アカウント名:
パスワード:
義憤に駆られて私刑に走るヒトが多すぎて困惑。所詮は他人事なんだよこれ。一部のヒトにとっては自分のことのように憤るネタであることは知っているのだけど。
電凸はやりすぎだと思うけど、不買運動の呼びかけは理解できる。でも境目は難しいね。
電凸はやりすぎだと思うけど、不買運動の呼びかけは理解できる。
それって日本人特有とも言われるが、よくわからない。
電凸でもされて直接文句言われた方が、何が問題なのか、言われた方はわかるのだがただの「不買運動」だと、何が問題なのかわからないままディスられているので不買運動された側が疑心暗鬼になるそうだ
でも、日本人的な美徳としては、「文句を直接言いつけて相手の時間を無駄にするなんて・・・」な感じらしい。
#「パーティにぎやかでうらやましいですなぁ」「Youも来なよ!」「注意したら、囲んで脅されはるのです(怖い」
まず#3394162の趣旨は「赤の他人が私刑に走るのはどうよ」なので、直接関係ない一般人が当事者の誰かに電凸すんなって話だよ。これは妥当な話。大体そういうことしてる人って頭煮えて間違いだらけのことしかしないし。直接言うのは当事者か、そこから正当に手続きを受けた代理人・公権力であるべき。
不買運動は世論レベルになって初めて効果を表すので、その時点で「なんで売れないのかわからない」って言ってる方がおかしい。最低限「もしかして…」って判断ができてないってことは、組織内の機能不全が確実に起きている。#一部が買わないとか言っても売り上げへの影響は微々たるもの
どれも日本人的な美徳として…とは全く違う話だと理解しておけ。
一応言っとくけどねとらぼがやってるのはあくまで取材なんで、私刑な電凸とは全く違うよ。
(#3394181) のACだが、他のAC氏もそうなのかわからんがなぜ喧嘩腰にコメントつけられているかわからない。
「日本的美徳とはわかりづらい(笑)」的にコメントをしたら(コメントの意味がわかりやすいように、『「わかりにくい文句をいう」京都のはんなり(笑)なエピ』を最後につけた)「日本人に美徳とか(怒)」とコメントされて説教される、とはどういうことなのだろうか。
多少口は悪いですが、そんな喧嘩腰でもないと思いますがねぇ
> 頭煮えて間違いだらけ> その時点で「なんで売れないのかわからない」って言ってる方がおかしい。とかコメントでおかしい扱いされているのは電凸する人や不買運動が始まってるのに何かわかんないとか言ってる業者でしょ?
美徳の部分は本題とずれまくってること言ってんなよと軽く流してるだけに見えるが。一行しか触れてないし。
そこを拾って> 「日本人に美徳とか(怒)」こうは読めないなぁ…
日本人を良く言っても悪しざまに言っても、その反対側の人から叩かれるのです。なんて異常な状態。
事業者に対する問い合わせが私刑だというならそうなんだろう。
そりゃ、一歩間違うと威力業務妨害になるもん。
組織的に大量に行えば別ですが、特に組織されていない個人がばらばらに一回ずつ問い合わせただけの場合、威力業務妨害に持ち込むのは無理でしょう。
> それって日本人特有とも言われるが、よくわからない。
旭日旗に対する韓国人の抗議行動と比べると足下にもおよばないと思う。
>それって日本人特有とも言われるが、よくわからない。
どう考えても海外の方が過激だが???
豊田通商事件で、豊田通商の共同投資先の会社を弁護士が回って賠償金を捻出し回ってたのを見てるとね、共犯した会社は出版社と作者に金戻すべきだよ。
#3394177だけど、ごめん、豊田商事事件だ。今でも間違える。申し訳ない。
豊田通商の中の人に「豊田商事」って間違って使うと、人によっては殴られるぞつい間違ってしまうなら、そのネタは絶対に使わないほうがいい
> 人によっては殴られるぞ 警察を呼びましょう。
「侮辱挑発したら暴行を受けましたー!痛い痛いー!」
所詮は他人事なんだよこれ。
まあ、ソファーに掛けてグラスを揺らしながら騒動を眺めるのもまた一興ではないでしょうか。
# 出版社の中の人には同情する、意図せず広告出ちゃった人はご愁傷様だけどこれを戒めとするしかないね
>意図せず広告出ちゃった人はご愁傷様だけどこれを戒めとするしかないねんー、これができないのが今のネット広告の病巣だね。ほかの人も似たことカキコんでるけど。
基本的に「善い事を早く始めた順に首を絞められて窒息していく」ってのが、ネット広告の一側面だから。公権力で「悪い事続ける奴は確実に首をへし折る」ってするか、アドブロックソフトの高度化で「一度でもミスるとアドネットワークが全ブラウザから完全に拒否られる」くらいにしないと(これは民間のみでは無理筋)、囚人のジレンマ的に誰も積極的に改善を進められないんだよね。
例外としては巨人Googleとかは、ジレンマにとらわれずに済むから長期的視野でそういうの改善しようとして、かつアピールもしてるけどね。「うちに広告を任せれば、悪質なサイトに貴社のブランドが垂れ流されることはありません」「うちの広告には、違法性が高いサイトや商品の情報はありません。興味があれば安心して見に行ってください」って感じで。
無論、見てる方は「タダ万歳!」って感じで好き勝手に違法サイトにアクセスするから、Googleの取り組みで十分な違法サイトは駆逐できないけど。だからこそ公権力の介入は必須。あとはどう介入するかが重要。
まったくその通りですねいくら邪悪なM$(笑)が憎くても、ゲイツの顔にパイを投げつける [wikipedia.org]ような真似をすべきではありません
義憤に駆られて私刑に走るヒトが多いって状況がまずわかってないんだが……そんなに多いの?
私刑に走るヒトは多いと思うが、「義憤に駆られて」かは疑問だな
義憤というより暇つぶしだなw
でも「私刑」とか「自力救済」が禁止されてるのって法の秩序を守るために国家が復讐権を独占するって考え方なので、法の制御が及ばない相手に「私刑」食らわすのって問題ないと思うんだけどね。DoS食らわせたところで被害届を出すわけがないので、身元隠して攻撃して犯行声明とか出さずに黙ってりゃ捜査も始まらない。
今回の件に関していえば、結果的に単行本が値上がりするのであれば他人事じゃない。
漫画読者としては、業界を衰退に導く割れサイトは他人事ではないな。
A.政府によるブロックは非合法で反対だ。広告規制も現時点では合法だから私刑であり反対だ。↑わかる
B.政府によるブロックは緊急避難だが、憲法の財産権保護にあたるから必要だ。広告も責任がある。同じように追求すべき↑わかる
C.ブロックは非合法で反対だが、広告には責任があるから私刑はOK↑わからん。
最も多い意見はBのようで、国会議員など民主的な方法で選ばれた人たちはBの意見が主流だ。一方で、声のでかいノイジーマイノリティはなぜかAではなくCの立場を取ってる。自己矛盾でしょ。で、連中は同時に、出版社や被害を受けてる漫画家などを口汚く罵ったりするんだ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward
少し落ち着こうよ (スコア:0)
義憤に駆られて私刑に走るヒトが多すぎて困惑。
所詮は他人事なんだよこれ。
一部のヒトにとっては自分のことのように憤るネタであることは知っているのだけど。
Re: (スコア:0)
電凸はやりすぎだと思うけど、不買運動の呼びかけは理解できる。
でも境目は難しいね。
企業から見た目 (スコア:1)
電凸はやりすぎだと思うけど、不買運動の呼びかけは理解できる。
それって日本人特有とも言われるが、よくわからない。
電凸でもされて直接文句言われた方が、何が問題なのか、言われた方はわかるのだが
ただの「不買運動」だと、何が問題なのかわからないままディスられているので
不買運動された側が疑心暗鬼になるそうだ
でも、日本人的な美徳としては、「文句を直接言いつけて相手の時間を無駄にするなんて・・・」な感じらしい。
#「パーティにぎやかでうらやましいですなぁ」「Youも来なよ!」「注意したら、囲んで脅されはるのです(怖い」
Re:企業から見た目 (スコア:3, 興味深い)
まず#3394162の趣旨は「赤の他人が私刑に走るのはどうよ」なので、
直接関係ない一般人が当事者の誰かに電凸すんなって話だよ。これは妥当な話。
大体そういうことしてる人って頭煮えて間違いだらけのことしかしないし。
直接言うのは当事者か、そこから正当に手続きを受けた代理人・公権力であるべき。
不買運動は世論レベルになって初めて効果を表すので、
その時点で「なんで売れないのかわからない」って言ってる方がおかしい。
最低限「もしかして…」って判断ができてないってことは、組織内の機能不全が確実に起きている。
#一部が買わないとか言っても売り上げへの影響は微々たるもの
どれも日本人的な美徳として…とは全く違う話だと理解しておけ。
一応言っとくけどねとらぼがやってるのはあくまで取材なんで、私刑な電凸とは全く違うよ。
Re: (スコア:0)
(#3394181) のACだが、
他のAC氏もそうなのかわからんがなぜ喧嘩腰にコメントつけられているかわからない。
「日本的美徳とはわかりづらい(笑)」的にコメントをしたら
(コメントの意味がわかりやすいように、『「わかりにくい文句をいう」京都のはんなり(笑)なエピ』を最後につけた)
「日本人に美徳とか(怒)」とコメントされて説教される、とはどういうことなのだろうか。
Re:企業から見た目 (スコア:2)
多少口は悪いですが、そんな喧嘩腰でもないと思いますがねぇ
> 頭煮えて間違いだらけ
> その時点で「なんで売れないのかわからない」って言ってる方がおかしい。
とかコメントでおかしい扱いされているのは電凸する人や不買運動が始まってるのに何かわかんないとか言ってる業者でしょ?
美徳の部分は本題とずれまくってること言ってんなよと軽く流してるだけに見えるが。
一行しか触れてないし。
そこを拾って
> 「日本人に美徳とか(怒)」
こうは読めないなぁ…
Re: (スコア:0)
日本人を良く言っても悪しざまに言っても、
その反対側の人から叩かれるのです。
なんて異常な状態。
Re: (スコア:0)
事業者に対する問い合わせが私刑だというならそうなんだろう。
Re:企業から見た目 (スコア:1)
Re: (スコア:0)
そりゃ、一歩間違うと威力業務妨害になるもん。
Re: (スコア:0)
組織的に大量に行えば別ですが、特に組織されていない個人がばらばらに一回ずつ問い合わせただけの場合、威力業務妨害に持ち込むのは無理でしょう。
Re: (スコア:0)
> それって日本人特有とも言われるが、よくわからない。
旭日旗に対する韓国人の抗議行動と比べると足下にもおよばないと思う。
Re: (スコア:0)
>それって日本人特有とも言われるが、よくわからない。
どう考えても海外の方が過激だが???
Re: (スコア:0)
豊田通商事件で、豊田通商の共同投資先の会社を弁護士が回って賠償金を捻出し回ってたのを見てるとね、共犯した会社は出版社と作者に金戻すべきだよ。
Re: (スコア:0)
#3394177だけど、ごめん、豊田商事事件だ。今でも間違える。申し訳ない。
お前こそ落ち着け (スコア:0)
豊田通商の中の人に「豊田商事」って間違って使うと、人によっては殴られるぞ
つい間違ってしまうなら、そのネタは絶対に使わないほうがいい
Re: (スコア:0)
> 人によっては殴られるぞ
警察を呼びましょう。
Re: (スコア:0)
「侮辱挑発したら暴行を受けましたー!痛い痛いー!」
Re: (スコア:0)
所詮は他人事なんだよこれ。
まあ、ソファーに掛けてグラスを揺らしながら騒動を眺めるのもまた一興ではないでしょうか。
# 出版社の中の人には同情する、意図せず広告出ちゃった人はご愁傷様だけどこれを戒めとするしかないね
Re:少し落ち着こうよ (スコア:1)
>意図せず広告出ちゃった人はご愁傷様だけどこれを戒めとするしかないね
んー、これができないのが今のネット広告の病巣だね。ほかの人も似たことカキコんでるけど。
基本的に「善い事を早く始めた順に首を絞められて窒息していく」ってのが、ネット広告の一側面だから。
公権力で「悪い事続ける奴は確実に首をへし折る」ってするか、
アドブロックソフトの高度化で「一度でもミスるとアドネットワークが全ブラウザから完全に拒否られる」くらいにしないと(これは民間のみでは無理筋)、
囚人のジレンマ的に誰も積極的に改善を進められないんだよね。
例外としては巨人Googleとかは、ジレンマにとらわれずに済むから長期的視野でそういうの改善しようとして、かつアピールもしてるけどね。
「うちに広告を任せれば、悪質なサイトに貴社のブランドが垂れ流されることはありません」
「うちの広告には、違法性が高いサイトや商品の情報はありません。興味があれば安心して見に行ってください」
って感じで。
無論、見てる方は「タダ万歳!」って感じで好き勝手に違法サイトにアクセスするから、Googleの取り組みで十分な違法サイトは駆逐できないけど。
だからこそ公権力の介入は必須。あとはどう介入するかが重要。
Re: (スコア:0)
まったくその通りですね
いくら邪悪なM$(笑)が憎くても、ゲイツの顔にパイを投げつける [wikipedia.org]ような真似をすべきではありません
Re: (スコア:0)
義憤に駆られて私刑に走るヒトが多いって状況がまずわかってないんだが……そんなに多いの?
Re: (スコア:0)
私刑に走るヒトは多いと思うが、「義憤に駆られて」かは疑問だな
Re: (スコア:0)
義憤というより暇つぶしだなw
でも「私刑」とか「自力救済」が禁止されてるのって法の秩序を守るために国家が復讐権を独占するって考え方なので、
法の制御が及ばない相手に「私刑」食らわすのって問題ないと思うんだけどね。
DoS食らわせたところで被害届を出すわけがないので、身元隠して攻撃して犯行声明とか出さずに黙ってりゃ捜査も始まらない。
Re: (スコア:0)
今回の件に関していえば、結果的に単行本が値上がりするのであれば他人事じゃない。
Re: (スコア:0)
漫画読者としては、
業界を衰退に導く割れサイトは他人事ではないな。
Re: (スコア:0)
A.政府によるブロックは非合法で反対だ。広告規制も現時点では合法だから私刑であり反対だ。
↑わかる
B.政府によるブロックは緊急避難だが、憲法の財産権保護にあたるから必要だ。広告も責任がある。同じように追求すべき
↑わかる
C.ブロックは非合法で反対だが、広告には責任があるから私刑はOK
↑わからん。
最も多い意見はBのようで、国会議員など民主的な方法で選ばれた人たちはBの意見が主流だ。
一方で、声のでかいノイジーマイノリティはなぜかAではなくCの立場を取ってる。自己矛盾でしょ。で、連中は同時に、出版社や被害を受けてる漫画家などを口汚く罵ったりするんだ