アカウント名:
パスワード:
所謂ホエーですね。ヨーグルトの上澄みとして発生してる液体を濃縮した液体が入ってるようで、これがミルク感を出してるのかなぁ。ホエーは薄く黄色がかった液体なので、色を抜く技術はやはり凄いです。恐らくですが、色を抜く過程で落ちてしまった味を補うためにミルクティの香料を足しているのかなと思いました。
うちでカッテージチーズや水切りヨーグルトを作ると、ホエーがけっこう出てくる。良い利用方法がわからなくて、結局蜂蜜と混ぜて飲んだりしてるけど正直美味しくはなかった。
TEAミルクもやっぱりそんな感じですね
おいしくはありませんが,「高タンパク・低脂肪で栄養価が高い点、消化が速くタンパク質合成・インスリン分泌を促進する点などから、優れた食品」(乳清 [wikipedia.org])なのだそうです.
へー、そうなんだ。チーズやヨーグルト加工場でも大量にありそうだけど、どんな活用してるんだろう。そんなに優れた食材なら、いろんな食品の材料に加えられてそう。
家だとスープか味噌汁か煮物にでも入れたらいいのかな。
マンガ「銀の匙」でチーズ工場と提携してホエー豚を育てて売り出す計画が出ていました。牛に肉骨粉を食べさせて狂牛病になったのと根っこは同じですが、オカラ食べさすのと同じとも言えます。
> 牛に肉骨粉を食べさせて狂牛病になったのと根っこは同じどこをどのように一緒だと思います?ちょっとピンと来ないのですが
たぶん廃物利用みたいな観点だと思うが、なぜよりによって狂牛病の例を出すのかは理解できません。
栄養豊富かしらんが、普段食わせないようなものを食わせた結果、自然界で普段食ってるものを食してる限りは、あんまり発生しない病気にかかるとか。
人間が豚の生食したりするようなもんでしょ。
> 人間が豚の生食したりするようなもんでしょ。
その例えがよく分からないのだけど、あえてホエー豚を人間で例えるなら・人間が牛乳を飲むようなものではないかな。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
乳清ミネラル (スコア:0)
所謂ホエーですね。ヨーグルトの上澄みとして発生してる液体を濃縮した液体が入ってるようで、これがミルク感を出してるのかなぁ。
ホエーは薄く黄色がかった液体なので、色を抜く技術はやはり凄いです。
恐らくですが、色を抜く過程で落ちてしまった味を補うためにミルクティの香料を足しているのかなと思いました。
Re: (スコア:1)
うちでカッテージチーズや水切りヨーグルトを作ると、ホエーがけっこう出てくる。
良い利用方法がわからなくて、結局蜂蜜と混ぜて飲んだりしてるけど正直美味しくはなかった。
TEAミルクもやっぱりそんな感じですね
Re: (スコア:0)
おいしくはありませんが,「高タンパク・低脂肪で栄養価が高い点、消化が速くタンパク質合成・インスリン分泌を促進する点などから、優れた食品」(乳清 [wikipedia.org])なのだそうです.
Re: (スコア:1)
へー、そうなんだ。
チーズやヨーグルト加工場でも大量にありそうだけど、どんな活用してるんだろう。
そんなに優れた食材なら、いろんな食品の材料に加えられてそう。
家だとスープか味噌汁か煮物にでも入れたらいいのかな。
Re: (スコア:0)
マンガ「銀の匙」でチーズ工場と提携してホエー豚を育てて売り出す計画が出ていました。
牛に肉骨粉を食べさせて狂牛病になったのと根っこは同じですが、オカラ食べさすのと同じとも言えます。
Re:乳清ミネラル (スコア:2)
> 牛に肉骨粉を食べさせて狂牛病になったのと根っこは同じ
どこをどのように一緒だと思います?
ちょっとピンと来ないのですが
Re: (スコア:0)
たぶん廃物利用みたいな観点だと思うが、なぜよりによって狂牛病の例を出すのかは理解できません。
Re: (スコア:0)
栄養豊富かしらんが、普段食わせないようなものを食わせた結果、
自然界で普段食ってるものを食してる限りは、あんまり発生しない病気にかかるとか。
人間が豚の生食したりするようなもんでしょ。
Re: (スコア:0)
> 人間が豚の生食したりするようなもんでしょ。
その例えがよく分からないのだけど、あえてホエー豚を人間で例えるなら
・人間が牛乳を飲むようなもの
ではないかな。