アカウント名:
パスワード:
エラーデータを弾く処理はともかく、エラーが頻発していたら警告を出すような処理があっても良さそうなもんでありますが。でも、後からデータを確認出来たということは、エラーデータとして横に避けておいて、手で確認する前提なんですかね。
国内だと、エラー判定したら大胆にそのままログを消し去るあるいは短期間しか残さないシステムが多くて、恐ろしい……
ロギング用のシステムでエラーと判定したらそこをわざわざ消す作りにしてるもんなんて見たことないですが、どこで使われてるんですかね。
想定外の値はフィルタアウトしたり、サマリの対象外にしたり、いろいろ考えられそうだけどな。サーバーログなんかだといちいちそんなことはしないと思うけど、サンプル値収集系なら不思議でもないような。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン
エラーのしきい値 (スコア:1)
エラーデータを弾く処理はともかく、エラーが頻発していたら警告を出すような処理があっても良さそうなもんでありますが。
でも、後からデータを確認出来たということは、エラーデータとして横に避けておいて、手で確認する前提なんですかね。
国内だと、エラー判定したら大胆にそのままログを消し去るあるいは短期間しか残さないシステムが多くて、恐ろしい……
Re: (スコア:2)
ロギング用のシステムでエラーと判定したらそこをわざわざ消す作りにしてるもんなんて見たことないですが、
どこで使われてるんですかね。
Re:エラーのしきい値 (スコア:1)
想定外の値はフィルタアウトしたり、サマリの対象外にしたり、いろいろ考えられそうだけどな。
サーバーログなんかだといちいちそんなことはしないと思うけど、サンプル値収集系なら不思議でもないような。