アカウント名:
パスワード:
なんでこんな勘違いしてたんだろうか
私もとっくに処分したと
さっさと処分したかった筆頭だろうが、回収してくれる業者がいなかっt
というか、結局絞りに絞って、後母屋には何が残ってるんだっけ?
IBMがGLOBALFOUNDRIESに半導体製造部門を引き取ってもらったときは、IBMが引き取り費用として15億ドルの現金を渡したのに比べ、厄介払いができて50億も手に入るなんて、東芝にとっては鴻海様様なんじゃないかな。
売れなくて自分のところでしか使い道がないPowerプロセッサを作っていた、設備投資も滞りがちだった時代遅れの半導体工場と世界シェア1,2位を争うフラッシュメモリの生産工場とでは、価値が全然違うだろう。
フラッシュメモリ関係ないやろ
あの富士通でさえも、280億円で売れましたからね。安いなあ。
おれも。dynabookってまだ作ってたんだ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell
とっくに売却してると思ってた (スコア:0)
なんでこんな勘違いしてたんだろうか
Re:とっくに売却してると思ってた (スコア:1)
私もとっくに処分したと
Re: (スコア:0)
さっさと処分したかった筆頭だろうが、回収してくれる業者がいなかっt
というか、結局絞りに絞って、後母屋には何が残ってるんだっけ?
Re:とっくに売却してると思ってた (スコア:1)
IBMがGLOBALFOUNDRIESに半導体製造部門を引き取ってもらったときは、IBMが引き取り費用として15億ドルの現金を渡したのに比べ、厄介払いができて50億も手に入るなんて、東芝にとっては鴻海様様なんじゃないかな。
Re: (スコア:0)
売れなくて自分のところでしか使い道がないPowerプロセッサを作っていた、設備投資も滞りがちだった時代遅れの半導体工場と
世界シェア1,2位を争うフラッシュメモリの生産工場とでは、価値が全然違うだろう。
Re: (スコア:0)
フラッシュメモリ関係ないやろ
Re: (スコア:0)
あの富士通でさえも、280億円で売れましたからね。安いなあ。
Re: (スコア:0)
おれも。dynabookってまだ作ってたんだ。