アカウント名:
パスワード:
たとえ半減期が8日でも、何ヶ月も新しいヨウ素が垂れ流されてればその程度の被爆じゃ済まないと思うんだが。あの後結構な期間検出されてたし
"検出された"のと"新たに生成され続けている"のとではかなり意味が違いますが。
>何ヶ月も新しいヨウ素が垂れ流されてればその程度の被爆じゃ済まないそういうのを全部考慮したうえでの推計値なんじゃないですか?
避難の時期、避難の経路、食品や水の消費について時間軸を追って総合的にシミュレーションした結果に対して、『時間軸の無視』って意味がわかんないなんで何ヶ月も臨界状態が続いて新しいヨウ素131が生成され続けているという前提なの?それに半減期は「半減期」であって、それを過ぎれば直ちに検出されなくなるとでも思ってるの?まさか、半減期が8日ならその倍の16日で検出されなくなると思ってるタイプの人?
臨界でもしてたら別だが、原発の取水口での不検出になりはじめたのが4ヶ月後だから原発周囲程度ならそんな長期的に検出されないはずhttp://www3.nhk.or.jp/news/genpatsu-fukushima/20110714/2015_kaisui.html [nhk.or.jp]
80日で1/1024、160日で1/100万、240日で1/10億、320日で1/1兆になるのだから
まとまった量のヨウ素131が生成されるには、多量の中性子が必要なんですよ。今回の事故は原子炉を停止できているので、ヨウ素131が何ヶ月も供給されつづける状況ではありませんでした。
フルボッコですなw
検出できることと、その検出された値が危険であるか、というのはキッチリ弁別しなきゃいけない。粗悪な検出器だったら、未検出でも単にその装置の検出限界が悪いだけかもしれないし、逆に微量でも検出器の性能が良ければ検出されてしまう。
プルトニウムが検出されて大騒ぎしたけど、実は大気圏内核実験の頃の降下物だった、という笑い話があるが、数字を直視しないと無意味に怖がることになるという一例だ。時間軸を見るのはいいのだが、肝心の数値を見ないのなら、何の意味も無いってことだね。
※こういうバイナリーな人ってどうになからんのかね。イエスかノーかでお答えください的なことが全てに通用するわけじゃねーのにさ。
自分にとって気持ちいい情報しか受け入れられないんでしょ。「科学的に大したことがありませんでした」という情報にはコンテンツ性がない。「フクシマは汚染されて二度と人の住めない土地になりました。哀れんであげましょう」という形式の情報でないとうまく喉を通らないんだよ。
>自分にとって気持ちいい情報しか受け入れられないんでしょ。
その言葉、自分にそっくりそのまま当てはまっている可能性は考えたことない?
考えた上での結論だという考察には至らないんだな。いやはや……
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy
時間軸の無視 (スコア:0)
たとえ半減期が8日でも、何ヶ月も新しいヨウ素が垂れ流されてればその程度の被爆じゃ済まないと思うんだが。
あの後結構な期間検出されてたし
Re:時間軸の無視 (スコア:1)
"検出された"のと"新たに生成され続けている"のとではかなり意味が違いますが。
Re: (スコア:0)
>何ヶ月も新しいヨウ素が垂れ流されてればその程度の被爆じゃ済まない
そういうのを全部考慮したうえでの推計値なんじゃないですか?
Re: (スコア:0)
避難の時期、避難の経路、食品や水の消費について時間軸を追って総合的にシミュレーションした結果に対して、『時間軸の無視』って意味がわかんない
なんで何ヶ月も臨界状態が続いて新しいヨウ素131が生成され続けているという前提なの?
それに半減期は「半減期」であって、それを過ぎれば直ちに検出されなくなるとでも思ってるの?
まさか、半減期が8日ならその倍の16日で検出されなくなると思ってるタイプの人?
Re: (スコア:0)
臨界でもしてたら別だが、原発の取水口での不検出になりはじめたのが4ヶ月後だから原発周囲程度ならそんな長期的に検出されないはず
http://www3.nhk.or.jp/news/genpatsu-fukushima/20110714/2015_kaisui.html [nhk.or.jp]
80日で1/1024、160日で1/100万、240日で1/10億、320日で1/1兆になるのだから
Re: (スコア:0)
まとまった量のヨウ素131が生成されるには、多量の中性子が必要なんですよ。
今回の事故は原子炉を停止できているので、ヨウ素131が何ヶ月も供給されつづける状況ではありませんでした。
Re: (スコア:0)
フルボッコですなw
検出できることと、その検出された値が危険であるか、というのはキッチリ弁別しなきゃいけない。
粗悪な検出器だったら、未検出でも単にその装置の検出限界が悪いだけかもしれないし、逆に微量でも検出器の性能が良ければ検出されてしまう。
プルトニウムが検出されて大騒ぎしたけど、実は大気圏内核実験の頃の降下物だった、という笑い話があるが、数字を直視しないと無意味に怖がることになるという一例だ。
時間軸を見るのはいいのだが、肝心の数値を見ないのなら、何の意味も無いってことだね。
※こういうバイナリーな人ってどうになからんのかね。イエスかノーかでお答えください的なことが全てに通用するわけじゃねーのにさ。
Re:時間軸の無視 (スコア:1)
自分にとって気持ちいい情報しか受け入れられないんでしょ。「科学的に大したことがありませんでした」という情報にはコンテンツ性がない。
「フクシマは汚染されて二度と人の住めない土地になりました。哀れんであげましょう」という形式の情報でないとうまく喉を通らないんだよ。
Re: (スコア:0)
>自分にとって気持ちいい情報しか受け入れられないんでしょ。
その言葉、自分にそっくりそのまま当てはまっている可能性は考えたことない?
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
考えた上での結論だという考察には至らないんだな。
いやはや……