アカウント名:
パスワード:
そんなのならウチから出したのに。atomなんてのにリソース突っ込んじゃったよ。まってなー、もっとましなのだすから# と言ってもできないんですよねー# ねー
えっ期待してるのに。GPUにもなるCPUみたいな変態アーキテクチャ希望
GPUにもなるCPUみたいな変態アーキテクチャ希望
あんまり変態でもないですが、TMS34010/TMS34020 [wikipedia.org]という「LINEなどの描画命令を持ったCPU」がありましたけど。
25年ほど前試作機の表示用に使ったことがあるビットアドレスなほうが変態的?
FM-8などに搭載されていたサブの方の6809はGPUと言ってよろしいでしょうか?
それを言うならセガサターンの片っぽのSH-2
サターンはコア毎の機能差はなかったような
「LINEなどの描画命令を持ったCPU」がありましたけど。
描画命令でなくて通信命令なら、もう少し長く売れたかもしれない。
> GPUにもなるCPUみたいな変態アーキテクチャ希望 YAMAUCHIコマンドですね。# あれは、CPUにもなるGPUかも。
Cell BEは当初そういう予定だったのよね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い
なーんだ、バイナリ非互換でいいのか : intel談 (スコア:0)
そんなのならウチから出したのに。
atomなんてのにリソース突っ込んじゃったよ。
まってなー、もっとましなのだすから
# と言ってもできないんですよねー
# ねー
Re:なーんだ、バイナリ非互換でいいのか : intel談 (スコア:1)
えっ期待してるのに。
GPUにもなるCPUみたいな変態アーキテクチャ希望
Re:なーんだ、バイナリ非互換でいいのか : intel談 (スコア:2, 興味深い)
GPUにもなるCPUみたいな変態アーキテクチャ希望
あんまり変態でもないですが、TMS34010/TMS34020 [wikipedia.org]という「LINEなどの描画命令を持ったCPU」がありましたけど。
Re:なーんだ、バイナリ非互換でいいのか : intel談 (スコア:1)
25年ほど前試作機の表示用に使ったことがある
ビットアドレスなほうが変態的?
Re:なーんだ、バイナリ非互換でいいのか : intel談 (スコア:1)
FM-8などに搭載されていたサブの方の6809はGPUと言ってよろしいでしょうか?
Re: (スコア:0)
それを言うならセガサターンの片っぽのSH-2
Re: (スコア:0)
サターンはコア毎の機能差はなかったような
Re: (スコア:0)
「LINEなどの描画命令を持ったCPU」がありましたけど。
描画命令でなくて通信命令なら、もう少し長く売れたかもしれない。
Re:なーんだ、バイナリ非互換でいいのか : intel談 (スコア:2)
Re: (スコア:0)
> GPUにもなるCPUみたいな変態アーキテクチャ希望
YAMAUCHIコマンドですね。
# あれは、CPUにもなるGPUかも。
Re: (スコア:0)
Cell BEは当初そういう予定だったのよね。