アカウント名:
パスワード:
iOSアップデート、WIFIのKrack脆弱性で修正されるのはiPhone7以降、iPad Pro(eary 2016)以降のみiPhone6S、iPhoneSEでも修正対象外に
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1089340.html [impress.co.jp]
上記を受けて、多くの企業が慌てて社員に支給しているiPhoneの見直しを検討し始めてます特に金融部門や研究部門などで社員に持たせているiPhoneは洒落になってません
Appleの説明 [apple.com]を読むと KRACK 対応が2つある。
CVE-2017-13077 および CVE-2017-13078 (WPA ユニキャストの脆弱性)については「iPhone7 以前のデバイスには影響なし(Not Impacted)、iPhone8以降影響(Impacted)、パッチ提供」
CVE-2017-13080 (WPA ブロードキャストの脆弱性)については「iPhone7 以降に影響、パッチ提供」
説明を読む限り問題がないように思えるが・・・
13080のほう(ブロードキャストではなくマルチキャストと書いてある)に"Not Impacted"と書かれてない以上何らかの影響は残ってるのかもしれないけど、実際どうなんだろう?まあ対応できるなら次で対応するんではないかな。
#どっちにしてもオフトピックなんで、マイナスモデされて憤慨してる人はストーリとしてタレ込んでくれた方がいいな
攻撃を受けた時にキーを再利用するのではなく新しいキーを生成する「バグ」があったんじゃないかな。Android で全0キーを使用するのと同様の「バグ」だが、たまたま安全側に振られただけで。
さすが何が何でもAppleに都合のいい方向にしか思考が進まないダブスタ異常思考Apple工作員さんの異常意見は切れ味が違いますね
「ほんとうにきもちわるいです」
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
こっちのほうが先に掲載するべきじゃない? (スコア:-1)
iOSアップデート、WIFIのKrack脆弱性で修正されるのはiPhone7以降、iPad Pro(eary 2016)以降のみ
iPhone6S、iPhoneSEでも修正対象外に
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1089340.html [impress.co.jp]
上記を受けて、多くの企業が慌てて社員に支給しているiPhoneの見直しを検討し始めてます
特に金融部門や研究部門などで社員に持たせているiPhoneは洒落になってません
Re:こっちのほうが先に掲載するべきじゃない? (スコア:1)
Appleの説明 [apple.com]を読むと KRACK 対応が2つある。
CVE-2017-13077 および CVE-2017-13078 (WPA ユニキャストの脆弱性)については「iPhone7 以前のデバイスには影響なし(Not Impacted)、iPhone8以降影響(Impacted)、パッチ提供」
CVE-2017-13080 (WPA ブロードキャストの脆弱性)については「iPhone7 以降に影響、パッチ提供」
説明を読む限り問題がないように思えるが・・・
Re:こっちのほうが先に掲載するべきじゃない? (スコア:2)
13080のほう(ブロードキャストではなくマルチキャストと書いてある)に"Not Impacted"と書かれてない以上
何らかの影響は残ってるのかもしれないけど、実際どうなんだろう?
まあ対応できるなら次で対応するんではないかな。
#どっちにしてもオフトピックなんで、マイナスモデされて憤慨してる人はストーリとしてタレ込んでくれた方がいいな
Re: (スコア:0)
攻撃を受けた時にキーを再利用するのではなく新しいキーを生成する「バグ」があったんじゃないかな。
Android で全0キーを使用するのと同様の「バグ」だが、たまたま安全側に振られただけで。
Re: (スコア:0)
さすが何が何でもAppleに都合のいい方向にしか思考が進まないダブスタ異常思考Apple工作員さんの異常意見は切れ味が違いますね
「ほんとうにきもちわるいです」