アカウント名:
パスワード:
この手のnk職場は低学歴でろくな職歴もない人物が手っ取り早く金を稼げる職場だ。それがなくなるということはまあ低学歴でろくな職歴もない人物がやり直すチャンスが減るってことですな。
その心配は大丈夫。なぜなら職場が減る以上に、労働者が減っているから。
「ろくな職歴もない人物」ってのは、かつて新人の若者がまさに当てはまっていて彼らが3K職の担い手の一角を占めていたわけです。
しかしながら今の時代は若者の高学歴化&ホワイトカラー志向&少子化で、いわゆる3Kの職場は、かなり前から慢性的人手不足に陥ってます。
日本以外の全世界的には、同様に3Kを担うのが移民だったりしますが日本の場合はそれも少ないので・・・
なので、3K職場のITによる効率化はマジ誰も困らない救世主かと。
外人労働者はもう110万人くらいいるんやで不法滞在も多いし、実数はさらに多そう
110万人は多いか少ないか。
1億人の1%しかいないって考えたら?
あるいは1966年の団塊ど真ん中世代のとき、18才は約250万人いて団塊ジュニアのピーク1992年は200万人でそして 2014年に18歳になる人口は118万人って考えたら?
団塊ジュニアの進学率は5割程度。高卒以下の働き手が毎年100万人供給されてきた。今はほぼ大学行って進学率8割。120万人の2割、24万人しか供給されない。つまり3Kの担い手が20年前より毎年毎年減って、70万人不足している状態が今後もずっと積み重なるように続いていくということ。
110万人程度じゃあせいぜい若者の2年分も賄えない
話の本筋には関係ないですが「ほぼ大学行って進学率八割」ってのは…
http://www.mext.go.jp/component/b_menu/other/__icsFiles/afieldfile/201... [mext.go.jp]「就職以外で8割」とは言えるが大学は5割弱なので「ほぼ大学行って」、は言い過ぎじゃなかろうか
> 団塊ジュニアの進学率は5割程度団塊ジュニアピークはH4年 大学短大進学率30%ちょいで就職率とクロスしたぐらいの年「就職以外」で揃えるなら7割弱ですよ
そこまでは変わってないです
まだ外国人労働者受け入れについてちゃんと議論もしてないのに、なし崩しに仙台市まるまる分の外人労働者がいるなんて多すぎだ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家
低学歴の貧困化が進む (スコア:0)
この手のnk職場は低学歴でろくな職歴もない人物が手っ取り早く金を稼げる職場だ。
それがなくなるということはまあ低学歴でろくな職歴もない人物がやり直すチャンスが減るってことですな。
Re: (スコア:3, 興味深い)
その心配は大丈夫。
なぜなら職場が減る以上に、労働者が減っているから。
「ろくな職歴もない人物」ってのは、かつて新人の若者がまさに当てはまっていて
彼らが3K職の担い手の一角を占めていたわけです。
しかしながら今の時代は若者の高学歴化&ホワイトカラー志向&少子化で、
いわゆる3Kの職場は、かなり前から慢性的人手不足に陥ってます。
日本以外の全世界的には、同様に3Kを担うのが移民だったりしますが
日本の場合はそれも少ないので・・・
なので、3K職場のITによる効率化はマジ誰も困らない救世主かと。
Re:低学歴の貧困化が進む (スコア:1)
外人労働者はもう110万人くらいいるんやで
不法滞在も多いし、実数はさらに多そう
Re: (スコア:0)
110万人は多いか少ないか。
1億人の1%しかいないって考えたら?
あるいは1966年の団塊ど真ん中世代のとき、18才は約250万人いて
団塊ジュニアのピーク1992年は200万人で
そして 2014年に18歳になる人口は118万人って考えたら?
団塊ジュニアの進学率は5割程度。高卒以下の働き手が毎年100万人供給されてきた。
今はほぼ大学行って進学率8割。120万人の2割、24万人しか供給されない。
つまり3Kの担い手が20年前より毎年毎年減って、70万人不足している状態が
今後もずっと積み重なるように続いていくということ。
110万人程度じゃあせいぜい若者の2年分も賄えない
Re:低学歴の貧困化が進む (スコア:2)
話の本筋には関係ないですが「ほぼ大学行って進学率八割」ってのは…
http://www.mext.go.jp/component/b_menu/other/__icsFiles/afieldfile/201... [mext.go.jp]
「就職以外で8割」とは言えるが大学は5割弱なので「ほぼ大学行って」、
は言い過ぎじゃなかろうか
> 団塊ジュニアの進学率は5割程度
団塊ジュニアピークはH4年 大学短大進学率30%ちょいで就職率とクロスしたぐらいの年
「就職以外」で揃えるなら7割弱ですよ
そこまでは変わってないです
Re:低学歴の貧困化が進む (スコア:2)
まだ外国人労働者受け入れについてちゃんと議論もしてないのに、なし崩しに仙台市まるまる分の外人労働者がいるなんて多すぎだ