アカウント名:
パスワード:
>この調査は今年11月に全国の20~69歳の男女3600人を対象にインターネットを使って行われたもの。
ランダム電話式とか対面式とか郵送式とか、調査手法によって偏りって出ないのかな。それともいまどきの人はたいていインターネットでリーチできるから関係ない?だれかおせーて(他力本願
それは昔から悩みの種らしい。
電話にしろハガキにしろ街頭アンケートにしろさまざまな偏りが生じるので、どうすべきか毎回頭を悩ませる……という話は昔聞いた。
今回の例だと電子マネーや仮想通貨を知らない人に質問しても有効な解答は得られないだろうから、インターネット限定にするのは妥当なやり方じゃね?
ちなみに、選挙前の「どの政党に/誰に投票しますか??」的な世論調査(マスコミがやってるのも、専門の業者が政治家の事務所なんかに頼まれてやるのも)では、「偏りが出るのは当り前、それをどう補正して、実際の値に近付けるかが腕の見せ所」だそうで。 (なので、マスコミ報道で出てる奴は、補正後の値)
ただ、コレは「過去の調査結果と実際の選挙結果のデータの蓄積が有る」から補正方法が妥当かとか、妥当じゃなかったら、どう調査方法や補正方法を改良すれば良いかとかが判る訳で、こう云う「全く新しいナニか」に関する調査だと、逆に「生データに近いほど、本当に信用出来るかさえ不明になる」のかも……。
前に読んだNHKの報告書では,NHKは世論調査の生データを報道として公表して,補正後のデータは選挙予測の参考として内部でのみ利用しているって読んだけど,いまは変わったのかな.
母集団として「日本の成人全体」くらいを想定したサンプリング調査なら、「電子マネーや仮想通貨を知らない、わからない」を「有効な回答じゃない」とする方がまずいと思う。
イオンのセルフレジ出口で調査すればもっと電子マネーに肯定的な結果になるに違いない(笑)
マクロミルとかインサイトとか日経リサーチがやってるアンケート回答で1円〜100円もらえるやつだよ小遣い目的のやつが多いし、選択肢を選ばせるだけだからアンケート作る側の意見に沿ったものしか出てこないライター側としては1万円のアンケート代で10万円の調査費が降りるからウハウハだけどな
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs
調査法による偏りはないのかな (スコア:4, 興味深い)
>この調査は今年11月に全国の20~69歳の男女3600人を対象にインターネットを使って行われたもの。
>この調査は今年11月に全国の20~69歳の男女3600人を対象にインターネットを使って行われたもの。
ランダム電話式とか対面式とか郵送式とか、調査手法によって偏りって出ないのかな。
それともいまどきの人はたいていインターネットでリーチできるから関係ない?
だれかおせーて(他力本願
Re: (スコア:0)
それは昔から悩みの種らしい。
電話にしろハガキにしろ街頭アンケートにしろさまざまな偏りが生じるので、
どうすべきか毎回頭を悩ませる……という話は昔聞いた。
今回の例だと電子マネーや仮想通貨を知らない人に質問しても有効な解答は得られない
だろうから、インターネット限定にするのは妥当なやり方じゃね?
Re:調査法による偏りはないのかな (スコア:3)
ちなみに、選挙前の「どの政党に/誰に投票しますか??」的な世論調査(マスコミがやってるのも、専門の業者が政治家の事務所なんかに頼まれてやるのも)では、「偏りが出るのは当り前、それをどう補正して、実際の値に近付けるかが腕の見せ所」だそうで。
(なので、マスコミ報道で出てる奴は、補正後の値)
ただ、コレは「過去の調査結果と実際の選挙結果のデータの蓄積が有る」から補正方法が妥当かとか、妥当じゃなかったら、どう調査方法や補正方法を改良すれば良いかとかが判る訳で、こう云う「全く新しいナニか」に関する調査だと、逆に「生データに近いほど、本当に信用出来るかさえ不明になる」のかも……。
Re: (スコア:0)
前に読んだNHKの報告書では,NHKは世論調査の生データを報道として公表して,補正後のデータは選挙予測の参考として内部でのみ利用しているって読んだけど,いまは変わったのかな.
Re:調査法による偏りはないのかな (スコア:1)
母集団として「日本の成人全体」くらいを想定したサンプリング調査なら、「電子マネーや仮想通貨を知らない、わからない」を「有効な回答じゃない」とする方がまずいと思う。
うじゃうじゃ
Re: (スコア:0)
イオンのセルフレジ出口で調査すればもっと電子マネーに肯定的な結果になるに違いない(笑)
Re: (スコア:0)
マクロミルとかインサイトとか日経リサーチがやってるアンケート回答で1円〜100円もらえるやつだよ
小遣い目的のやつが多いし、選択肢を選ばせるだけだからアンケート作る側の意見に沿ったものしか出てこない
ライター側としては1万円のアンケート代で10万円の調査費が降りるからウハウハだけどな