アカウント名:
パスワード:
これまでで一番大きな離心率を持ってたボーウェル彗星(他になんかあったような気がするが)でさえ離心率が1.05とかで、
「かろうじて双曲線軌道だけど、放物線軌道に毛が生えたようなもんやん」だったんで、 離心率が1.2とか見て驚いた。
ちなみに「こと座のベガの方角から」とかいうのは「見つかったのがこと座」じゃないのかと邪推。
惜しむらくは、これがもし彗星だったら、推定直径のデカさ、近日点距離の近さ、近地点距離の近さからして、とんでもなくすげえ大彗星になってただろうに…。
>「見つかったのがこと座」じゃないのかと邪推。うん、その邪推は間違い。タレコミにあるMPEC 2017-U181を辿れば、検出された赤経赤緯が書いてある。
それと大彗星になるかどうかは、彗星に揮発成分がどんだけあって、どのようなタイミングで揮発するかに強く依存してて、かつそれは千差万別なので、軌道だけじゃ予想がものすごく難しいはず。
> 「こと座のベガの方角から」とかいうのは「見つかったのがこと座」じゃないのかと邪推。
双曲線つーんだから、漸近線を計算すれば、天球上のどの位置から来たか分かるだろ。
だから、現時点で観測できた情報が少なすぎるから軌道計算しても意味なくね、って言ってるんじゃないですか。
以前の話を持ち出してどうする。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie
第一印象:すげえ (スコア:2, 荒らし)
これまでで一番大きな離心率を持ってたボーウェル彗星(他になんかあったような気がするが)でさえ離心率が1.05とかで、
「かろうじて双曲線軌道だけど、放物線軌道に毛が生えたようなもんやん」だったんで、 離心率が1.2とか見て驚いた。
ちなみに「こと座のベガの方角から」とかいうのは「見つかったのがこと座」じゃないのかと邪推。
惜しむらくは、これがもし彗星だったら、推定直径のデカさ、近日点距離の近さ、近地点距離の近さからして、とんでもなくすげえ大彗星になってただろうに…。
Re:第一印象:すげえ (スコア:2, 興味深い)
>「見つかったのがこと座」じゃないのかと邪推。
うん、その邪推は間違い。タレコミにある
MPEC 2017-U181
を辿れば、検出された赤経赤緯が書いてある。
それと大彗星になるかどうかは、彗星に揮発成分がどんだけあって、
どのようなタイミングで揮発するかに強く依存してて、かつそれは千差万別なので、
軌道だけじゃ予想がものすごく難しいはず。
Re: (スコア:0)
> 「こと座のベガの方角から」とかいうのは「見つかったのがこと座」じゃないのかと邪推。
双曲線つーんだから、漸近線を計算すれば、天球上のどの位置から来たか分かるだろ。
Re:第一印象:すげえ (スコア:1)
だから、現時点で観測できた情報が少なすぎるから軌道計算しても意味なくね、って言ってるんじゃないですか。
Re: (スコア:0)
以前の話を持ち出してどうする。