アカウント名:
パスワード:
ブランド名を売るのは勘弁して欲しいなぁ。日本のブランド名が軒並み別のものに置き換わっていて、海外でも混乱しているよねぇ。品質が下がったりすると、東芝ブランド自体が傷つくと思う。
それとも、SHARP ロゴと Dynabook が横に並ぶんだろうか。
東芝ブランドに品質を期待してるなんてもはや国内だけだよ
東芝がこんなことになる前(10年以上前?)に東芝ブランドに期待して掃除機かったらゴミだった。買ってすぐに捨てた。
おそらく東芝の設計したものではないのだろうけど、ブランドを大切にすべきだと思った。
いくら落ちぶれたとはいえ、TOSHIBAの掃除機がゴミですぐ捨てたっていうのは信用し難いな。格安モデルの小型タイプか、外国製の模造品だったんでは?TOSHIBAじゃなくてTOBASHIとかTOSHIVAとかになってませんでしたか?
今、日本ブランドの掃除機で評判がいいのはSHARPとHITACHIとTOSHBIA。あれ? TOSHIBAは日本ではなく中国の会社か。
格安モデルの小型タイプか、外国製の模造品だったんでは?TOSHIBAじゃなくてTOBASHIとかTOSHIVAとかになってませんでしたか?
今、日本ブランドの掃除機で評判がいいのはSHARPとHITACHIとTOSHBIA。
実例ですか?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond
お金になるんだろうけど.... (スコア:2)
ブランド名を売るのは勘弁して欲しいなぁ。
日本のブランド名が軒並み別のものに置き換わっていて、
海外でも混乱しているよねぇ。
品質が下がったりすると、東芝ブランド自体が傷つくと思う。
それとも、SHARP ロゴと Dynabook が横に並ぶんだろうか。
Re: (スコア:0)
東芝ブランドに品質を期待してるなんてもはや国内だけだよ
Re: (スコア:1)
東芝がこんなことになる前(10年以上前?)に東芝ブランドに期待して掃除機かったらゴミだった。
買ってすぐに捨てた。
おそらく東芝の設計したものではないのだろうけど、ブランドを大切にすべきだと思った。
Re: (スコア:0)
いくら落ちぶれたとはいえ、TOSHIBAの掃除機がゴミですぐ捨てたっていうのは信用し難いな。
格安モデルの小型タイプか、外国製の模造品だったんでは?
TOSHIBAじゃなくてTOBASHIとかTOSHIVAとかになってませんでしたか?
今、日本ブランドの掃除機で評判がいいのはSHARPとHITACHIとTOSHBIA。
あれ? TOSHIBAは日本ではなく中国の会社か。
Re:お金になるんだろうけど.... (スコア:0)
格安モデルの小型タイプか、外国製の模造品だったんでは?
TOSHIBAじゃなくてTOBASHIとかTOSHIVAとかになってませんでしたか?
今、日本ブランドの掃除機で評判がいいのはSHARPとHITACHIとTOSHBIA。
実例ですか?