アカウント名:
パスワード:
「充電器を持ち運ぶ必要がなくなり、日常的な使い方なら数日おきの充電で済む」
HP95LX / HP100LX / HP200LX がこんな電池の持ち方してたなぁ。
アルカリ乾電池で2週間ぐらいは使っていたと思うが、今の「日常的な使い方」は20年前より厳しいから、数日おきの充電でもすごいよね。
ノートPCのくくりならUSB PDにして欲しいな
結局、バッテリーに余力があるならあれをしようこれをしようと機能を詰め込んで、今と同じ稼働時間になりそうな気がするんですが#考えすぎかな?
クアルコムの発表時、ARM版WinPCのイメージイラストが「厚みのあるキーボードドックと併用される、セパレート2in1」でしたのでバッテリー内蔵の重量級キーボードドックとセットで数日のバッテリーの持ち、そうではないバッテリー非搭載キーボードドック(またはそもそもサードのBTキーボードなど)での利用だと1日持たない、くらいになるでしょうね
iPad Proのバッテリーの持ちが13時間ですので、よくてそのくらい~それ以下になるでしょう
イメージイラストはあくまでイメージイラストだからまあ分離不可なノートパソコンが出る場合もあるだろうさ。アメリカ人は重いノートパソコンでも気にしないて話。
「日常的な使い方」ってのが1日数時間使う程度を想定してるんでしょうね。個人的には13時間だと数日ではなく丸1日って感じですけど。
Edgeを使ってちゃんと表示されずに舌打ちしてスマホで見るまでだから数十秒とか。>使用時間
乾電池ではなくともChandra時代のビデオ用バッテリのように何か汎用の電源が使えればよいのだけれど今は適切なのがないかも。
あとCPUの消費電力はそうでもGPUに負荷をかけた途端「バッテリが一瞬で空になりました! 種もしかけもございません」w
今時の汎用電源はその辺のWinタブレットがそうなっているようにUSB(5V)では?
軽量モバイルだとUSBの5V-2Aが標準的ですね
ACアダプタにせよモバイルバッテリーにせよ、あまりにも汎用性が高くなんだかんだで何かしらで使うのでそれを持ち歩くこと自体が嫌かといえば全くに気ならないという人がスラドでは大多数でしょう
むしろ4口USB-ACアダプタ複数とモバイルバッテリー一つ二つ持ち歩いてないと不安だ持ち歩かないなんて嫌だという人は魚種
そもそも負荷がかかるような用途はあまり一般的でもないような。D3DXは11までならX86向けと条件は同じだろう。遅いARMのCPUがコードの変換の際にボトルネックになるかもしれないがまあatomと比べりゃ大差ない。DX12だとARMは不利ですな。AMDとNVIDIA製GPU専用のソフトは動かないなんてこともあるな。
モノクロPalm(WorkPad)使いだったんですが、同じくアルカリ乾電池で2週間から半月位使えてましたね。数日おきならカラー液晶モデル位の感覚ですかね。
日常的な使い方=1日に3時間程度使ってあとはスタンバイそんなでしょ。期待はできない
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家
電池の持ちに期待大 (スコア:2)
HP95LX / HP100LX / HP200LX がこんな電池の持ち方してたなぁ。
アルカリ乾電池で2週間ぐらいは使っていたと思うが、今の「日常的な使い方」は20年前より厳しいから、数日おきの充電でもすごいよね。
QC 4+対応なら充電も早い (スコア:2)
Re:QC 4+対応なら充電も早い (スコア:1)
ノートPCのくくりならUSB PDにして欲しいな
Re:電池の持ちに期待大 (スコア:1)
結局、バッテリーに余力があるならあれをしようこれをしようと機能を詰め込んで、今と同じ稼働時間になりそうな気がするんですが
#考えすぎかな?
Re: (スコア:0)
クアルコムの発表時、ARM版WinPCのイメージイラストが
「厚みのあるキーボードドックと併用される、セパレート2in1」でしたので
バッテリー内蔵の重量級キーボードドックとセットで数日のバッテリーの持ち、
そうではないバッテリー非搭載キーボードドック(またはそもそもサードのBTキーボードなど)での利用だと1日持たない、
くらいになるでしょうね
iPad Proのバッテリーの持ちが13時間ですので、よくてそのくらい~それ以下になるでしょう
Re: (スコア:0)
イメージイラストはあくまでイメージイラストだからまあ分離不可なノートパソコンが出る場合もあるだろうさ。
アメリカ人は重いノートパソコンでも気にしないて話。
Re: (スコア:0)
「日常的な使い方」ってのが1日数時間使う程度を想定してるんでしょうね。
個人的には13時間だと数日ではなく丸1日って感じですけど。
Re: (スコア:0)
Edgeを使ってちゃんと表示されずに舌打ちしてスマホで見るまでだから数十秒とか。>使用時間
Re: (スコア:0)
乾電池ではなくともChandra時代のビデオ用バッテリのように何か汎用の電源が使えればよいのだけれど
今は適切なのがないかも。
あとCPUの消費電力はそうでもGPUに負荷をかけた途端
「バッテリが一瞬で空になりました! 種もしかけもございません」
w
Re: (スコア:0)
今時の汎用電源はその辺のWinタブレットがそうなっているようにUSB(5V)では?
Re: (スコア:0)
軽量モバイルだとUSBの5V-2Aが標準的ですね
ACアダプタにせよモバイルバッテリーにせよ、あまりにも汎用性が高くなんだかんだで何かしらで使うので
それを持ち歩くこと自体が嫌かといえば全くに気ならないという人がスラドでは大多数でしょう
むしろ4口USB-ACアダプタ複数とモバイルバッテリー一つ二つ持ち歩いてないと不安だ持ち歩かないなんて嫌だという人は魚種
Re: (スコア:0)
そもそも負荷がかかるような用途はあまり一般的でもないような。
D3DXは11までならX86向けと条件は同じだろう。遅いARMのCPUがコードの変換の際にボトルネックになるかもしれないがまあatomと比べりゃ大差ない。
DX12だとARMは不利ですな。AMDとNVIDIA製GPU専用のソフトは動かないなんてこともあるな。
Re: (スコア:0)
モノクロPalm(WorkPad)使いだったんですが、
同じくアルカリ乾電池で2週間から半月位使えてましたね。
数日おきならカラー液晶モデル位の感覚ですかね。
Re: (スコア:0)
日常的な使い方=1日に3時間程度使ってあとはスタンバイ
そんなでしょ。期待はできない