アカウント名:
パスワード:
Windows10のメールアプリなんて誰も使ってない。不便になっても誰にも影響しない。そもそもPCの場合、メールはブラウザから開くのが当たり前らしいし。
#私はBecky!使ってます。
メールアプリ入ってたんですね。知らなかった。せっかくOSに入っているのだし、勝手にIEやChromeにされるより、Edge 固定のほうが安心できますね。特にPCに詳しくない人が使う場合は。
まあ、そういう人向け対策なんでしょうね。バンドルインストールされるとなすがままですから。。。
関連付けなんかも、わかってて変更してる人には面倒ですけどね。
#「そういう人ならすぐ戻せるやろ?wそれともその程度も出来んのにドヤってるのか?w」みたいな煽りにも見えるw
同じく影響ないなw
#何年も10使ってるがEdgeは起動すらしたことないかも。勝手に立ち上がったこともないような気がする
まったく同じ、既にコマンドで削除したから無問題。最近のマイクロソフト、アンチ増やすことをしすぎ。IEやWMPみたいな、独占禁止法訴訟に発展するぜ!
てかそれよりも、Cortanaとかも消したいんだけど。Mixed reality、テレメトリー機能もいらないよ!もう少し利用者に選択肢を与えてもらいたいな。フィードバックHubにも、そう投稿しといたけど。
dism使えば大抵のものは消せるんだけど、いまいち微妙という。
Cortanaは確実に消す方法は知らないからonにしてたまに遊んでる。# 「コルタナさん、タイマーを1分30秒にセット」と話すと6分10秒にセットしてくれます。# さんじゅうびょう を 310秒(さん じゅうびょう) と認識する# 「30秒にセット」はちゃんと認識するのにな。
こういうコメントには妙な頭の悪さを感じるのだが、
GUIマウス…Windowsメールアプリ←いまここ
要らないものがどんどん小粒になっているところかな1980年代にテレビが要らないと言えば迫力あったのだろうが
ちょいと的外れが過ぎるんでないかい?現状で代替手段がいくらでもあるのにWindowsメールアプリが無くてはならない存在になる未来があるとでも思ってんの?まあ言いたいことは分かるけどそれを言うならテレビ見ないアピールとかじゃないの?
小粒の話はともかく、スマホ上がり特にiphone->macはメールアプリを使うことが多いようなので、
> そもそもPCの場合、メールはブラウザから開くのが当たり前らしいし。
これの未来にはある程度は懐疑的
その昔、頑張って使おうと努力したのですがいくらやってもアカウント登録すらマトモに出来なくて挫折しました。今は素人でも簡単に使えるSylpheedでお気楽極楽。
>アカウント登録すらマトモに出来なくて挫折
Windows 10 に移行したばかりの初期に鬱陶しいくらいメールアプリのアカウント登録をアピールしていて、受信トレイに星空背景が使われていたのを思い出したので、ああなんかそんなのあったなという記憶あり。今見たら Gmail はうまく登録できていたようだ。
Windows の通知機能で新着メールがたまにポップアップするけど、こいつのせいだったか(笑)
ちなみに22日のたった今メールを起動してリンクをクリックして見たが、Firefox のタブとして表示された。
# 基本的にメールは使わない、メールチェックはブラウザでする派
# Windows10を使っているようだな
これまで、MSアカウント向けのアプリと考えて触らなかった。
今試すと、ふつーにPOP/IMAPできたでござる。でも、「簡単ですよ」な感じを装った、設定の少なさ(内部の見えなさ)が気にかかった。何かあったら手に負えなさそうなので、さよなら。
# 当方もSylpheedユーザだったりします
UI芋臭いし使い勝手悪いけど動作が軽そうでフリーのクライアントメーラーが他にいいのがないからSylpheed使ってる。
アクションセンターに通知を残せるので、半ばメールチェッカーとしてメールアプリを使ってる。
とはいえ、全部のアカウント(アドレス)をメールアプリで使うと通知だらけになって使いにくい(設定でアカウントごとに通知設定は出来る)。通知させないならメールアプリを使う必要が無いので、1アカウントだけがメールアプリで他のアカウントはブラウザベース(RainLoopとGmail併用)だけどね。
俺は便利に使っているけどな。Outlook.com使っているなら、おすすめだけどなあ。
逆にブラウザでメールなんて見たくない。
ブラウザはFirefoxを使っているので、アプリがEdge強制になるとThuderbirdに戻るか、Edgeと併用にする必要があるな。
Outlook.com使っているなら、おすすめだけどなあ。
そうなんだろうなーと思いつつ、Outlook.comはトラブって使うのやめちゃったので、Mail appも使えていない...
outlookのweb版はgmailの軽さを見習うべきよね(´・ω・`)デザインは悪くないけども
>Outlook.com使っているなら、おすすめだけどなあ。
そのへんのユーザは閉じたセカイで仲良くやれていれば幸せだよね
私用ではメールは滅んでしまったかもしれないが、ビジネスシーンではOutlookが大活躍。https://news.mynavi.jp/article/20170816-a165/ [mynavi.jp]
GmailとYahooメールが均衡しているなんてな。Yahooメール使っている会社あるんだ。日本でネットが普及したとき、Yahooのシェアが圧倒的だったからかな。でも、それならgooメール・・・
あとWindows Live Mailって、2017年1月にサポート終了 [impress.co.jp]してるだけどなあ・・・。
Outlookは会社でも使ってるんで不思議ではないです社内でExchangeサーバでアカウントと一緒に維持してる会社は多いでしょうただ、OutlookであってOSのメールアプリではないですね、Officeのライセンスの絡みで入れてる訳だし個人的にはGmail、Yahooメールのシェアの高さに驚きです意外と浸透してるのねG Suite
仕事なんかですと連絡先コロコロ変えるわけにも行きませんからねぇ。。
うちの会社もずっとExchangeなのでOutlookです(UWPのメールではない)
個人メールはスマホで見るようになってPCでは一切触らなくなりました通販の確認メールくらいしか来ないし…
社内PCはwindows7が多いのでLiveMail健在の模様なお自分は10にアップグレードしたらLiveMailが削除されてしまったのでThunderbird使用中
LiveMailはサポート終了しているので乗り換え周知しないと…
>Yahooメール使っている会社あるんだ。
え、それはなんぼなんでも嘘でしょ。なにかトラブルあっても対応してくれないところのシステムなんて仕事で使えない。
Office 365の個人向けプラン契約してるので、個人でもOutlook。カレンダーやらスマホと連携させるとまあまあ便利。
ただ、Outlookって迷惑メールの振り分けがクソ過ぎてその辺りが鬱陶しい。
(対応PCで設定してれば)スタンバイ時も更新しておいてくれるのでトリガーとか急な持ち出し時のオフラインでの閲覧用として便利ですよ。# UWPアプリのメリットですので別のメーラーでも出来るかもしれないけど。
不便どころか無くなってもいいかな?とか思ってますねGmail使っててもっぱらブラウザからアクセスしてるのでメールアプリでアクセスすると既読の同期が上手く取れないのと送信時のアドレス選択(メインメール、捨てアド、友達連絡用の3つ使い分け)が出来ないのが・・・ってことでPCのメールツールは長いこと使ってません
実は、スマホ(win10m)用のOutlookアプリだと送信時にアドレスを選べたりする…。
できるねぇ。知ってる人は少ない(使ってる人がそもそも...お察しください)けど。
# フィルタ(すべて・既読など)設定を覚えてくれないのはちょっと困る(Android版ではできてるのに)。
それはBIZなメールアドレスの話でしょ。Windowsログオンが Windows Live IDだと、そのメアドに対応して自動的にメールアプリが設定されてるんで、使ってる人もいるよ。
EdMaxなら許してもらえますか
電信8号ちょうおすすめ
VC++で簡単にプラグイン作れるから、あれはあれで便利だよ。確かにレガシーだし腐ってる部分も多いが・・・
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
※ただしPHPを除く -- あるAdmin
影響ないかな (スコア:1)
Windows10のメールアプリなんて誰も使ってない。
不便になっても誰にも影響しない。
そもそもPCの場合、メールはブラウザから開くのが当たり前らしいし。
#私はBecky!使ってます。
Re:影響ないかな (スコア:1)
メールアプリ入ってたんですね。知らなかった。
せっかくOSに入っているのだし、勝手にIEやChromeにされるより、Edge 固定のほうが安心できますね。
特にPCに詳しくない人が使う場合は。
Re: (スコア:0)
まあ、そういう人向け対策なんでしょうね。
バンドルインストールされるとなすがままですから。。。
関連付けなんかも、わかってて変更してる人には面倒ですけどね。
#「そういう人ならすぐ戻せるやろ?wそれともその程度も出来んのにドヤってるのか?w」みたいな煽りにも見えるw
Re:影響ないかな (スコア:1)
むしろ不要なアプリを削除するオプションはよ
(Edgeとかメールとか)
Re: (スコア:0)
同じく影響ないなw
#何年も10使ってるがEdgeは起動すらしたことないかも。勝手に立ち上がったこともないような気がする
Re: (スコア:0)
まったく同じ、既にコマンドで削除したから無問題。
最近のマイクロソフト、アンチ増やすことをしすぎ。
IEやWMPみたいな、独占禁止法訴訟に発展するぜ!
てかそれよりも、Cortanaとかも消したいんだけど。
Mixed reality、テレメトリー機能もいらないよ!
もう少し利用者に選択肢を与えてもらいたいな。
フィードバックHubにも、そう投稿しといたけど。
Re:影響ないかな (スコア:1)
dism使えば大抵のものは消せるんだけど、いまいち微妙という。
Cortanaは確実に消す方法は知らないからonにしてたまに遊んでる。
# 「コルタナさん、タイマーを1分30秒にセット」と話すと6分10秒にセットしてくれます。
# さんじゅうびょう を 310秒(さん じゅうびょう) と認識する
# 「30秒にセット」はちゃんと認識するのにな。
Re: (スコア:0)
こういうコメントには妙な頭の悪さを感じるのだが、
GUI
マウス
…
Windowsメールアプリ←いまここ
要らないものがどんどん小粒になっているところかな
1980年代にテレビが要らないと言えば迫力あったのだろうが
Re: (スコア:0)
ちょいと的外れが過ぎるんでないかい?
現状で代替手段がいくらでもあるのにWindowsメールアプリが無くてはならない存在になる未来があるとでも思ってんの?
まあ言いたいことは分かるけどそれを言うならテレビ見ないアピールとかじゃないの?
Re: (スコア:0)
小粒の話はともかく、スマホ上がり特にiphone->macはメールアプリを使うことが多いようなので、
> そもそもPCの場合、メールはブラウザから開くのが当たり前らしいし。
これの未来にはある程度は懐疑的
Re: (スコア:0)
その昔、頑張って使おうと努力したのですがいくらやっても
アカウント登録すらマトモに出来なくて挫折しました。
今は素人でも簡単に使えるSylpheedでお気楽極楽。
Re:影響ないかな (スコア:1)
たしかに一時期メールアプリを猛烈プッシュしていたことがあったね (スコア:1)
>アカウント登録すらマトモに出来なくて挫折
Windows 10 に移行したばかりの初期に鬱陶しいくらいメールアプリのアカウント登録を
アピールしていて、受信トレイに星空背景が使われていたのを思い出したので、ああなんか
そんなのあったなという記憶あり。今見たら Gmail はうまく登録できていたようだ。
Windows の通知機能で新着メールがたまにポップアップするけど、こいつのせいだったか(笑)
ちなみに22日のたった今メールを起動してリンクをクリックして見たが、Firefox のタブとして表示された。
# 基本的にメールは使わない、メールチェックはブラウザでする派
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
Re: (スコア:0)
# Windows10を使っているようだな
Re: (スコア:0)
これまで、MSアカウント向けのアプリと考えて触らなかった。
今試すと、ふつーにPOP/IMAPできたでござる。
でも、「簡単ですよ」な感じを装った、設定の少なさ(内部の見えなさ)が気にかかった。
何かあったら手に負えなさそうなので、さよなら。
# 当方もSylpheedユーザだったりします
Re: (スコア:0)
UI芋臭いし使い勝手悪いけど動作が軽そうでフリーのクライアントメーラーが他にいいのがないからSylpheed使ってる。
Re: (スコア:0)
アクションセンターに通知を残せるので、半ばメールチェッカーとしてメールアプリを使ってる。
とはいえ、全部のアカウント(アドレス)をメールアプリで使うと通知だらけになって使いにくい(設定でアカウントごとに通知設定は出来る)。
通知させないならメールアプリを使う必要が無いので、1アカウントだけがメールアプリで他のアカウントはブラウザベース(RainLoopとGmail併用)だけどね。
Re: (スコア:0)
俺は便利に使っているけどな。
Outlook.com使っているなら、おすすめだけどなあ。
逆にブラウザでメールなんて見たくない。
ブラウザはFirefoxを使っているので、アプリがEdge強制になるとThuderbirdに戻るか、Edgeと併用にする必要があるな。
Re:影響ないかな (スコア:1)
Outlook.com使っているなら、おすすめだけどなあ。
そうなんだろうなーと思いつつ、Outlook.comはトラブって使うのやめちゃったので、Mail appも使えていない...
Re: (スコア:0)
outlookのweb版はgmailの軽さを見習うべきよね(´・ω・`)
デザインは悪くないけども
Re: (スコア:0)
>Outlook.com使っているなら、おすすめだけどなあ。
そのへんのユーザは閉じたセカイで仲良くやれていれば幸せだよね
Re: (スコア:0)
私用ではメールは滅んでしまったかもしれないが、ビジネスシーンではOutlookが大活躍。
https://news.mynavi.jp/article/20170816-a165/ [mynavi.jp]
Re: (スコア:0)
GmailとYahooメールが均衡しているなんてな。
Yahooメール使っている会社あるんだ。
日本でネットが普及したとき、Yahooのシェアが圧倒的だったからかな。
でも、それならgooメール・・・
あとWindows Live Mailって、2017年1月にサポート終了 [impress.co.jp]してるだけどなあ・・・。
Re: (スコア:0)
Outlookは会社でも使ってるんで不思議ではないです
社内でExchangeサーバでアカウントと一緒に維持してる会社は多いでしょう
ただ、OutlookであってOSのメールアプリではないですね、Officeのライセンスの絡みで入れてる訳だし
個人的にはGmail、Yahooメールのシェアの高さに驚きです
意外と浸透してるのねG Suite
Re: (スコア:0)
仕事なんかですと連絡先コロコロ変えるわけにも行きませんからねぇ。。
Re: (スコア:0)
うちの会社もずっとExchangeなのでOutlookです(UWPのメールではない)
個人メールはスマホで見るようになってPCでは一切触らなくなりました
通販の確認メールくらいしか来ないし…
Re: (スコア:0)
社内PCはwindows7が多いのでLiveMail健在の模様
なお自分は10にアップグレードしたらLiveMailが削除されてしまったのでThunderbird使用中
Re: (スコア:0)
LiveMailはサポート終了しているので乗り換え周知しないと…
Re: (スコア:0)
>Yahooメール使っている会社あるんだ。
え、それはなんぼなんでも嘘でしょ。
なにかトラブルあっても対応してくれないところのシステムなんて仕事で使えない。
Re: (スコア:0)
Office 365の個人向けプラン契約してるので、個人でもOutlook。
カレンダーやらスマホと連携させるとまあまあ便利。
ただ、Outlookって迷惑メールの振り分けがクソ過ぎてその辺りが鬱陶しい。
Re: (スコア:0)
(対応PCで設定してれば)スタンバイ時も更新しておいてくれるのでトリガーとか急な持ち出し時のオフラインでの閲覧用として便利ですよ。
# UWPアプリのメリットですので別のメーラーでも出来るかもしれないけど。
Re: (スコア:0)
不便どころか無くなってもいいかな?とか思ってますね
Gmail使っててもっぱらブラウザからアクセスしてるので
メールアプリでアクセスすると既読の同期が上手く取れないのと
送信時のアドレス選択(メインメール、捨てアド、友達連絡用の3つ使い分け)が出来ないのが・・・
ってことでPCのメールツールは長いこと使ってません
Re: (スコア:0)
実は、スマホ(win10m)用のOutlookアプリだと送信時にアドレスを選べたりする…。
Re: (スコア:0)
できるねぇ。知ってる人は少ない(使ってる人がそもそも...お察しください)けど。
# フィルタ(すべて・既読など)設定を覚えてくれないのはちょっと困る(Android版ではできてるのに)。
Re: (スコア:0)
それはBIZなメールアドレスの話でしょ。
Windowsログオンが Windows Live IDだと、そのメアドに対応して自動的にメールアプリが設定されてるんで、使ってる人もいるよ。
Re: (スコア:0)
EdMaxなら許してもらえますか
Re: (スコア:0)
電信8号ちょうおすすめ
Re: (スコア:0)
VC++で簡単にプラグイン作れるから、あれはあれで便利だよ。確かにレガシーだし腐ってる部分も多いが・・・