アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人
すご~い。。。 (スコア:1)
ほんとに冗談抜きでNTPサーバとして公開してもらえたらありがたいですね。
# それ以外に直接この技術の恩恵を得ることもなさそうなので(^^;
--
つまらないコメントだけどID
混沌の中にこそ真実がある・・・かもしれないけど探すのめんどい
Re:すご~い。。。 (スコア:1)
Re:すご~い。。。 (スコア:0)
1.585489599*86400/10^3 = 136.9863014 (psec)
136.9863014*30/10^3 = 4.109589041 (nsec)
>1秒あたり1ピコ秒ですね。日差0.57ナノ秒。
1*86400/10^3=86.4
>日差0.57ナノ秒。月差170ns
0.57*30 = 17.1
>たいしたこと無いように錯覚しちゃう:-)
FUD?w
Re:すご~い。。。 (スコア:1)
「2000万年に1秒以下の誤差」でも連続稼働時間はそれよりはるかに短いからNTPサーバとしては
意味なさそうです。
去年の日経サイエンスに分かりやすく解説されていたのでこちらの要約 [nikkei-bookdirect.com]を
参照していただければ多少は今回の研究の位置づけも分かりやすいかと。
kaho
Re:すご~い。。。 (スコア:0)
確かに連続稼働時間ははるかに短いでしょうけど、
「その瞬間」に正確な時刻を指し示しているという保証があれば
NTPサーバとして十分意味を持たせることができるのでは?
ん?おら何か勘違いしてるかな?
--
ほんのちょこっとなんだけど横槍を入れてみた
利用可能で高精度そうなNTPサーバ (スコア:0)
Re:利用可能で高精度そうなNTPサーバ (スコア:1)
Minimum = 8ms, Maximum = 22ms, Average = 11ms
うちの会社では回線速度の改善の方が優先ですね。
マクロの基本は検索置換(by y.mikome)
Re:利用可能で高精度そうなNTPサーバ (スコア:0)
Re:利用可能で高精度そうなNTPサーバ (スコア:2, 参考になる)
NTPと正確な時計 (スコア:2, 参考になる)
そうするとNTPサーバ的には回線遅延のバラツキ程度の精度よりも高い精度の時計があってもしかたないと思います。
今回のブツはNTPで使うための物ではないのでは?
Re:すご~い。。。 (スコア:0)
JST(CRL : 本家) と JST(AIST) が微妙にずれて気持ち悪いとか。
# GPS 時間って、NIST が管理してるんでしたっけ? それとも軍?
自己満の世界?? (スコア:0)
数億円レベルの原子時計と直接合わせる利点は
ほとんどないと思いますよ。
ネットワークの揺らぎが多すぎます。
そもそも、nano sec以下のカウンタが付いてないので
意味ないのでは。
Re:自己満の世界?? (スコア:0)
隣のマシーンから、信号は1cmも離れてないので
たかだか、メールの時間を同期する程度で
使うことはありえません。