはどうなるんだろうなぁ。
flashには残って欲しくない
lifereaでここを読んでいます。
Java MEはBlu-ray Discの中でまだ使われているんだよなあ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
10個思いつかなかったや (スコア:1)
Qualcomm BREWアプリ開発
JavaMEアプリ開発
RSSリーダー
SHプロセッサ
独立系インターネットプロバイダ
perl 6
Re:10個思いつかなかったや (スコア:1)
RSSリーダー
この記事もFeedly [feedly.com]から来たんですけど。
Re: (スコア:0)
RSSは無くなってしまってはこまるんや
キュレーションだかSNSだか分からんが
正直、オイラにでも追えるような数の記事に抑えてくれる
ニュース配信がRSSしかない
つか、メールマガジンだって用途は限定されるが生き残ってるんやで?
Re:10個思いつかなかったや (スコア:1)
iPhone 9
すっ飛ばして"X"になるんだっけ。
Re: (スコア:0)
>perl 6
PHP6は?
6を飛ばして7へ行くところまで同じらしい。 http://news.mynavi.jp/news/2010/03/17/053/ [mynavi.jp]
#「Windows9も!」「それは違う」
#「Windows PCにAドライブとBドライブがないのはなぜ?」みたいに後世でネタにされそう。
>RSSリーダー
こっちは普通に使ってるわ。それこそGoogle Readerがなくなった時に大騒ぎしたろ。
Re:10個思いつかなかったや (スコア:1)
RSSリーダーは今以上に儲からないからGoogleは手を引いたんだろうけど
やっぱこれがないとなあ…
# Inoreader便利です
Re:10個思いつかなかったや (スコア:1)
使っていたReederが開発停止し、Google Readerがなくなった時点で死んだと思っていた。
FeedlyやinoReaderがあったのね。と思ったらReeder 3もある。
うーん、色々情報収集に途絶が発生していた模様
Re: (スコア:0)
あの時はGoogle Reader「を」使ってる人も沢山いたのに、それが突然終了したので
特に話題になった感じ。
本当にRSSリーダーが死んだなら、GoogleReaerが終了した時もニュースの見出しは,
「実はまだサービスが続いていた○○がひっそり終了」みたいになると思う。
そういえばGoogle Notebookとかなかったっけ。
「Google、終了予定サービスを発表 「Google Desktop」や「Web Security」も」 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1109/05/news013.html [itmedia.co.jp]
この時のNotebookはマイナーすぎて、見出しにすらいれてもらえなかった。
Re: (スコア:0)
ニュースのヘッドラインを見ているけど、朝日、毎日、産経、読売、共同、時事のうち
産経と読売、共同通信は公式配信がなくなっちゃった。(第三者が勝手に配信してるサービスはあるが)
Re: (スコア:0)
RSSはnetvibes使ってます。
Re: (スコア:0)
SHは現役やで!
Re:10個思いつかなかったや (スコア:1)
RenesasはRX/RLに変えて欲しいんだろうけど、あと10年は軽く現役だろうなー>SHとかV850
Re: (スコア:0)
RenesasはRX/RLに変えて欲しいんだろうけど、
SH2AやV850を代替する製品がRXやRL78にはないしそんな気ねんじゃね?
Re: (スコア:0)
ほんと産業界ではSHは色んな所で現役バリバリだよね
なぜ使われてないと思ったのか不思議なくらい
V850は最近見たこと無いなぁ、あ、こういう感じか、型番知らないだけかも
Re: (スコア:0)
フラッシュゲームは死んだだろ。
まだ死んでいないか。
Re: (スコア:0)
天津風「まだこんなんじゃ沈まないんだから!」
まぁ、うちには来ていない娘なんですけどね…
Re: (スコア:0)
Scratch3.0はFlashに依存しない...予定だったっけか。
既存のコンテンツはどうなるんだろうなぁ。
Re: (スコア:0)
flashには残って欲しくない
Re: (スコア:0)
lifereaでここを読んでいます。
Re: (スコア:0)
Java MEはBlu-ray Discの中でまだ使われているんだよなあ