アカウント名:
パスワード:
残った 2% も、人間がどういう風に仕分けたかの学習を進めれば、 98% もさらに上がることと期待できますね。危険なモノが混ざっていても、そういうのも排除できそうですから、人間が危険にさらされるリスクもへるでしょう。全自動は難しいにしても、並列処理もやりやすいように感じられ、将来性に期待です。
全自動は難しいにしても、並列処理もやりやすいように感じられ、将来性に期待です。
https://www.kankyo-business.jp/news/img/20150818_g3.gif [kankyo-business.jp]そう感じるのか。
見た感じ並列処理もやりやすそうですけど…できないもんなのコレ?
>見た感じ並列処理もやりやすそうですけど…むしろ、そう感じる根拠は?
普通に意志決定木を書いていったら、順番に逐次的にしか処理が進まんだろうに。
もっともアームやベルトコンベアの移動速度なんてしれたものだから、演算速度を速める必要なんて無いかもしれんが。
ベルトコンベアを2列にすれば簡単に並列処理できそうなものですが……。できない理由が何かあるのですか?
二倍に延長してアームを倍に増やす方が、投入するのも最終段のヒトの作業も楽。
2倍に延長してできるんならそれはそれで問題ないですが、アルゴリズム組みなおさなきゃいけないのでは?ていうか並列処理は難しいんじゃなかったんですかね
> そう感じるのかの意図を私が組み違えてるんでしょうか
・ロボット用ループとヒト用ループを用意する・ロボット用ループに未選別廃棄物を投入する・ロボットとヒトは、選別作業を行う・ロボットは、ヒト用ループの状況に応じて、選別不可品を優先してヒト用ループに移す...って感じの方が、良いかもしらない。
後ろのアーム稼働率が下がるからダメ
私にはシリアルに見えるのだけど、観点が違うのかもしらない。
企業や作業場、或いはラインを増やして並列と言うのか。アームの制御が別スレッドだから並列なのか。各々のアーム制御スレッドに、どれを掴んで移動するか指示する処理が直列なのか。
シリアルに見えると縦に伸ばすならシリアルと言って良いんじゃないでしょうかね
しかしシリアルってどこから出てきたんでしょう> そう感じるのかと言うコメントとのつながりが分からないッス…あ、元々の動画にあるシリアルに並んだアームが2個有るのを対等であると見なしてるんですかねそうであれば拡張するなら更にシリアルに追加するのが自然だろうに、「並列」と出てきたので不思議に思い、「(拡張するなら見るからにシリアルだろ?なぜパラレルにしやすいと)そう感じるのか」てことですかね「並列にはできないだろ?」では無くて「なんで並列やねん直列やろ?」との意であると私が誤読してたようですね
先に投入したモノほど、後から処理すれば良いかもしらない。
コンベアを環状線にして、ゴミの投入もあちこちからすれば稼働率は平均化しそう。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家
素晴らしいですね (スコア:0)
残った 2% も、人間がどういう風に仕分けたかの学習を進めれば、 98% もさらに上がることと期待できますね。
危険なモノが混ざっていても、そういうのも排除できそうですから、人間が危険にさらされるリスクもへるでしょう。
全自動は難しいにしても、並列処理もやりやすいように感じられ、将来性に期待です。
Re: (スコア:2)
https://www.kankyo-business.jp/news/img/20150818_g3.gif [kankyo-business.jp]
そう感じるのか。
Re: (スコア:2)
見た感じ並列処理もやりやすそうですけど…
できないもんなのコレ?
Re: (スコア:0)
>見た感じ並列処理もやりやすそうですけど…
むしろ、そう感じる根拠は?
普通に意志決定木を書いていったら、順番に逐次的にしか処理が進まんだろうに。
もっともアームやベルトコンベアの移動速度なんてしれたものだから、
演算速度を速める必要なんて無いかもしれんが。
Re: (スコア:1)
ベルトコンベアを2列にすれば簡単に並列処理できそうなものですが……。
できない理由が何かあるのですか?
Re:素晴らしいですね (スコア:2)
二倍に延長してアームを倍に増やす方が、投入するのも最終段のヒトの作業も楽。
Re:素晴らしいですね (スコア:2)
2倍に延長してできるんならそれはそれで問題ないですが、
アルゴリズム組みなおさなきゃいけないのでは?
ていうか並列処理は難しいんじゃなかったんですかね
> そう感じるのか
の意図を私が組み違えてるんでしょうか
Re:素晴らしいですね (スコア:2)
・ロボット用ループとヒト用ループを用意する
・ロボット用ループに未選別廃棄物を投入する
・ロボットとヒトは、選別作業を行う
・ロボットは、ヒト用ループの状況に応じて、選別不可品を優先してヒト用ループに移す
...って感じの方が、良いかもしらない。
Re: (スコア:0)
後ろのアーム稼働率が下がるからダメ
Re:素晴らしいですね (スコア:2)
私にはシリアルに見えるのだけど、観点が違うのかもしらない。
企業や作業場、或いはラインを増やして並列と言うのか。
アームの制御が別スレッドだから並列なのか。
各々のアーム制御スレッドに、どれを掴んで移動するか指示する処理が直列なのか。
Re:素晴らしいですね (スコア:2)
シリアルに見えると
縦に伸ばすならシリアルと言って良いんじゃないでしょうかね
しかしシリアルってどこから出てきたんでしょう
> そう感じるのか
と言うコメントとのつながりが分からないッス
…
あ、元々の動画にあるシリアルに並んだアームが2個有るのを対等であると見なしてるんですかね
そうであれば拡張するなら更にシリアルに追加するのが自然だろうに、
「並列」と出てきたので不思議に思い、
「(拡張するなら見るからにシリアルだろ?なぜパラレルにしやすいと)そう感じるのか」
てことですかね
「並列にはできないだろ?」では無くて「なんで並列やねん直列やろ?」との意であると
私が誤読してたようですね
Re:素晴らしいですね (スコア:2)
先に投入したモノほど、後から処理すれば良いかもしらない。
Re: (スコア:0)
コンベアを環状線にして、ゴミの投入もあちこちからすれば稼働率は平均化しそう。