アカウント名:
パスワード:
老眼が気になると少なくなりますねぇ。定期ではクロコーチくらいですね。書店もいかなくなりました。今は国立大学法人からも借りれるから状況は良くなってるんだけど…
そこで電子書籍ですよ。
文庫本はマヂで辛い。
#参考書の間に挟んでおくのに、フレネルレンズ使った薄型の虫めがねは便利だなあ。#若い頃はあんなのオモチャだと思ってたよ。
最近の文庫本は活字のサイズが大きくなっているので、いくらか楽ですけれどね。ただ、厚くなったため、買いなおすと同じ場所に収まらなくなるのは困りものですが、さらに、早川文庫などは本のサイズも大きくなり、文庫本がぴったり入る収納ケースにも入らなくなってしまいました。
若い頃は古本屋に入り浸りだったけど、今は月刊のマンガ雑誌を月に1冊ぐらい。でも読んでる文字の量は若い頃に比べると増えてると思う。活字がWebに変わっただけです。
今世紀に入ってからWEBで大分情報取得欲が発散されてしまって書店にはまったく足が向かなくなってますね。若い頃は同じ書籍を何周もしてました。
あの頃は技術書を買うのがとてもワクワクしたな。知識の集積物を手に入れる喜びがあった。年老いたか、時代が変わったか。敢えて所有を望むほどの新鮮味はない本が増え、一方で内容の濃い本は読み下す気力がない。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
最初のバージョンは常に打ち捨てられる。
さすがに1冊も買わない,ではなく「読まない」がミソか (スコア:3)
1月に1冊も読まないのはよほどだと思うのだが, そんなものなのだろうか。
とくに我が40代。
積読はどうする? (スコア:3)
適当に無視しておいてよろしい。
まあ買う数は大体月に10〜30冊だが,当然の事ながら積読も発生している。
読むかもしれない,で購入できる,ということはそりゃ可処分所得が多い,
ってことになるだろうが,
他を削ってでも購入し続けるビブリオマニアなぞいくらでもいるわけで。
Re:さすがに1冊も買わない,ではなく「読まない」がミソか (スコア:1)
老眼が気になると少なくなりますねぇ。
定期ではクロコーチくらいですね。
書店もいかなくなりました。
今は国立大学法人からも借りれるから状況は良くなってるんだけど…
Re: (スコア:0)
そこで電子書籍ですよ。
文庫本はマヂで辛い。
#参考書の間に挟んでおくのに、フレネルレンズ使った薄型の虫めがねは便利だなあ。
#若い頃はあんなのオモチャだと思ってたよ。
Re:さすがに1冊も買わない,ではなく「読まない」がミソか (スコア:1)
最近の文庫本は活字のサイズが大きくなっているので、いくらか楽ですけれどね。
ただ、厚くなったため、買いなおすと同じ場所に収まらなくなるのは困りものですが、
さらに、早川文庫などは本のサイズも大きくなり、文庫本がぴったり入る収納ケースにも入らなくなってしまいました。
Re: (スコア:0)
若い頃は古本屋に入り浸りだったけど、今は月刊のマンガ雑誌を月に1冊ぐらい。
でも読んでる文字の量は若い頃に比べると増えてると思う。活字がWebに変わっただけです。
Re: (スコア:0)
今世紀に入ってからWEBで大分情報取得欲が発散されてしまって書店にはまったく足が向かなくなってますね。
若い頃は同じ書籍を何周もしてました。
Re:さすがに1冊も買わない,ではなく「読まない」がミソか (スコア:2)
Re: (スコア:0)
あの頃は技術書を買うのがとてもワクワクしたな。知識の集積物を手に入れる喜びがあった。
年老いたか、時代が変わったか。
敢えて所有を望むほどの新鮮味はない本が増え、一方で内容の濃い本は読み下す気力がない。