アカウント名:
パスワード:
第四条 この法律の適用にあたつては、国民の権利を不当に侵害しないように留意し、その本来の目的を逸脱して他の目的のためにこれを濫用するようなことがあつてはならない。
燃えるようなものの近くってのがどういう状況だったのか知りたいね。Youtuberは嫌いだが警察はもっと信用ならん。
誰がいても不思議ではない公園で火炎放射器を使用すること自体が問題あるので、軽犯罪法そのものを改正してもいいんじゃないかね
軽犯罪法を杓子定規に運用すると、ミニスカートやホットパンツなんて即送検対象になるんだけどね。不思議なことにそういう運用はされて無いっぽいんだよね。
改正しないことで警察が得する何かがあるとしか思えない。
うん、だから杓子定規に運用している項目とそうでない項目があって警察の気分(運用)次第でどうとでもなるんだから軽犯罪法改正した方が良いんじゃないかと思うのだけれども、そうなっていないってことは警察にとって得になる何かがあるんじゃない?ってことを言いたかった。
公園なんだから許諾されて無ければ一律火器使用禁止でいいと思うけどな。
> 警察にとって得になる何かがあるんじゃない?
法律って手軽に変えられるものなんですかね? 警察に得がなくても、誰も損をしていないのであれば、改正しようとする動きは発生しないのでは?
# 警察がそうなるように、法律より緩めに運用(ホットパンツとかミニスカートとかを許容)しているのかもしれないが、、、
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
軽犯罪法 (スコア:0)
第四条 この法律の適用にあたつては、国民の権利を不当に侵害しないように留意し、その本来の目的を逸脱して他の目的のためにこれを濫用するようなことがあつてはならない。
燃えるようなものの近くってのがどういう状況だったのか知りたいね。
Youtuberは嫌いだが警察はもっと信用ならん。
Re: (スコア:0)
誰がいても不思議ではない公園で火炎放射器を使用すること自体が問題あるので、
軽犯罪法そのものを改正してもいいんじゃないかね
Re: (スコア:1)
軽犯罪法を杓子定規に運用すると、ミニスカートやホットパンツなんて即送検対象になるんだけどね。
不思議なことにそういう運用はされて無いっぽいんだよね。
改正しないことで警察が得する何かがあるとしか思えない。
Re: (スコア:0)
公園内だからまあ公園の構造次第ではあるけど「建物、森林」の付近ではないだろうし、火炎放射器そのもの以外に「ガソリン」がなければよいはず(火器そのものの燃料を含むことにすると一切いかなる火器も使用禁止になってしまう)
Re:軽犯罪法 (スコア:1)
うん、だから杓子定規に運用している項目とそうでない項目があって警察の気分(運用)次第でどうとでもなるんだから軽犯罪法改正した方が良いんじゃないかと思うのだけれども、そうなっていないってことは警察にとって得になる何かがあるんじゃない?ってことを言いたかった。
公園なんだから許諾されて無ければ一律火器使用禁止でいいと思うけどな。
Re: (スコア:0)
> 警察にとって得になる何かがあるんじゃない?
法律って手軽に変えられるものなんですかね? 警察に得がなくても、
誰も損をしていないのであれば、改正しようとする動きは発生しないのでは?
# 警察がそうなるように、法律より緩めに運用(ホットパンツとかミニスカートとかを許容)しているのかもしれないが、、、