アカウント名:
パスワード:
2文字なのは確定してるんだから、設定で変えられるようにしてテストしろよまさか、埋め込んでるの!?
2019年に入ってしまうとなると、2019年の紙のカレンダーや手帳は和暦では作れませんな。とりあえずシステム屋は手法にもよるでしょうけど、そっち系の業界では酷いことになりそうですわ。それでなくとも和暦を要求される分野とかあるのにな。
仮の元号を使用してテストができるシステム屋と、製造した後はアップデートが事実上不可能な印刷屋を一緒にするようなコメントはしちゃいけません。
ちなみに、お役所に提出する書類などは和暦必須のがあるようです。そういった書類にかかわるシステム屋さんは、逃げ道が減る分だけ大変かも。
#手帳・カレンダー業界をはじめとした各業界から混乱しないように早めの新元号公表を求められているにもかかわらずこの体たらくじゃ、「国民の生活に支障のないように」との今上陛下のお気持ちを完全に無視する所業ですな。#現政権は国民の声を無視することに慣れているので、今上陛下のお気持ちを無視するのも平気なんでしょうね。
お役所の文書は全て和暦必須ですね。でも昭和64年の文書は出回ってたし平成元年が施行日の法律も再議決とかしなかったので、平成31年も改元後8ヵ月は有効かと。
必須っていうけど書き込み済みの元号を消して西暦で書いても受け取らなきゃいかんとか決まってなかったっけ何か通達とかあったような
本当は西暦拒否はダメなんだけど、実際には蹴られる。私の職場は大学だが、文部科学省に提出する前に大学の事務から書き直せと言われる。事務方と喧嘩してもロクなことがないから結局こっちが折れる。
なるほど…そういうの戦うのが好きな人に頑張ってもらわないとダメですね…
よし、小倉昌男さんを召喚しよう。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家
いやいや、馬鹿すぎだろ (スコア:0)
2文字なのは確定してるんだから、設定で変えられるようにしてテストしろよ
まさか、埋め込んでるの!?
システム屋よりカレンダーや手帳の業界が死ぬね (スコア:-1)
2019年に入ってしまうとなると、2019年の紙のカレンダーや手帳は和暦では作れませんな。
とりあえずシステム屋は手法にもよるでしょうけど、そっち系の業界では酷いことになりそうですわ。
それでなくとも和暦を要求される分野とかあるのにな。
Re: (スコア:0)
仮の元号を使用してテストができるシステム屋と、製造した後はアップデートが事実上不可能な印刷屋を一緒にするようなコメントはしちゃいけません。
ちなみに、お役所に提出する書類などは和暦必須のがあるようです。そういった書類にかかわるシステム屋さんは、逃げ道が減る分だけ大変かも。
#手帳・カレンダー業界をはじめとした各業界から混乱しないように早めの新元号公表を求められているにもかかわらずこの体たらくじゃ、「国民の生活に支障のないように」との今上陛下のお気持ちを完全に無視する所業ですな。
#現政権は国民の声を無視することに慣れているので、今上陛下のお気持ちを無視するのも平気なんでしょうね。
Re: (スコア:0)
お役所の文書は全て和暦必須ですね。
でも昭和64年の文書は出回ってたし平成元年が施行日の法律も再議決とかしなかったので、平成31年も改元後8ヵ月は有効かと。
Re: (スコア:2)
必須っていうけど書き込み済みの元号を消して西暦で書いても受け取らなきゃいかんとか決まってなかったっけ
何か通達とかあったような
Re: (スコア:0)
本当は西暦拒否はダメなんだけど、実際には蹴られる。
私の職場は大学だが、文部科学省に提出する前に大学の事務から書き直せと言われる。事務方と喧嘩してもロクなことがないから結局こっちが折れる。
Re:システム屋よりカレンダーや手帳の業界が死ぬね (スコア:2)
なるほど…
そういうの戦うのが好きな人に頑張ってもらわないとダメですね…
Re: (スコア:0)
よし、小倉昌男さんを召喚しよう。